注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

保育園のそばに住むのってきついですね… 50メートルくらい離れてるところの…

回答5 + お礼5 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/10/05 19:04(更新日時)

保育園のそばに住むのってきついですね…

50メートルくらい離れてるところの賃貸に住みましたが、15人?くらい外に出た時のキーキー声がすごい……

園のほうで外遊びの時間をきっちり決めてくれてるので、助かっていますが。

借りるときに引っ越しシーズンだったから全然選択肢がなくて、保育園気になったけど賃貸だからいいかと思ったんですよね。

自分が在宅ワーカーだということを、もっと考慮すればよかった………

でも平日午前だけと決まってるのは本当にありがたい。

野放しの園だともっとキツそう……

No.3388378 21/10/05 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/05 11:12
匿名さん1 

自分も騒音は気になる方ですが、保育園が近くにあるかどうかは気にしたことなかったですね。
騒音問題はほんと大きいですよね…。
隣の部屋の住人のドアの開け閉めするときのバタン!!という音が嫌で、引っ越したこともあります。安いアパートで作りが悪くてそのたび建物中に音が響いて揺れてる?くらいひどくて、夜中に飛び起きたこともあるくらいでしたけど、せめて手で抑えて音が出ないように配慮してくれたらよかったんですけどね。

No.2 21/10/05 11:28
匿名さん2 

幼稚園も中学校も激近です。

小学校もさほど離れてません。

日中ずっと声聞こえます。

園に行きたくない・母と別れたくない鳴き声、園庭で遊ぶはしゃぎ声・

外に出る時間のクラスのかけっこの応援の声(~ちゃん頑張れ・頑張れ・頑張れ~等)・

運動会やその予行演習の音楽と声・暇なのかさっき別れたはずの親が

数人が園の外で小一時間我が子を同級生の親数人とで見守る親達の群れ・

お迎え時の親をみて喜ぶ園児の声、お迎えにまだ来てもらえない園児を

園庭で1時間ほど運動させてる時の先生と園児の声。

要するに園開始から終了までずっと何かしらの声が聞こえてます。

運悪く近くに公園もあるのでお迎えの帰りに更に公園によって

子供を遊ばせ・お迎え者どうしてでしばらくしゃべってる親までいます。

夕方からはそれと引き換えに近所の小中学生が公園に集まって

夜ご飯まで遊んでます。

夜になると中学生か中学卒業した人が集まって深夜までたむろする声が

聞こえます。

住む場所間違えたと思いながら20年間耐えてます。

(普段会社勤めで声などほぼ関係ない夫が引っ越し反対派なので)

No.3 21/10/05 16:25
お礼

>> 1 自分も騒音は気になる方ですが、保育園が近くにあるかどうかは気にしたことなかったですね。 騒音問題はほんと大きいですよね…。 隣の部屋の住… 日々お疲れ様です…!そしてとても分かりますお気持ち。

わたしも、やすいアパートに住んだ際に話し声からお風呂から何から筒抜けで、とても苦しみました…

でも、少し高めのマンションに引っ越してきたら内部の音問題はあっという間に解決したので、やっぱりお値段は侮れなかったです………

今は横の壁から謎のベース音が夜に聞こえるのですが、不思議とあまり気にならないんです。ソシャゲの音っぽいので、ちょっと変な人が住んでるんだろうなと思ってます……

No.4 21/10/05 16:29
お礼

>> 2 幼稚園も中学校も激近です。 小学校もさほど離れてません。 日中ずっと声聞こえます。 園に行きたくない・母と別れたくない鳴き… 日々お疲れ様です……!本当にお辛そうな様子が伝わってきます。

旦那様、もう少し気持ち分かってあげたらいいのに……これだから休日しか家に居ない人は………

教育機関のある場所って、おっしゃるとおり朝から晩までですよね。

特に幼稚園、保育園、小学校あたりは、親もうるさいんですよね、道路は会議場じゃないっつーの…子育てそんなに暇なの?って感じで羨ましい限り(嫌み)

どうか引っ越しができるように、祈っています。

No.5 21/10/05 17:08
匿名さん1 

やっぱり安いアパートはそういうものなんですね。というか、音ならまだしも話し声が聞こえるのは絶対嫌だ…。逆に言えば、自分の声や部屋の音も聞こえてたってことでしょうしね。

実はあと少しで仕事の関係で引っ越すかもしれないんです。
部屋探しする上でこうした方が良いとかあれば知りたいです!

No.6 21/10/05 17:25
匿名さん2 

共感して頂き、ありがとうございます(*´ω`*)

主さんは今はマンションでご近所の生活音問題はだいたいは

解決されたんですね。

ソシャゲっぽいベース音・・・・夜帰宅してから寝るまでの間の

ゲームの音かな?

気にならないという事なのでまだ良かったですね。

高温のエレキ音じゃなくて。


うちも一応マンションなのですが、マンションの前を歩いていると

お昼に時々ピアノを練習する音が聞こえます。


練習なので同じ個所で引っかかって何度もやり直しをしているようです。

私の部屋とかかなり離れてるのでうちは聞こえませんが、近くの部屋の人は

ちょっと苦痛かも?


でもきっと学生さんだろうし、練習するなとも言えないですよね。

音問題はほんと難しいですよね(;´・ω・)

No.7 21/10/05 18:12
匿名さん7 

うちの実家も前が保育園です。確かに
子供の騒ぎ声やお迎えのママさん連中の
話し声など、うるさいですね。これは
そこに住んでる人しか分からないですよ。

No.8 21/10/05 18:59
お礼

>> 5 やっぱり安いアパートはそういうものなんですね。というか、音ならまだしも話し声が聞こえるのは絶対嫌だ…。逆に言えば、自分の声や部屋の音も聞こえ… お引っ越しかもしれないとのこと、可能性段階とはいえ夢が広がりますね~!

私は、生活スタイルによって必要な条件は変わってくると思います。

例えば外で働かれていて土日休みの仕事なら、学校が近くてもある程度は問題ないかもしれません。時々運動会や行事で土日にわんさか人が通ることもありますが、そこまで苦ではないかも。

あとは、私個人の意見ですが絶対2階以上に住むと決めています。
1階に8年間住んで本当に苦痛だったので…
アパートを遊び場代わりにする子供連中が大勢で1階を走り回ってノイローゼになるかと思うほどでした。
あれ以来、2階以上、理想としては5階あたりがいいと感じています。

そんな感じで、生活スタイルと合わせて考えてみてください(^_^)

No.9 21/10/05 19:03
お礼

>> 6 共感して頂き、ありがとうございます(*´ω`*) 主さんは今はマンションでご近所の生活音問題はだいたいは 解決されたんですね。 … ピアノはきっついですね…しかも、下手なピアノは………
とはいえ、楽器奏者全員が防音マンション等に住めるわけではないですもんね。

私のなかでは、ワンルームから2LDKに変わったことも大きいと感じてます!
ワンルームだと音から逃げられない閉塞感がありましたが、2LDKに住んでみたらその閉塞感が少しマシになりました。

ただ、他部屋の子育て世帯が平気で駐車場で遊ばせたり友達呼んだりするので、結局はモラル無い人たちから静かな人が被害受けるんですよね。

家ってほんと難しい……一軒家は怖くて買えません(>_<)

No.10 21/10/05 19:04
お礼

>> 7 うちの実家も前が保育園です。確かに 子供の騒ぎ声やお迎えのママさん連中の 話し声など、うるさいですね。これは そこに住んでる人しか分か… 学校や園だと思うと、その周りに人が住んでることを想像出来なくなるんでしょうね……想像力のない人たちが増えてイヤな世の中です。
あと、子供の事はお互い様っていう言葉を履き違えてる人も多いなと感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧