注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

私は精神的に不安定になりやすいのですが、先日メンタル崩れてる時に母に泣きながら色…

回答1 + お礼1 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
21/10/05 00:48(更新日時)

私は精神的に不安定になりやすいのですが、先日メンタル崩れてる時に母に泣きながら色々言ってしまいました。
経緯や詳しい内容は省きますが、その時に「こんな子じゃなきゃ良かったって思ってるんでしょ?面倒な子じゃなきゃ良かったって、私じゃなきゃ良かったって思ってるんでしょ?」と言ってしまいました。私は数年前から不登校で、だから言ってしまった言葉です。
後から考えるとたぶん、否定して欲しかったんだろうなって思います。嘘でもいいから「そんなことないよ」って言って欲しくて言ったのかも知れません。
でも、母は何も言ってくれませんでした。
そのまま沈黙のまま私の涙が収まって、無言のままご飯を食べてお風呂に入って寝ました。次の日からはいつも通り何も変わらない日々です。
これは無言の肯定なのでしょうか。
もちろん、こんな親不孝な娘が「あなたで良かった」って思って欲しいなんてわがままだってことはわかっていますが、何も言ってくれなかったのは結構ショックでした。
どう、思いますか。

No.3388189 21/10/05 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/05 00:27
匿名さん1 

「親としてそんなこと決して思ってはいないが、ただ、この子の、『私のことを自分の子を後悔してるような親だと思って、そしてこうやって責めている。』ことがただ悲しく 親として人としてどう反応すればいいのか」という気持ち。かな。
あなたにとっては自分の言葉を否定してもらうことが正解なんだろうけど、中には「そんなことないよ」っていうと「私の言うことを否定しないで!」って余計泣き喚く子もいるのよ。親はエスパーじゃない。あなたの望む正解なんてわからない。とりあえず気が済むまで自分を罵らせるってのもあるだろう。
不安定になってるあなたに酷なことを言うけど
自分で自分の機嫌を取れないのに相手にとってもらおうとして相手に意訳すると「あんたは私を見放すような奴だ」と言い放って、思い通りの言葉が返ってこないからってショックって思うのは相手も気の毒。
まあ親子だから甘えはあるんだろうけどね。

No.2 21/10/05 00:48
お礼

>> 1 否定してもらえなかったというのが自分の中でとても大きくてとらわれていたのだなと感じました。
とりあえず、何も言わなかったのが肯定という訳では無い、という考えが聞けて良かったです。
甘えはあるんだろうけど、って言われてなんていうか、すごくしっくりきました。私は母に甘えてるんだなと。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧