注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

愚痴です。 心配症&過干渉の母親がいます。 子供が2人いるのですが …

回答2 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
21/10/01 23:46(更新日時)

愚痴です。

心配症&過干渉の母親がいます。

子供が2人いるのですが
子供にも口出しをしてきます…

用事があって
預けることになってたのですが
子供がお熱がでてしまったので断りました…

様子をみて
次の日、病院に行くことになったのですが
あーだこーだいってきて
正直うっとおしいです。

心配なのはわかりますが
行き方までぐちぐちうるさい。

こっちもいっぱいいっぱいなのに
イラつかせないで欲しい!

それに対して怒ってたら
旦那にうるさいといわれるし…
(仕事があるので寝てる)

病院に行ってくると報告したんだから
黙っておとなしく連絡くるの待てないの?


メールも無視で
電話もでたくありません
キレそうだから…

これだからいいたくないんです!

自分の母親ですが
異常です!よけいな気疲れさせないで!

No.3385587 21/10/01 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/01 10:49
匿名さん1 

うちの親もそのタイプで、まぁ昔っから鬱陶しかったですねー
でもオカンの仲良いお友達の1人が家に遊びに来てて、その時に私も家にいたんですが、
いつもどおりその時も私に対する過干渉で心配する発言を発してたんですが、それをその人はそばできいて
「アンタ、もう○○ちゃん子供じゃないんだから大丈夫よ。子離れしなさいな」と笑いながら隣で突っ込んでくれた日がありました。

それが心に響いたんか、その日をきっかけに昔に比べてだいぶ好きにさせてくれるようにはなりましたね。
第三者の客観的な意見って効くんだな、て思った

No.2 21/10/01 23:46
匿名さん2 ( ♀ )

用事があって預けようとしたり、少なからずお母さんを頼ってる部分もあるのですから、自分に都合悪いことだけは聞かないとか、そんな勝手は通用しないかと。主さんも親になったからこそね。

親が心配であーだこーだ言ってても、流せるスキルは必要だと思います。今後のママ友付き合いや子供の友達関係も含め、スルースキルは身につけて損はないですよ。

「そうだね、ありがとう」で終わらせて言うこと聞かないってことも出来るし、「参考にするねー」でもいいし。

あくまでも自分の都合だけで預かって貰って、親の言うことは聞かない、自分がイライラしてたら旦那さんの状況もお構いなしで怒る。それだけ聞くと第三者からは、どちらも自分のことばっかりで似た者親子ねって印象。

親とは違う!と思うなら、主さんが大人の対応するべきです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧