9年お掃除の人の行く末が気になる。

回答7 + お礼5 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
21/10/02 17:55(更新日時)

9年お掃除の人の行く末が気になる。

タグ

No.3385883 21/10/01 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/01 20:04
匿名さん1 

ごめん、ちょっと通じない。

No.2 21/10/01 20:06
お礼

>> 1 いえいえ。通じなくて大丈夫ですよ。

No.3 21/10/01 20:13
匿名さん3 

清掃業の方ですか?   行方? インディードで見ましたが、短時間パート、が大半でしたね。 せめて掛け持ち要らない仕事(介護など)に行かれたのでは?       勝手な想像で、スミません。

No.4 21/10/01 20:26
匿名さん3 

お掃除の人=清掃業、とは違うのでしょうか?

No.5 21/10/01 20:29
お礼

>> 3 清掃業の方ですか?   行方? インディードで見ましたが、短時間パート、が大半でしたね。 せめて掛け持ち要らない仕事(介護など)に行かれたの… せっかくコメントくれたのにごめんなさい。ちょっと違う話でした。

No.6 21/10/01 20:31
お礼

>> 4 お掃除の人=清掃業、とは違うのでしょうか? 清掃業です。悩みや質問じゃなくてただのつぶやきなので言葉足らずでごめんなさい。

No.7 21/10/01 20:55
匿名さん7 

回答しています。
出来れば気持ちを軽くしてあげたくて、実際に仕事を探すのはご本人なので、前向きなプラスの心持ちになっていただけたらと考えてます。
また、初めの投稿内容と実際の体験は随分違いがあり、話を続けてみて共感というか、この場合はその方の方が正しく感じると思いました。
決して押し付けで指示をしているわけでもなく、人の何倍もやる気を持ち、お金をいただく以上きちんとするのが当たり前だと、とても真面目なかたでした。
一方の話だけなので、正直真相はわかりませんが、あそこまで非難を浴びなくてはいけないのか、他人でありながら心が痛みます。
同じ事を言われ続けて、、、。
そのままの彼女を認めた意見が増える事を心から望みます。

No.8 21/10/01 21:04
お礼

>> 7 あなたの回答を読んだかもしれません。正直私はイライラしてしまっていました。あなたのように人の話に耳を傾けて寄り添おうとする姿勢、とても尊敬します。

No.9 21/10/01 22:07
匿名さん7 

ありがとうございます。
私はとても未熟な人間です。
それでも、貴女のお返事で見方に変化があったのだとしたら、とても嬉しく思います。
皆さんが投稿内容から、彼女の一方的すぎる姿勢が誤解な部分もあるのだと、お話を続ける事で理解し、共感して頂けるようになればいいなとおもってます。
貴女の言葉で、私の心は温かくなりました。
本当にありがとうございます。

No.10 21/10/02 01:07
匿名さん10 

ここの掲示板で悩みを打ち明けてる9年清掃の仕事しましたって人の事ですよね。

私も主さんと同じくイライラまではしませんが、ダメだなこの人、

アドバイス欲しいと言いつつ、人の意見に聞く耳持ってないなと

思いました。

今どうされてるかはわかりませんが、きっと状態はほとんど変わってないと

思います。

単純に人に指摘しない事を治すだけで劇的に仕事上の立場が

改善すると思うのですが、いかんせん聞く耳が無いので

いくら行っても聞き入れはしないと思います。

憶測の範囲ですが、恐らく自閉症や発達障害の一種じゃないかと思います。

彼女に必要なのは専門家の生活改善に関するアドバイスなんじゃないかと。

まぁどこまでもこれは憶測ですが。

基本は真面目な方で生き方が超がつくほど下手で生きづらくなっている人

なんじゃないかと思ってます。

No.11 21/10/02 17:28
お礼

>> 10 そうです。
私もあなたとほとんど同じ考えです。
加えて、自分の身近にはあのような人はいないので、あのような人ってこれからどんな人生を歩むんだろうと気になってしまいます。

仕事が続かずずっと家にいるとお礼で書いていますが、その状況でいられるってことは誰かしら何かしらから金銭的なサポートがあるってことですよね。仮にそれが親だとしたら、親が亡くなった後はどうするんだろう…

No.12 21/10/02 17:55
匿名さん12 

私も最初こそあの方に寄り添った回答やアドバイスを幾度となくしていたけれど、どれだけスレの回数を重ねてもあの方自身が変わる気配というか、アドバイスを求めておきながらもそもそもご本人にそのつもりが一切ないのだということがわかって、それからは悪い意味でひたすら我を貫き通す姿勢に心底ついていけなくなりました。

自分はああなりたくはないなとあの方を反面教師として見ることにしました。こちらが何を言ったところで結局噛みつかれるだけですし、ぶっちゃけ無駄ですから……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧