注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

女性の方に質問です。 鬱病気味の男性と結婚って考えられますか? 仕事には何と…

回答35 + お礼0 HIT数 1454 あ+ あ-

匿名さん
21/10/06 19:02(更新日時)

女性の方に質問です。
鬱病気味の男性と結婚って考えられますか?
仕事には何とか行けてますが朝が辛く、仕事に行くのが億劫みたいです。
仕事内容が嫌なわけでもなく仕事自体が億劫みたいです。
いつかは結婚したいなと考えていますが寝込んだら支えれるかな?とか仕事辞めたら私が養えるかな?
って所で悩んでいます。
病院に行きたがらないので適切な治療を受けていません。
病院に行けば躁鬱と診断されると思いますが認めたくないのか怖いのか絶対行きません。

自分の事が精一杯で連絡や会う日はかなり減りましたが外にお出かけしたりは全然出来るので酷い鬱ではないと思います。

皆さんのご意見たくさんお待ちしております。

No.3386953 21/10/03 09:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/03 10:07
匿名さん1 

私なら、病院に行かないという時点で、結婚はありませんね。
結婚するということは、お互いのことにもある程度の責任を持つことになります。そのために当然、相手に迷惑をかけることがあるなら、自分でできることはきちんとすることも、相手への誠意であり思いやりでしょう。

結婚前にすでにそういう状況で、結婚してから非協力のままもたれかかってこられても、支えていけるのかどうか。自分一人でなんとかしないとと思っても、空回りになってしまいますよね。

弱ってる人を支えたいという欲求で結婚する人もいると思うので、絶対やめろとは言いません。
でも、支えられるかどうか、養えるかどうかについて、自信がない状態で、わざわざ背負い込みにいくのは、自滅行為じゃないでしょうか。

No.2 21/10/03 10:09
匿名さん2 ( ♀ )

……無理です。
心身ともに健康な男性と、健全な家庭を築きたいです。
産まれてくる子供のためにも。

ぶっちゃけ。
身体障害を負っていても前向きで芯のある方なら、結婚対象になりますが、メンタルが弱い方は、無理です。

No.3 21/10/03 10:12
匿名さん3 

私も結婚はしないです。
もしその男性と結婚するなら相当の覚悟がいります。

No.4 21/10/03 10:22
匿名さん4 

上の人と同じかな。

鬱病気味でも、それは仕方ないと思うけど、病院に行かないってとこでNG。

それって目の前に問題があって、解決手段も明確にあるのに、それでも解決しないってことじゃない?

そういう性格だと、今後、あらゆる問題が起きた時に、同じように解決せず放置って態度を取るってことでしょ。

一事が万事。
支えられるかとか以前に、彼の根幹に問題ありで、支えられたとしても、ううん、うつ病じゃなくずっと彼が働けたとしても、他の面で地獄を見るのは、火を見るより明らかじゃない?

その根幹のところを彼が変えようとしない限り、ぜったいに結婚しちゃダメ。
ぜったいダメ。

あなたを不幸の道に落としたくはないから、強く言いました。ごめんね。

No.5 21/10/03 10:27
通りすがりさん5 

主さん自身が結婚に対して理想があるなら、今の内に考えた方が良いと思いますよ。
うつ病の人と一緒に居ると自分も引っ張られるんですよねぇ〰︎。
気をつけた方が良いですよ。

子供も要らない。何があっても自分が支えてあげる精神力がある。この人いがいは無理。お互いの親は2人に一切干渉しない環境がある。
こんな所が全てクリアですか?

No.6 21/10/03 10:31
匿名さん6 

正直に言って厳しいです。わたしが精神科に通院しており、下手すれば共倒れになってしまうから。精神疾患がある人と生活をするのは、とても大変だと自分自身でわかっているから。差別はしませんが結婚するのは難しいです。

No.7 21/10/03 11:19
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

無理。
現実を受け入れず、直す気もないような人は悪化の一途しかない。

自分の人生を大切にね。
別れることで彼が悪化しようが寝込もうが主さんの責任ではないのでお気になさらず。全て彼自身が選んだ道です。

No.8 21/10/03 11:42
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

スレ主です。
やっぱりそうですよね‥
治療しない、病院すら行くのが怖いって所で支えにくいです。
2年付き合ってたので情がありますが‥

皆様に再度質問なのですが、仮に説得して治療受けるとしても結婚はしないですか?

No.9 21/10/03 13:37
匿名さん9 

治療受けるとしても、結婚しません。
健康な人なら、しなくて良い苦労はしたくないです。

勿論結婚してから鬱になる人もいるでしょう。でも、最初からわかっていて結婚はしないですね。しなくていい苦労はしたくない。

No.10 21/10/03 13:48
匿名さん10 

無理です。
精神的な病はうつりやすいと聞いた事ありますし
自己管理出来ない人とは無理です。

No.11 21/10/03 17:17
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

スレ主です。
ありがとうございます。
治療を受けたとしても無理という回答がほとんどで離れる決意が出来そうです。
もう少し時間がかかりそうですが離れた方がいいことは分かりました。
もし治ったとしても顔色伺ったり言葉に気をつけてタイミング見計ったりするの結構疲れます。
治っても再発すると思いますし結婚出来たとしても家の中にこういう人いたら私まで病むのかなと思えてなりません。

2年付き合ってめちゃくちゃ大好きなのでこんな変わるのは私も辛いです‥
人って突然鬱になるものなんですね‥

No.12 21/10/03 17:58
匿名さん12 

公務員なら3年毎の職場移動で改善されるかも知れませんが、そうで無ければメンタル弱い人とは結婚はしないほうが良いですよ。
結婚して主さんに頼り仕事を辞める可能性が高いです。

No.13 21/10/03 18:57
匿名さん13 

上手くゆかず、離婚して、その後、養育費も払えない!ときたら地獄です。   ぜひメンタルの強い男性👨を見つけて下さい。応援してます!

No.14 21/10/03 19:09
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

ありがとうございます。
メンタルって大事ですね!
私は強い方なのであまり分かってあげれないのですが、彼が落ちてる時は私のせいかなとか何か気に障ったかなとか私まで落ち込んで泣いてしまいます。
最初からメンタル弱かったら付き合ってないのですが2年付き合ってこうなったので時間がもったいなかったです。。。

確かにギリギリ仕事に行けてる状態なので、いつ辞めるかいつ休み始めるか分からない状態です。

すぐには離れる勇気がないのでもっと背中を押してくださると嬉しいです!!!

No.15 21/10/03 22:07
匿名さん15 

情に流されては駄目ですよー今が瀬戸際自分の人生わざわざマイナスに進ま無いようにね〜もっと悪くなって行く、貴女も精神的に疲れて駄目になって行く

No.16 21/10/03 22:50
匿名さん16 

考えられない。
人には上下の勾配がありその底だから

No.17 21/10/03 23:24
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

無理ですね。
子供は考えていないのですか?
精神的に弱い男は辞めた方が良いです。

No.18 21/10/03 23:57
匿名さん18 

無理です。
友達としても無理。
お守で終わってしまうから対等な付き合いにならない。

No.19 21/10/04 06:37
匿名さん19 

ごめん、主。

まず、うつ病は良く聞く病名だと思うんだけどね。躁鬱って重いうつ病だよ。

抑うつの人が10人いたとしたら、1人しかいない。それが、躁鬱。症状も浮き沈みが激しいし、薬飲まないなら中々治らないと思う。再発率も高いしね。

親戚のおじさんが躁鬱だけど、家庭がとんでもないことになってるよ。

元々躁鬱になる人ってさ、頑固・真面目・柔軟性が足りない人が当てはまりやすくて、「世の中の正しい」と「自分の正しい」がズレた時に、「そんなことない!自分は正しいんだ!」って狂ってしまう。(一応、1例ね)

だから、かなり極端な自分の考え持ってる人が躁鬱になってるケース多いし、めっっちゃ大変。家庭崩壊する。だから、正直、結婚はキツいと思うけど…。

No.20 21/10/04 06:40
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

スレ主です。
100%無理な方ばかりで何だか安心しました。
多分まだ鬱でも出掛けたり趣味をしてるので軽い方だとは思いますが治療しないので悪化しかしそうにないですよね。
喧嘩なんかしたら3日は何も考えられなくなって仕事には行くけど家ではグッタリしてるみたいです。
突然落ちるので、責めないように責めるように感じさせないように会話をしないといけないのが面倒臭いです。

子どもは望んでいません。
やっぱりどんなに仕事出来ても、どんなに優しくいい人でもメンタル弱い男はやめといた方がいいですよね‥
皆さんの言葉を読んで昨夜は連絡放置しました。

No.21 21/10/04 06:52
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

主です。
病院行かないので実際分からないのですが、気分の浮き沈みが激しいですがいい時は普段通りで特にハイテンションになるって事はないです。
突然落ち込んで何も考えられなくなります。
そういう時は自室で何もせずボーと沈んでるみたいで食欲は少し落ちますが食べれますし寝れるみたいです。
朝は起きるのが辛く主に吐き気は朝だけに起こるそうです。
休みの人を見かけると羨ましいらしいです。
だからと言って仕事内容は楽しいらしく訳がわかりません。

私が素人なりにネットで調べたら躁鬱が近いのかな?と思ったのですがどうでしょうか?
ずーーと落ち込んでる事はないし、ずーーと元気って訳でもありません。
一日デートしてても午後からはぐったりして後部座席で寝ています。
そういう時はキスとかもする気分にならないらしく私もどうしたらいいか分からなくなります。
元々性欲が強い人なのでデート中ほったらかして寝るとかはなかったです。
今までラブラブだったので何で抱きしめたりさえしないのか責めてしまいそうになります。

歌は鬱だと思うのですが何鬱かわかりません(ノД`)
どう思われますか?

No.22 21/10/04 10:22
匿名さん22 

残念ですが私なら考えられません。
完全に支えるだけの
気持ちと体力、経済力があれば別です。
すごくけわしい道だと思います。

No.23 21/10/04 20:30
主婦さん23 

鬱は脳の病とも言われていますね。
長期的な栄養不足が起こしているとも言われています。
コンビニやファーストフードばかりの食生活ではないですか?
もちろん、元々の気質もありますし。
しっかり治療すれば、ある程度コントロールできないんでしょうか?

昔職場に一人いましたが、管理が大変そうでした。
仕事も遅刻、休みがちになったりで、結局退職しましたが。。


No.24 21/10/04 21:21
匿名さん24 

過去に鬱を患い、現在は不眠症の夫がいます。

主さん。素人考えで診断するより、病名をはっきりさせたいなら専門医しか居ませんよ。ここでアレコレ回答者さん達に推測させるのは荷が重すぎ、求め過ぎ。

そして治る努力もしないのは彼自身の問題です。主さんとの未来や生活よりも、自分のわがままを優先したいのですよ。
その様な相手はお勧め出来ませんと、皆さま明確に答えてらっしゃるでしょう?

主さんに出来る事は限られているし、彼と自分の気持ちを切り離せない人が鬱病の人を支えるのは難しいですよ。
気持ちが引っ張られると自身がカサンドラ症候群になりかねませんから。

No.25 21/10/04 21:47
匿名さん25 

男です。鬱病経験者として言いたいのは、そんな時もあるという事と、大事なのは小さくても一歩一歩ゆっくりでも良いから前に進む事。

それが何かは個人によって違うけど、それができなければ結婚の前にまずその状態をリハビリしないとダメですね。鬱病の時に何も改善の為の行動も心の整理もせず結婚したら治る訳がない。

鬱病って理屈じゃないんです。こうしたらこうなんていうものが通用しなくなります。鬱病になったという事は八方塞がりになっているという事。その事実を受け入れ向き合って壊していって自分の可能性、心から正直な自分を見出さないといけないです。トレーニングと考え方が必要です。

多分彼も彼なりに普段から我慢してたんでしょう。それを理解してあげてみて下さい。主さんも支えるにはいつか限界が来ると思いますが、そうなったらそうなったですよ。関わる以上ベストを尽くすしかない。

鬱病は完治ができるかは別として改善し殆どが正常に戻る可能性もあります。悪い話はばかり聞くと不安でしょうが、そんなのばっかりじゃないですから。鬱病になった原因と向き合っていく事。そいつらを乗り越える事。急がせるんじゃなく、一人じゃないんだという自覚をもたせる事。これが大事です。

No.26 21/10/04 22:22
匿名さん26 

無理です。付き合うだけならできるでしょうが、結婚となると人生が関わってくるので、自分の人生だけでなく相手の人生にも責任をもつことになります。

今の時代、お見合いなんかじゃなくほとんどの人が自分で選んだ相手と結婚しています。その時はお互い一番好きだったはずなのに、それでも3組に1組は離婚している。それを考えると結婚というものが夢や理想、好きという気持ちだけでは成り立たないことが判ると思いますよ。

No.27 21/10/05 06:09
匿名さん27 

私なら無理。
働けなくなりそうな人なんて無理。
それだと子供を産む事、なんなら日常の生活すら回らなくなる可能性が高いから。

わざわざそんなおんぶしなければならない前提での結婚はない。

親御さんも心配で嫁に出せませんよ……

No.28 21/10/05 06:36
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

主です。
皆さん無理ですよね( ; ; )

No.29 21/10/05 12:33
匿名さん22 

主さんが優しければ優しいほど
お付き合いが長ければ長いほど
鬱に悩んでいるパートナーをそのままにして離れがたいと思います。

実際、自分の身に置き換えてもそう思います。

ただ彼氏さんもあなたのことを大切に思っていらっしゃるのであれば
せめて通院、治療をするのが思いやりであり責任です。

結婚の適齢期がなくなっています。
でもやっぱり人生は限られた時間。
女性は出産を望むならなおです。

そんなことを含めて
このままお付き合いをしたいけど
将来を考えて通院、治療は絶対して欲しい。
って伝えるべきかと思います。

No.30 21/10/05 13:12
匿名さん30 

私は躁鬱病が治りましたが…。

彼氏さんは病気の自覚あるんですよね?普通、病気側が「私でいいのでしょうか?」と聞きますよね?
主さんに負担をかけたくないとか思わないのかな?って疑問です。

普段「迷惑かけてごめんね」って言ってくれてますか?鬱病や躁鬱病になる方の中には、そういう相手を気遣う人も多いのですが…。

気遣いや思いやりのない方との結婚は、私は無理です。

No.31 21/10/05 15:19
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

主です。ありがとうございます。
「気を遣わせてごめんね」
「浮き沈みが激しくてごめんね」
はほぼ毎日言ってくれてます(◞‸◟)
今はワクチンを昨日打ったため2連休で元気そうです!
機嫌が良くて私の職場に顔を出してくれた程です!
何だか嬉しくて泣きそうでした(T . T)
少し前までは毎日こんなたくさん喋れたのに明日からはまた仕事だから落ちるんだろうなーとか、今のうちにたくさん喋りたい!とか色んな感情が湧きました。
前みたいに嫉妬深く他の男性スタッフに俺のライバルだ!って小言で言ってたのも嬉しくて元に戻るんじゃないかって希望も持ってしまいます。
でも多分戻らないんですよね‥?

最近私まで感情が振り回されて情緒不安定です。
彼の前でビクビクしてしまってます。
イライラされないように責めないように楽しい話題考えたりしてる自分がいます。

一喜一憂が半端ないです‥

No.32 21/10/05 18:01
匿名さん30 

声掛けはしてくださるんですね。しかし、ちゃんとした配慮はあります?鬱病者は自身が辛くても相手を気遣う方が多いのですが…。

私は入院を一ヶ月少しして治りました。その前の治療期間もありますが、やはり入院が一番良かったと思います。でも個人差ありますからね。

治ったと医師からは言われるけど、テンションは低めです。歳のせいか穏やかな感じです。(すみません。こんなことしか言えず。彼氏さんが元に戻るかはわかりません。)

鬱病や躁鬱病は再発しやすい病気だと聞きます。

だからケアーが大切です。

そもそも、本当に鬱病や躁鬱病なのか?ですよね?別の病気かもしれませんし、お二人で病院へ行かれてはどうでしょうか?

それをずっと拒むようでしたら…別れた方が良いかと…思います。

主さんがカサンドラにならないか…そこも心配です。上手い具合に相手との心の距離が取れないと…。
彼氏さんが病名がわかりましたら、体験本を参考にされてはどうでしょうか?ただ、ハッキリとした病名がわかるまでに数年かかったりします。

婚期もありますからね…。

主さんのお気持ちに沿っていないレスでしたらすみません。

No.33 21/10/05 18:31
迷走中 ( 30代 ♀ bCzUCd )

ありがとうございます。
鬱と躁鬱と抑うつの違いは何ですか?
カサンドラとは何でしょう?

謝りはしますが気遣いは全く出来ません‥。
元気な頃は気にかけてくれてましたが、例えば乳がん検診の結果はいつ頃出るよって話しててもどうだったか聞いて来なかったり、、、基本的にその後どうなったー?みたいな事は聞いて来なくなりました。
何も気にならないんだろうなと思えて悲しくなりますが鬱になると周りの方に気を配れなくなると聞いていたので仕方ないと思ってます。

No.34 21/10/05 20:07
匿名さん34 ( 30代 ♀ )

初めて会って「うつ病です」と言われたらそれはもちろん無理です。

でも、今、私の夫がうつ病になったら支えたいと思いますよ。
今までだって、助け合って生きてきましたから。

No.35 21/10/06 19:02
匿名さん30 

鬱病は沈むだけですが、躁鬱病は沈んだりハイテンションになるのを繰り返す病気だったと思います。抑うつは、鬱病と言う程ではないと言うことでしょうか?そこは医者に説明を受けて下さい。

鬱病者でも症状に個人差ありますからね。彼氏さんはボーッとしてしまうタイプなのかもしれませんね。そこを主さんが今後も受容出来るかどうか…ですね。

カサンドラとは病気の方を支えていた方が、精神的にやられることだったと思います。私は発達障害を調べていたらカサンドラ症候群を知り、その後で精神病の方を支えていた方が精神的におかしくなるケースをカサンドラと言うと…ネットで見ました。間違っていなければ…です。

私は体調があまり良くないので、これ以上レスは出来ません。すみません。

主さんにとって良い選択が出来ますように…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧