注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

現在数年間ニートの女です 働こうと思っても体が動かなくて自分が嫌になり、何度も…

回答6 + お礼6 HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
21/10/09 01:43(更新日時)

現在数年間ニートの女です
働こうと思っても体が動かなくて自分が嫌になり、何度も死にたいとおもってるのにあと1歩の勇気が出ません。

昔から勉強が苦手で同じ事を教わっても覚えることが出来ませんでした。
わたしは覚える努力をしたつもりだったのかもしれません。
そんな何も出来ない人の役に立てない自分にとても腹が立ちます。

甘えなのはじゅうぶんわかってます。
もうこれ以上親には迷惑をかけたくないのでこの現状をどうにかしたいのですがわたしは何からはじめたらいいんでしょうか。
厳しめの言葉、待ってます。
返信は必ずしますので、どうかよろしくお願いします

No.3389276 21/10/06 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-10-06 17:14
通りすがりさん4 ( ♀ )

削除投票

主さんは
1歩前に進みたいのですよね
私は主さんを応援したいです

主さん 先ずは短いバイト
1日短時間 週に数回からの
社会復帰を目指してはどうでしょう?

楽な仕事などはありませんが
主さんが自分でこれなら出来るかも 
そんな職種を選らんでみては?

私は接客業が好きで 
長年ホールの仕事をしていましたが
洗い場 清掃が好きなのもあり
裏方仕事のパートに転職しました

自分の得意分野を選んだ甲斐あって
今は仕事が楽しくて仕方ありません

主さんも 私のように
仕事や何かに
やり甲斐を見付ける事が出来たら
自分に少しづつ自信がつくと思います

焦らず 少しづつで良いので
先ずは 動く事をお勧めします

主さんの健闘を祈ります
ご自愛くださいね


 

 

No.6 21-10-06 17:38
匿名さん6 ( )

削除投票

求人探し。
多分そんなに働けないから時短で。
週2、3日位から。

引きこもりすぎると自分はなんでこうなんだろ?とか生きてる意味とか答えのないものに囚われがちになる。

だから本当はそんなことを考える時間がなくなるくらい働けばいい。
帰ったら疲れて爆睡しちゃうくらいにね。

でもいきなりで長時間だと病んじゃいそうだから、ひとまず時短がいいかと。

ニート親が生きてるうちはいいけどさ、居なくなったらね。
悲惨だよ。

社会に出たらさ少しは人と接するから、景色が変わるよね。

No.2 21-10-06 16:48
匿名さん2 ( )

削除投票

精神科とかには、通院服薬してないのですか。
精神的に安定しているなら、就労移行支援を活用されたらどうでしょうか。ご自分の興味ある事や出来ることがわかってきますし、職場の斡旋もしてくれます。
体力ないなら、ラジオ体操から始めてください。毎日コツコツ頑張って。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/06 16:48
匿名さん1 

私も似たような感じです。私は絵を習いに行きました。一回いくのに二千円でした。市政頼りみてさ参加しました。それで絵を描く楽しみをしりました。

公民館だよりで毎週木曜日のヨガにもいってます。少しずつ始めてみましょう

No.2 21/10/06 16:48
匿名さん2 

精神科とかには、通院服薬してないのですか。
精神的に安定しているなら、就労移行支援を活用されたらどうでしょうか。ご自分の興味ある事や出来ることがわかってきますし、職場の斡旋もしてくれます。
体力ないなら、ラジオ体操から始めてください。毎日コツコツ頑張って。

No.3 21/10/06 17:10
お礼

>> 1 私も似たような感じです。私は絵を習いに行きました。一回いくのに二千円でした。市政頼りみてさ参加しました。それで絵を描く楽しみをしりました。 … 絵を習いに行くのも良いですね。
私は絵を書いたことなんて大人になってから無かったのでそれもありかもです。
趣味を見つけるのもいいですね。
回答本当にありがとうございました

No.4 21/10/06 17:14
通りすがりさん4 ( ♀ )

主さんは
1歩前に進みたいのですよね
私は主さんを応援したいです

主さん 先ずは短いバイト
1日短時間 週に数回からの
社会復帰を目指してはどうでしょう?

楽な仕事などはありませんが
主さんが自分でこれなら出来るかも 
そんな職種を選らんでみては?

私は接客業が好きで 
長年ホールの仕事をしていましたが
洗い場 清掃が好きなのもあり
裏方仕事のパートに転職しました

自分の得意分野を選んだ甲斐あって
今は仕事が楽しくて仕方ありません

主さんも 私のように
仕事や何かに
やり甲斐を見付ける事が出来たら
自分に少しづつ自信がつくと思います

焦らず 少しづつで良いので
先ずは 動く事をお勧めします

主さんの健闘を祈ります
ご自愛くださいね


 

 

No.5 21/10/06 17:20
お礼

>> 2 精神科とかには、通院服薬してないのですか。 精神的に安定しているなら、就労移行支援を活用されたらどうでしょうか。ご自分の興味ある事や出来る… 親が精神科行ってる人は頭がおかしい人っていうイメージを持っているので私は行きたくても行けません…バレた時に面倒なことになりかねませんし…。
体力はあるので、朝の散歩とかしてみたいですが人目が気になり過ぎて私には出来ないかもしれませんので、部屋でラジオ体操してみます。
回答、ありがとうございました。

No.6 21/10/06 17:38
匿名さん6 

求人探し。
多分そんなに働けないから時短で。
週2、3日位から。

引きこもりすぎると自分はなんでこうなんだろ?とか生きてる意味とか答えのないものに囚われがちになる。

だから本当はそんなことを考える時間がなくなるくらい働けばいい。
帰ったら疲れて爆睡しちゃうくらいにね。

でもいきなりで長時間だと病んじゃいそうだから、ひとまず時短がいいかと。

ニート親が生きてるうちはいいけどさ、居なくなったらね。
悲惨だよ。

社会に出たらさ少しは人と接するから、景色が変わるよね。

No.7 21/10/06 17:39
匿名さん7 

精神科が嫌なら心療内科はどうですか?趣味を持ち 外に出ることも良いですね。あと職業訓練はどうですか?合ったものが見つかるかもしれません。

No.8 21/10/06 17:49
お礼

>> 4 主さんは 1歩前に進みたいのですよね 私は主さんを応援したいです 主さん 先ずは短いバイト 1日短時間 週に数回からの 社会復… 私もやりがいを感じられる仕事をしたいです。
バイトは数年間ニートの人も雇ってくれるんでしょうか…不安です…
親身になって相談に乗ってくれて本当に感謝します。
ありがとうございました

No.9 21/10/06 18:01
お礼

>> 6 求人探し。 多分そんなに働けないから時短で。 週2、3日位から。 引きこもりすぎると自分はなんでこうなんだろ?とか生きてる意味とか… 親がいなくなったあとのこと、たまに考えてしまいます
もう悲惨どころじゃないですものね…
その前に何とかしなくては。
バイト、探して見ようと思います。
回答ありがとうございました。

No.10 21/10/06 18:05
お礼

>> 7 精神科が嫌なら心療内科はどうですか?趣味を持ち 外に出ることも良いですね。あと職業訓練はどうですか?合ったものが見つかるかもしれません。 心療内科も同じように考えてると思うので無理そうです…
職業訓練校は頭に無かったですね…そこに行ったら何か学べそうですね。
本当にこれから変わらなくてはいけないので頑張って働きたいと思います。

No.11 21/10/06 18:12
匿名さん11 

自分が出来そうなことをやるしかないと思います。でも無理は禁物。少しずつ慣らして行きましょう。

No.12 21/10/06 19:20
お礼

>> 11 はい、ですが多少の無理は耐えようと思います。
もうこれ以上自分に甘く生きるのは情けないですし、じゅうぶん甘えて生きてきたので…。
少しずつ少しずつ頑張っていきます。
ここで自分の情けなさを全て吐き出せてよかったです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧