注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

親権問題

回答12 + お礼5 HIT数 1527 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/05/13 00:43(更新日時)

私は離婚したいと思っています。子供が3人いて、主人とは別居生活しています。お互い子供は譲らないと必死です。主人は仕事していますが、私は子供がまだみんな小さいため仕事をする状態ではありません。このサイトを見て思ったのですが、親権で悩んでいる方に『子供が3歳未満であれば母親が親権を勝ち取ることが出来る』と何人かの方が返事されてますよね。私の子供ゎ2人は3歳未満ですが、上の子ゎもぅすぐ4歳になります。親権問題になったとき、上の子供ゎどうなるのでしょうか?上の子供だけ主人で、下の子供2人は私、と兄弟引き離されるのでしょうか?真剣な話です。親権に詳しい方、親権問題で裁判かけた方いたら教えてください。

No.338401 07/05/11 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/11 13:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

乳幼児や、未就学児ならまず母親が有利です。

が、離婚の原因にもよりますし、別居でお子さんは主さんと一緒に生活されてますか?また今の生活は安定されているのでしょうか?

  • << 3 ちなみに主人が大阪に行った理由は、両親のそばにいたいから、金が欲しいからと行って大阪に行きました。 あと聞きたいのですが、主人が私に対する不満としていくつか理由を言ってきたのですが、家計簿を付けない、俺が帰ってくるのに玄関の電気が着いてない、庭の掃除をしない。って言うのが不満と言われました。 逆に、子供のことをちゃんとしてくれる。家の中の掃除をする。毎日ご飯を作ってくれる。若いのにまだしっかりしてる方だと言われたこともぁります。 これらのことから、親権はどっちになると思いますか?

No.2 07/05/11 14:20
お礼

>> 1 私が子供3人見ています。主人ゎ私に相談ゎしたけど、私は地元福岡を離れ旦那の両親のいる大阪に行くことを反対してきました。それで別居しています。結婚したんだから俺のすることに着いてくるのが常識だと主人ゎ私に言いますが、3.2.1歳の小さな子供3人連れて慣れない環境に行くのことは、私にはできませんでした。主人がまだ地元にいるころ、長距離運転手でした。1週間に1度帰ってくるかんじで久々帰って来たかと思えば30分で子供に『うるさい』と怒鳴っていました。私の支えにはなってくれません。そんな支えになってくれない主人と一緒に大阪に行くなんて、不幸になるだけだと私は考えて今別居してるのですが、別居していても夫婦、家族の意味がない気がします。私は大阪には行かないし、主人は地元福岡にゎ帰って来ないと言っています。それなら離婚をしたほうがお互いのためだと考えて、離婚のことを考えていますが親権が心配なところであります。別居中は主人が仕送すると言っています。

No.3 07/05/11 14:33
お礼

>> 1 乳幼児や、未就学児ならまず母親が有利です。 が、離婚の原因にもよりますし、別居でお子さんは主さんと一緒に生活されてますか?また今の生活は安… ちなみに主人が大阪に行った理由は、両親のそばにいたいから、金が欲しいからと行って大阪に行きました。
あと聞きたいのですが、主人が私に対する不満としていくつか理由を言ってきたのですが、家計簿を付けない、俺が帰ってくるのに玄関の電気が着いてない、庭の掃除をしない。って言うのが不満と言われました。
逆に、子供のことをちゃんとしてくれる。家の中の掃除をする。毎日ご飯を作ってくれる。若いのにまだしっかりしてる方だと言われたこともぁります。
これらのことから、親権はどっちになると思いますか?

No.4 07/05/11 15:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

不貞や育児放棄がなければ、問題なく貴女が親権を取れます。家計簿や、電気云々などは夫婦間にはある些細な事なので、それに対して親権に差し障りはありません。

旦那さんは離婚に関しては、離婚は応じるけど、親権だけは譲れない感じなのでしょか?

親権だけを主張する旦那さんには、別居中に子供を連れて行く方もいますので、絶対離れないで下さいね。別居中でも、お互い親権者なので連れて行かれた場合取り戻せない事例もありますので…。

真剣に離婚をお考えであれば、旦那さんとの離婚、親権は話し合いでは解決できないようなので、弁護士介入をお勧めします。無料弁護士相談に行かれてはいかがですか?

No.5 07/05/11 15:27
お礼

>> 4 無料弁護士相談って言うのがあるんですか?!それは主人と2人で行かないといけないんですよね?
福岡と大阪なんで……

No.6 07/05/11 16:29
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も2人の子供が居ます。旦那と別居中で、親権争いの為 調停を申し立てましたが、合意できず不成立になり次は裁判になります。

弁護士相談へは2人で行く必要はありません。調停は距離がある為、無理かと…。ただ調停や裁判になると離婚を申し立てた側が弁護士費用を払う立場になりますので、かなり生活が苦しくなるかと思われます。
「法テラス」を、一度携帯サイトで調べて下さい。民事扶助制度があり、弁護士依頼をしても費用を月々払うかたちで一万円から返済できます。

No.7 07/05/11 17:03
お礼

そうだったんですね……それぢゃぁまだ解決出来てないんですか?今でもゃはり離婚したいと思っていますか?

サイト見てみました。難しい言葉ばかりで良く分かりませんでしたが、やはりお金はかかるんですよね。私から裁判もちかけることは絶対にしません。
あと主人が前に言ってたんですが、男が暴力をして悪かったとしても、女から離婚を言い出したばあい、男は養育費ゎやらなくていいって言ってたんですが、そうなんですかね?私は養育費とは子供のためへのお金だから関係ないきがするのですが……
私の場合だったらどうなるのでしょう?
暴力されたことは1度もありませんが。

No.8 07/05/11 17:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も離婚を決意してから、携帯サイトでいろいろ知識を得ました😊正直、わからない用語ばかりで戸惑い、うんざりしましたが、子供と自分の幸せな生活を取り戻したいのが第一だったので、未だに勉強中ですよ😃

ちなみにうちの離婚理由は、旦那の暴力です😥

養育費ですが「女から離婚を…」とありますが、大嘘です!離婚に対し、夫婦に如何なる理由があろうとも、引き取らない側が養育費を払う義務があります。
なので、今現在 貴女が離婚したいと言って離婚が成立し、子供と暮らすなら、当然 旦那さんが養育費を払う義務が発生します。

別居中は「婚姻費用分担」と言うのがあり、別居中でも旦那は貴女に対して扶養義務があります。が、これもまた、調停で請求申し立てしなければならないのですが…。
難しい言葉ばかりでごめんなさい。ゆっくり少しずつでもいいので、頭の片隅に入れておいて下さいね。

No.9 07/05/11 19:25
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私も最悪離婚なんで色々サイトなどで見てますが、親権については離婚理由はあまり関係なく、3才未満と決まってもないです。よほどの事がない限り母親が有利です。養育費も子供の権利です。母親が子供と離れるなんて耐えがたいですよね。何があっても側にいて下さい🙆

No.10 07/05/11 19:58
通行人10 

最近の方は、我慢足りない💢お互い不満があるのは当然☝

それよりも、どうしたら歩み寄れるか改善しましょう。誰だって親の側が良いに決まっています。また最近の親も💢嫌なら帰ってきなさいなんて平気で言うし💧主さんは 親ですよ、子供は両親の元で育つ事が一番幸せですよ☝

No.11 07/05/11 22:26
お礼

>> 10 有難うございます。我慢してこなかったつもりはありません。姑に何を言われようが主人にどんなことされようが子供のために、自分が選んだ道だと思い我慢してきました。あなた様がどのような我慢をして今生活してるのかはしりませんが、愛情の冷めきった夫婦環境の中で育てられた子供が将来誰かを幸せにすることが出来るのでしょうか?子供たちはそれで幸せなのでしょうか?!私は主人に愛されようと努力しました。主人を愛そうとも努力しました。しかし主人は違います。私が愛そうとすればするほど自由な行動をとっています。暴力はされたことはありませんが、浮気されても我慢しつづけなきゃいけないのでしょうか?主人のする行動に何十年も振り回されなきゃいけないのでしょうか?確かに夫婦円満であることが子供にとって1番の幸せではあります。ですが現実そうではありません。私が母親だと言うことは十分理解してぃます。私が命かけて産んだのですから……子供のことを考えていないのであれば既に離婚しています。母親のそばにいたいと言う気持は私にもありが、今の家族を地元に残してまで母親のそばに行きたいとは思いません。そこまでのマザコンではありません。

No.12 07/05/12 01:45
カウンセラー ( 40代 ♀ TBvsc )

離婚調停をされたらいかがですか?費用もかかりませんよ あなたが病気だったり育児放棄をしていない限り親権はあなたにもらえますよ 養育費はあなたが親権を取ればもらえます 離婚理由は関係ありません あと母子家庭の援助も色々ありますから頑張って下さい

No.13 07/05/12 21:51
通行人13 ( ♂ )

突然すみません。私も今親権に悩んでいます
妻に何度か浮気をされ現在も出会い系の異性とあったりしている妻がいます。
子供は1歳と3歳です。その場合でも親権は妻が有利なのでしょうか?
何もしてない男は、泣き寝入りになるのでしょうか?

No.14 07/05/12 22:24
通行人1 ( 30代 ♀ )

>13
結婚版に書いてもらえれば、レスしますょ😃

No.15 07/05/12 23:06
通行人13 ( ♂ )

何処にあるのでしょうか❓

No.16 07/05/13 00:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

掲示板ミクルのトップに結婚掲示板がありますよ。
ここでは6回までしからレス出来ませんので…💧

No.17 07/05/13 00:43
通行人13 ( ♂ )

今作りました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧