注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

生物の本質が私利私欲であるからこそ、 国民は政治家が国民を潤すように願い、…

回答2 + お礼0 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
21/10/02 01:24(更新日時)

生物の本質が私利私欲であるからこそ、

国民は政治家が国民を潤すように願い、

政治家は自らを潤すように考える。

国民のために動く政治家がなかなか現れないのは

そういうことなのだろう。

No.3386099 21/10/02 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/02 01:18
匿名さん1 ( ♀ )

違うと思うよ?

例えば、平社員は全体を見ないけど
社長になると、全体を見れるようになる

国民は政治家の思想を見れないけど
政治家は国民に目を向けざるをえなくなる

私利私欲が目的なら
政治家を目指さないでしょう
もっとお金儲けに走るでしょう

でも能力の差があるから
政治家に適してる人が
必ずしも政治家とは限らない

No.2 21/10/02 01:24
匿名さん2 

ディープステート

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧