注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

出産祝い

回答5 + お礼3 HIT数 776 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/03/13 20:13(更新日時)

出産祝いを贈るのは産後何日くらいまでとかありますか?数週間経ってしまってからでは遅いでしょうか? ちなみに2人目の子なんですが、何を贈ったら喜んでもらえるかな?1人目の子のときは友達と一緒に服などのセットを贈ったのですが、やっぱり服を贈るのが無難なんでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

タグ

No.33878 06/03/12 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/12 01:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は服などは嬉しい反面、個人個人趣味があるから、正直ちょっと困りました(;^_^Aやっぱ現金が1番助かるかな( ̄▽ ̄;)あと、紙おむつとオシリ拭きを貰ったのは助かりましたね☆お祝いを渡す期間はよくわかりませんが、生後一ヵ月ぐらいまでに差し上げればよいのでは?私は一ヵ月過ぎたぐらいに、お返しの品をまとめて注文して、送ったので、それ以降にお祝いを頂くとまた注文したり、子供かかえて店に出向いたり大変でした(;^_^A参考までにm(__)m

No.2 06/03/12 01:11
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございますm(__)m 2人目の男の子ということで、服も上の子が着ていた物もあるだろうしと思って悩んでいたので、実用的な物もいいですね! 贈る時期共々参考にさせていただきます♪ ありがとうございました!

No.3 06/03/12 02:59
匿名希望3 ( ♀ )

私も友達にあげようと思って会社の主婦や母親に聞いたけど服はいっぱいもらえるしすぐ着れなくなるからいらないよと言われました。みんなが言ってたのは消耗品のおむつがいいと。

No.4 06/03/12 08:12
お礼

>> 3 3番さんありがとうございますm(__)m 同じようにオムツですか!? きっと服はいっぱいあるだろうし、オムツならどうしても必要になりますもんね! 参考にしたいと思います。 ありがとうございました!

No.5 06/03/12 09:47
匿名希望5 

貰う方は現金でしょうね。 私は現金は嫌なのでオムツにしました。 品質のいいのはチョット高めなので。

No.6 06/03/12 13:58
匿名希望3 ( ♀ )

商品券とかの方が現金より抵抗なく渡せるかな~親族でもないのにお金は…(-.-;)って気もします。私は…自分が写真関係の仕事なんで赤ちゃん誕生の本を作れるんですがそれの仕立て券を…。それか今写真たてで毎月写真を増やしてくものもあってお勧めです。←宣伝みたいですみませんm(_ _)m業者じゃないです。

No.7 06/03/12 18:17
さら ( 20代 ♀ sUVoc )

私は遠方の友達のお祝いは生後3ヶ月くらいになっちゃいました。なかなか会いに行けなかったので。一人目の時は割と早い時期に会えたので、コムサのよだれかけと帽子と靴下のセットにしました。よだれかけはたくさんあって困らないと聞きましたので。二人目の時は布製のおもちゃです。上の子も使えるように、万一投げても怪我しないようにと。
現金が嬉しいって聞きますがちょっと抵抗ありますし、形に残る物にしたくて。おむつも考えましたが、身内から貰うかもしれないし一度だけのその子のお祝いだったから消耗品はやめました。おむつや現金が助かるという人と、思い出として形に残る物が良いという人がいますので相手の性格や好みを考えてみても良いと思います。

No.8 06/03/13 20:13
お礼

かなり遅くなりましたが、みなさんいろいろな意見をありがとうございましたm(__)m ベビー用品店とか見てきたんですが、みなさんの意見を参考にもぅ少し考えてみます。 ありがとうございました♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧