注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

子供のお尻を叩いてしまいました。30歳、1歳10ヶ月の男の子の母親です。フルタイ…

回答10 + お礼7 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
21/10/06 20:58(更新日時)

子供のお尻を叩いてしまいました。30歳、1歳10ヶ月の男の子の母親です。フルタイムで働いています。夫は今日は残業があり息子と2人だけでした。夕飯の後、子供は眠くてぐずり、歯磨きがいやだと言って激しく抵抗されたことでプチっと来てしまい、おしりをと叩いてしまいました。叩いてしまった罪悪感で涙が止まりません。これからテレワークで残った仕事を片付けようと思ってたのに。そんな気力無くなってしまいました。自分がこんなクズだと思いませんでした。みなさん思わず子供を叩いてしまったことありますか。どうしたら再発防止できるのでしょうか。

No.3388022 21/10/04 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-10-04 21:23
空飛ぶモンティパイソン ( 39 ♂ GPJQCd )

削除投票

涙が止まらない
とか
自分がクズだとは思わなかった
とか

どれにしても
自己愛なのですよ。

自己愛のために心がけても、
変われないですよ。

No.1 21-10-04 21:19
匿名さん1 ( )

削除投票

言葉でわからなかった
のであれば、
仕方ないと思いますよ。

主様もお一人でお子様を
見ておられるのですから、
神経質になるのは
仕方のないことです。

犬の躾でも、
鎖のチェーン使って
指示に従わない時は、
首を一瞬締め付けます。

ですから。
お尻を叩くというのは
それほど
気になさることでは
ないと思います。

熱湯をかけるとか、
冷水を浴びさせるなど
明らかに行き過ぎなものは
別次元です。
虐待になりますから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/04 21:19
匿名さん1 

言葉でわからなかった
のであれば、
仕方ないと思いますよ。

主様もお一人でお子様を
見ておられるのですから、
神経質になるのは
仕方のないことです。

犬の躾でも、
鎖のチェーン使って
指示に従わない時は、
首を一瞬締め付けます。

ですから。
お尻を叩くというのは
それほど
気になさることでは
ないと思います。

熱湯をかけるとか、
冷水を浴びさせるなど
明らかに行き過ぎなものは
別次元です。
虐待になりますから。

No.2 21/10/04 21:23
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

涙が止まらない
とか
自分がクズだとは思わなかった
とか

どれにしても
自己愛なのですよ。

自己愛のために心がけても、
変われないですよ。

No.3 21/10/04 21:26
匿名さん3 

3児のパパです。
1才10ヶ月かぁ。
たたくのはまだ早いような気がします。
4才くらいになるとかなりわかってくるので、本当にダメなこと(交差点で左右見ずに飛び出すとか)をやったときに叩いてました。
ストレスの捌け口として叩くのはあまり良くないですよ。
そういう子供に育っちゃいますよ。
別のストレス発散方法を見つけないとダメですね。

No.4 21/10/04 21:29
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

いや、誰にでもあるよ
そんな責めないでいいよ!
子育てしていて、プチンとなって感情的な言動、行動してしまうときなんて、あるある!
それが日常化してしまうなら、危険ですが、あなたは今日一回でしょ。
そして反省もしてるし、大丈夫。
寝る前にお子さんを優しく抱き締めてあげてね!
言うこと聞いてくれないと、限界くるのは母親みんな一緒!

No.5 21/10/04 21:36
お礼

>> 2 涙が止まらない とか 自分がクズだとは思わなかった とか どれにしても 自己愛なのですよ。 自己愛のために心がけても、 … そうです。自己愛なんですよ。そこら辺も含めてクズなんです。

No.6 21/10/04 21:40
お礼

>> 3 3児のパパです。 1才10ヶ月かぁ。 たたくのはまだ早いような気がします。 4才くらいになるとかなりわかってくるので、本当にダメなこと… 仰る通りです。叩いてもなんの効果もありませんでした。仕事を減らして、子供とゆっくり過ごせる時間が欲しいです。ぐずるほど眠くなる頃には、歯磨きが終わっているように。実現するには、今の仕事と役職を捨てることになると思います。考えてみます。

No.7 21/10/04 21:40
経験者さん7 

体も気持ちも疲れているんです。家事の手抜きをしっかり身につけよう。仕事と育児に家事なんて、キツすぎる。叩いた事で今は気持ちがおちているかもしれないが、そんな時もたまには有るさで終わり。程よい手抜きで自分の時間を少しでもとって下さい。戦いはまだまだ続く。お疲れ様。毎日ご苦労様。子供は何時も親にありがとうと思ってるらしい。ありがとうを胸にファイト

No.8 21/10/04 21:44
匿名さん8 

そういうときもある。頻繁になってきたらやばいです。

自分が疲れていて、でも子どもは思い通り動いてくれない、そんな時たくさんイラッとしますよ。でも、私の中では、手はあげない、と決めていました。私もそうやって育てて貰ってきたので。

例えば溜まっていた仕事片付けたいとか、後で何かやらなきゃいけないことが迫っていると尚更イライラしやすいです。
私も仕事家事育児のバランスが良くとれずに、ストレスをためやすかったです。
私の場合、旦那がお気楽な考えの人で、私が切羽詰まっていると、そんなに大変なことじゃないよ、適当でも良いよ、肩の力抜いて、頑張りすぎだよ、など優しく声を掛けてくれました。
それだけでも、少し楽になりました。

子どもは、笑顔のママが好きです。そりゃ悪戯したりお行儀悪かったりお友だちに意地悪したりして怒ることもありますよね、でもその後で抱きしめてあげれば、大丈夫ですよ。悩んでいるのはあなただけじゃない。

子どもは大抵、思い通りに動かないと思って静観することも、1つの手です。

私も頑張ります、お互いファイトですね。

No.9 21/10/04 21:48
お礼

>> 4 いや、誰にでもあるよ そんな責めないでいいよ! 子育てしていて、プチンとなって感情的な言動、行動してしまうときなんて、あるある! それ… 私と同じ気持ちになるお母さんたちがいると思うと少し救われました。ありがとうございます。子供には謝って、寝る前に抱きしめました。子供は手を握って、かーか、おてて、といいながら寝ました。こんなお母さんでも好きでいてくれるんですね。本当に申し訳ない。もう二度と、しないでおこうと思います。

No.10 21/10/04 21:50
匿名さん10 

私も昔、子供がゆうこときかなくて
手をあげてしまい、その度に
後悔していました😭

今思い出しても、泣けてきます

子供さんとの時間もてますように😄
難しいかもですが、たまには息抜きしてください✨

No.11 21/10/04 21:54
お礼

>> 7 体も気持ちも疲れているんです。家事の手抜きをしっかり身につけよう。仕事と育児に家事なんて、キツすぎる。叩いた事で今は気持ちがおちているかもし… 私は少し完璧主義なところがあり、適当に流す、手抜きするということが苦手でした。しかしご指摘いただいた通り、頑張ることで子供に辛い思いをさせるくらいなら、思い切って何か手抜きしようと思います。子供を産んでから、自分の時間なんてほとんどなかったです。夫とも相談して、余裕がもてるように工夫していきたいです。
うちの子も、ありがとうって思ってくれてるのかな。思ってなくてもいいから、お母ちゃんのこと嫌いにならないでほしい…
温かいお言葉、ご助言ありがとうございました。

No.12 21/10/04 21:59
お礼

>> 8 そういうときもある。頻繁になってきたらやばいです。 自分が疲れていて、でも子どもは思い通り動いてくれない、そんな時たくさんイラッとしま… 本当に、何か一線を越えてしまったようなショックがあります。二度と叩かないよ、ごめんね、と子供にも言いました。私はもう自分1人では仕事家事育児のバランスが取れなくなっている気がします。夫や上司に相談してみます。
おっしゃる通り、子供は笑ってるお母さんが好きだし、安心できる場所でいてあげたい。
お互い頑張りましょう。ご助言いただきありがとうございました。

No.13 21/10/04 22:01
お礼

>> 10 私も昔、子供がゆうこときかなくて 手をあげてしまい、その度に 後悔していました😭 今思い出しても、泣けてきます 子供さんとの… 同じ思いをしていたお母さんがいて、気持ちが少しだけ救われます。ありがとうございます。息抜きできるよう、夫や上司と相談してみます。バランスってむずかしいですね。頑張るだけではだめ、手抜きもうまくならないといけませんね。

No.14 21/10/04 22:24
お礼

>> 1 言葉でわからなかった のであれば、 仕方ないと思いますよ。 主様もお一人でお子様を 見ておられるのですから、 神経質になるのは… ご助言ありがとうございます。温かいお言葉に気持ちが少し楽になりました。子供は言葉を理解していますが、まだ自分の気持ちを言えるわけではありません。
もう少しすればお話が上手になり、お互いの気持ちが伝えられるようになると思いますので、それまではイラっとしてもなんとか自分を落ち着かせていきたいと思います。

No.15 21/10/04 23:12
匿名さん15 

別にクズじゃないよ。 それがクセになって虐待化して ストレスの捌け口が弱い者に対する暴力
 下手したら殺してしまう クズと言うより 人間の理性を失った悪魔親が現実には存在するんだよ。
 主さんはそんな訳ないでしょ まあ小さすぎるし叩くのはどうかと思うけど お尻ぺんぺんで済んだから又落ち着いて対処法考えればいいんだよ。
 私は小3女の子の父親だけど3歳過ぎて余りにも聞き分けなかった時は 私はイライラと躾の葛藤で軽いビンタ デコピンかましてたけどね。 
 ただコミュニケーションは取れてて休みの日遊びも私が良く連れて行ってるから仲良くやれてるね。 普段怒らない分調子乗りすぎたら母親より怖いと言う認識はあるみたい。   
 主さんは仕事出来る人なんだろうけど 子供いる以上は何を一番大事にするかだね。
 手を挙げる事が悪いんじゃなく 子供に当たるような精神状態である事が良くないだけの話し
 子育ての為に何かを捨てる 子供との時間を少しでも多く作れるようにするのは 主さんのバランス取るためにも大事なこと やっぱり親なら子供第一でどうするかを 話し合って決める事だね。

No.16 21/10/05 21:19
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

お尻ぐらい叩いても大丈夫!
気にしないで!
フルタイムで働いていたら余裕ないですよー
私なんて専業主婦の時、手出してましたから笑

お尻なんか虐待に入らないです。
私も泣いたことありますが、またやります。
精神的に余裕が出来るとイライラするのが減り、あまり手を出さなくなりました

No.17 21/10/06 20:58
匿名さん17 

お疲れ様です。
お尻叩くくらいどうってこと無いし、子供は叩かれたことを覚えてない。
歯磨き嫌なら液体歯磨きでブクブクさせるだけで良いし、歯磨きしなくたって大した事ではありませんから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧