家の隣りに住む女がとにかく「音」に敏感な人です。新築で購入したマンションで私は主…

回答14 + お礼5 HIT数 530 あ+ あ-

匿名さん
21/10/10 10:09(更新日時)

家の隣りに住む女がとにかく「音」に敏感な人です。新築で購入したマンションで私は主人と住み5年目になります。

女は音が気になると早朝から夜、土日であろうと1日何回も数分おきに、インターフォンを鳴らして「音」について家に尋ねてきます。

内容としては「何時頃、うるさくなかったですか?」などと言った事です。
私は全くうるさいと思ったこともないです

もうこれは約5年前から始まっていることで、、、しかしこの2.3年で来る頻度も増えて毎日来る日が続いたりしています。私と主人は家に来ても無視していて、インターフォンの音さえ切っています。

管理会社にも一応相談はしていて、状況は理解してもらっています。

正直、私の精神が参りそうですが引っ越しは考えていません。

この女は病気?なんなんでしょうか?
外の音は全く気にならないようです。
家の中にいてもエレベーターの音が聞こえるなどと管理会社に話してたそうです



21/10/08 13:25 追記
うちの家の隣は、その女だけです。(2軒)

No.3390541 21/10/08 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 21-10-08 16:15
匿名さん14 ( )

削除投票

うるさいと思うならお前が出て行けと言う

No.8 21-10-08 13:50
匿名さん8 ( )

削除投票

主さん大丈夫?
その女の人は病気です。
幻聴が聞こえているのでしょうね。
わざわざ主さんに尋ねに来るのは、本人もまだ自覚があるからだと思います。
自覚というのは「音が聞こえてうるさい、けれど隣人の人はそんなことする人じゃないし、ひょっとして私だけがこう感じてるのかな?」という病感が少しあるという事です。
病が進行すると、その病感が無くなってきます。
「確実に隣人が私を音により迫害している、間違いなく、隣人が私に向けて騒音を立てている」
そのように感じるようになることも珍しくありません。
大家さんや管理会社の方に、そのように報告し、ご家族に連絡していただき、病院に行ってもらった方がいいと思うんですが、そこは主さんの感じる現状維持の迷惑度と対処しなければならない迷惑度を比べて、どちらの方が良いかという話になります。
どちらにしても迷惑をかけられる状況でお気の毒ですが、現状はそうです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/08 13:23
街灯 ( 40代 ♀ mCvUCd )

精神疾患。治療を促す。

No.2 21/10/08 13:26
匿名さん2 

今度また来たら、
「貴方の頻度の高いインターフォンが
迷惑なので来訪は控えてください。
コロナもありますし、
すみませんがその点もご配慮ください。
そういうことは
音を出している原因の部屋か管理会社に
直接お伝え下さい。」

って伝えるようにしてみましょう。
ちょっと神経質な人ですね。

No.3 21/10/08 13:28
匿名さん3 

それ完璧、精神病棟行きだよ
頻繁にくるって主さんが精神的に大丈夫か
心配になるよ
精神ヤバい奴に限って居座るからタチが悪いよね

No.4 21/10/08 13:31
お礼

>> 2 今度また来たら、 「貴方の頻度の高いインターフォンが 迷惑なので来訪は控えてください。 コロナもありますし、 すみませんがその点もご… レスありがとうございます。
以前、主人がうちに来られても困ります。と言った事がありましがそれでも来ています。この女には何を言っても無駄のようです...(理解しないようです...)

No.5 21/10/08 13:32
お礼

>> 1 精神疾患。治療を促す。 レスありがとうございます。やはりそうですよね。聴覚過敏症や統合の病気なんじゃないかとは思っていました。

No.6 21/10/08 13:37
お礼

>> 3 それ完璧、精神病棟行きだよ 頻繁にくるって主さんが精神的に大丈夫か 心配になるよ 精神ヤバい奴に限って居座るからタチが悪いよね レスありがとうございます。正直、顔すら見たくないです。隣に女が住んでると思うだけで気持ち悪くて、やはり毎日女の事ばかり考えてしまいます。。。
が、考えないようにしたいと思います^_^

No.7 21/10/08 13:38
匿名さん7 

その女性は1人暮らしなのでしょうか?
他にご家族がいるようなら、顔合わせたタイミングで何度も訪問されて困ってると話してみては。

No.8 21/10/08 13:50
匿名さん8 

主さん大丈夫?
その女の人は病気です。
幻聴が聞こえているのでしょうね。
わざわざ主さんに尋ねに来るのは、本人もまだ自覚があるからだと思います。
自覚というのは「音が聞こえてうるさい、けれど隣人の人はそんなことする人じゃないし、ひょっとして私だけがこう感じてるのかな?」という病感が少しあるという事です。
病が進行すると、その病感が無くなってきます。
「確実に隣人が私を音により迫害している、間違いなく、隣人が私に向けて騒音を立てている」
そのように感じるようになることも珍しくありません。
大家さんや管理会社の方に、そのように報告し、ご家族に連絡していただき、病院に行ってもらった方がいいと思うんですが、そこは主さんの感じる現状維持の迷惑度と対処しなければならない迷惑度を比べて、どちらの方が良いかという話になります。
どちらにしても迷惑をかけられる状況でお気の毒ですが、現状はそうです。

No.9 21/10/08 13:54
街灯 ( 40代 ♀ mCvUCd )

救急車ものだろうかしら。。

先ずは、心療科。総合病院のとかが、いいかもしれない。

No.10 21/10/08 14:13
匿名さん10 

以前に何かあったんでしょうかね、厄介ですね。

うちの隣も音に敏感な女性でした。
ベランダが続いていて間に板が立っている造りなのですが、
人の生活音と話声に目くじらを立てる人で、
こちらが家族と夕飯をとっていたり、ベランダを掃いたり、洗濯物を干したり、プランターのお世話をしたりすると、網戸を激しく開閉させて音を鳴らしてきます。
女性側の生活音や声も聞こえるし、窓の開閉がいつも激しい。
お互い様なので文句をたれてやりました。
それでもこちらの声が気になった時は、ガラガラッと網戸が開く音がして しばらくの間があって パシッと閉めるようなことが多々ありました。
玄関と洗面と風呂が隣と薄い壁一枚になっているので、
女性が洗面にいる時に、こちら側も洗面にいたりするとすごく嫌がっている会話が聞こえてきて
不快でした。
先月末で引っ越しをされたのでほっとしている所のはずが、
洗面所にいる時やらに隣を気にして行動している自分がいます。

主さん側は逆パターンですね。
それはそれで たまらん。
なんでもほどほどですよね。やりすぎると丁寧さも迷惑行為だわ。

No.11 21/10/08 14:17
街灯 ( 40代 ♀ mCvUCd )

本人に精神疾患や、
いじめなど、
あと、本人のトラウマがあったら、
同じ事を繰り返すんじゃない?環境かえでも、似たような物事をみたら、再発し、なおりにくく、やめても、意味がない場面も、あるのでなかろうか。

No.12 21/10/08 14:20
お礼

>> 7 その女性は1人暮らしなのでしょうか? 他にご家族がいるようなら、顔合わせたタイミングで何度も訪問されて困ってると話してみては。 レスありがとうございます。
一人暮らしですね...

No.13 21/10/08 14:28
お礼

>> 8 主さん大丈夫? その女の人は病気です。 幻聴が聞こえているのでしょうね。 わざわざ主さんに尋ねに来るのは、本人もまだ自覚があるからだと… レスありがとうございます。

実は女は音を出しているのが、隣の家の私だと違う階のおばあちゃんに話してた事があったらしいです。
(おばあちゃんにそう言われた事があります)

現状を変える為にもマンションの総会の場などでこういう事が5年前から起きている。と声を出していきたいと思っています。ありがとうございます。

No.14 21/10/08 16:15
匿名さん14 

うるさいと思うならお前が出て行けと言う

No.15 21/10/08 18:12
匿名さん15 

ストーカーレベルですね。

警察や弁護士に相談してみては?

迷惑を被っている証拠も残しましょう。
日記や動画、監視カメラでの撮影で証拠が残ります。

No.16 21/10/08 20:23
匿名さん16 ( 40代 ♀ )

集合住宅って、以外に隣ではなく斜め上の部屋とか、全然違う部屋からの音が響き、他の部屋に音が伝わるとか聞いたことあります。

お住まいの会長さんとかにも、お隣さんに関して相談した方がいいかと。

とんだ隣人ですね。。。

No.17 21/10/09 14:44
街灯 ( 40代 ♀ mCvUCd )

10さん、わかりますよ。過去に暴力沙汰や、いじめ、ストーカー、犯罪、執念の精神科案件の、けんかとか、
きっとあったんだよう。

街灯から。わかる、わかる。

No.18 21/10/09 16:11
街灯 ( 40代 ♀ mCvUCd )

心配‼️私、当事者だった。

No.19 21/10/10 10:09
街灯 ( 40代 ♀ w30UCd )

そんなに精神的にお悩みになられたりとか、近隣も、注意してもしても
なかなか辞めないなら、
精神的に通院または、
まず、匿名で、相談し、
警察 入れても いいのかな。。

やはり、言わないと、
ダメでしょう。こわいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧