注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

家族で賃貸アパートに住んでいます。 住み始めてからずっと我慢しているのですが、…

回答2 + お礼2 HIT数 327 あ+ あ-

匿名さん
21/09/27 20:49(更新日時)

家族で賃貸アパートに住んでいます。
住み始めてからずっと我慢しているのですが、隣の部屋から奇声、壁を叩くような蹴るような音がしています。隣も私達同様、家族で住んでいるようです。お子さんが障害?を持っているようで深夜まで大声を出したりバタバタと走り回ったり壁を叩いたりと家が揺れるようなときもあります。(早朝から始まることもあります)
うちには赤ちゃんがいて、その音で夜中に泣き出すこともあります。
奇声、物音があまりに酷いとお子さんを連れて夜中のドライブに出かけているようです。
隣の家の事情を知っているし、うちにも赤ちゃんがいてうるさくすることがあるのでお互い様なんでしょうが、寝不足と育児でヘトヘトです。
私達が我慢しなければいけないのでしょうか?

No.3383029 21/09/27 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/27 20:18
匿名さん1 

アパートってそういうものじゃないでしょうか。

No.2 21/09/27 20:32
お礼

割り切るしかないですね。コメントありがとうございました

No.3 21/09/27 20:40
匿名さん3 

まずは管理会社に相談されて、
本当に障害のある方なのかを
確認されるといいかも知れませんね。

普通の子供で躾がなってない可能性もありますから。

あまりにも酷いようでしたら、
金銭的な負担はありますが、
お引越しも考慮されるのが良いかと思います。

主様が育児で大変なストレスを抱えておられるのに、
更に環境からのストレスを受けるのは、
精神的に参ってしまうと思います。


No.4 21/09/27 20:49
お礼

>> 3 優しいコメント、アドバイスありがとうございます。
割と最近引っ越したばかりなので引っ越しは考えていません。
今はこのまま様子を見てみます。それでもなお酷いようだったら管理会社に相談してみます。
少しでも気持ちを共感していただけて嬉しかったです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧