注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

良い旦那だと思うのですが、頑張って合わせるべきでしょうか? 2つ悩みがあります…

回答1 + お礼1 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
21/10/14 00:13(更新日時)

良い旦那だと思うのですが、頑張って合わせるべきでしょうか?
2つ悩みがあります。

①つめ、もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那は優しいですが甘えん坊です。
私はあんまりベタベタするのが得意じゃなくて、結婚してから、子供ができてからはよけいに嫌になってしまいました。
そして主婦あるあるだと思いますが、夜は忙しいです。

子供を6時にお風呂に入れてから、ご飯作り、片付け、お弁当の用意や寝かしつけなど忙しいです。

旦那は8時に帰ってきても9時から10時に寝るので私が家事でばたばたしている時にハグしてーと甘えてくるのです。
これが1回ならいいですが、自分がご飯食べ終わったら、
お風呂上がったら、寝る前とだいたい3回はあって
ちょっと困っています。
私も早く寝たいし急いで家事してるのにいちいち手が止まるのでペースを乱される感じで。
夫婦のコミュニケーションは必要だと思いますが1回で良いだろと思います。
そういうと冷たいなーと拗ねられてより一層面倒です。

②つめ
困っているのが、
子供は20時ごろに寝かせつけて遅くとも21時には寝かせたいと考えているのですが、
旦那が20時すぎに帰ってきます。
たしかに毎回寝顔だけではかわいそうとも思いますが子供の睡眠の方が大事だと思い旦那の帰宅を待たず寝かしつけしています。

ただ旦那の足音や物音が大きく、音に敏感な赤ちゃんはいつも起きてしまいます。

そうすると旦那は、あ、起きてくれた!と喜んで話しかけて完全に起こしてしまうのです。
そして自分が顔を見たら終わり、
ちょっとだけ遊んでじゃあ寝るねーと10時までには寝に行きます。
赤ちゃんはテンション上がって寝ない。。。

ということがたまにあります。

起こさないで!ちょっと顔を見るだけというのですが、抱っこしたいなーといい少しかわいそうな気持ちもあります。

また寝ている時は静かにというのですが、基本の動作がうるさく、ご飯を食べる食器の音すらうるさいです。
何故か机にぶつかったりして、注意してよーっと呆れてしまいます。
家に帰ってきて、静かにしないといけない、気を使わないと行けないのもかわいそうだと思いますが、困ってしまって。
※子供はリビングと繋がっている和室で寝ているため、扉1枚分なので閉めていても音は聞こえてしまいます。


ちなみに旦那が帰ってから寝かせようともしてみたのですが、
結局テンションが上がってしまってやっぱり寝なかったのでダメでした。
まぁパパに喜んでいるのはいい事なのかと思いますが、8時から9時には寝させたいので、旦那に我慢してもらうのは仕方ないでしょうか?
早く帰って来れる時は8時までなら待てるとは言ってますが寝かしつけて、パパは無視していいでしょうか。
※週に3回は子供とゆっくり触れ合える時間があります。

また寝ている時はもっと静かにしてというのは酷ではないでしょうか。

No.3389515 21/10/06 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/11 19:16
匿名さん1 ( ♂ )

時間をみてちゃんとお子さんを寝かせようとされる主さんの努力は素晴らしいと感じます。

私もどちらかというと帰りが遅い傾向があるので、休みや朝はできる限り家事をするようにしています。
(料理も片づけも好きなのでやりたい)

それにしても、旦那様は随分とお子様のような印象ですね。
一度でも寝かしつけの大変さを理解したら起こすなんてしないと思いますが・・・。

私は夜、泥棒のように(笑)こっそり帰ってきたりしていました。
今は子供も大きくなったのでそこまで心配ないですが。

平日はお父さんと会えなくても、土日にちゃんと世話をすれば父親の姿は感じてくれていると思います。

No.2 21/10/14 00:13
お礼

>> 1 ありがとうございます。
本当に子供みたいな旦那で困っています。
静かに帰ってくるのは仕方ない事ですよね!
一度寝かしつけもやってもらおうと思います!

そして土日にしっかり関わりを持ってもらいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧