30代男の情けない人生相談聞いて頂けませんか? 友人や親族の誰にも1年以上…

回答6 + お礼6 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
21/10/08 21:31(更新日時)

30代男の情けない人生相談聞いて頂けませんか?

友人や親族の誰にも1年以上無職になっている、失業した事が言えずにいます
コロナ前に新しい仕事、派遣社員でのスタートだったのですがコロナで仕事形式も激変し入ったばかりの私は戦力外みたいなもので上司からも放置され出来る限りの事はしましたが事業が縮小して入ったばかりの派遣社員は試用期間内で契約更新ならずで退職。失業しても就活頑張ればいつかは失業、無職している溝などは埋まると思っていました。
しかし職歴が多くてブランク期間などが長い上に年齢も若くはないかもしれない私は就活、面接をいくら受けても、良いご縁は貰えず派遣会社からも仕事を紹介して貰えない状況になり今に至ります。
この様な私情を周りの誰にも話せないのも辛いのですが、1番の悩みは自身がどの様な仕事を優先にして就くべきなのか分からなくなっている事です。
安定した仕事に就きたいのは勿論ですが私生活のお金や支援制度が今月で終わる為週払いや日払いなどが実施されている仕事にも就きたいと考えてしまい、そうなると雇用や業種などが限られてしまうので求人量も激減し私が興味がある仕事が見つからない仮に見つけても仕事も決まりません。
ただでさえ職歴が多くこれ以上職歴を増やしたり転々としたくない思いもありますが今の生活苦を何とかしないといけない焦りもあります。
上記の事などを考え行動してもどうしようもない現状でどれを優先したら良いのだろうどうしたらうまくいくのだろう、などなど思考回路がオーバーヒートしてる感じです。

説明が下手くそなので伝わらないかもしれませんが、皆様ならば私の様な状況ならばどの様な点を重視して就活を行いますか?
自分の人生ですから自分で決めて行動するのが1番なのかもしれませんが、どれだけ決めて改善したり優先したりしても上手くいかないので辛くなっていて臆病になりつつあるのです。

長くなり申し訳ございませんが、皆様の意見を参考にして今後活かせるようにしたいのでアドバイスや優しいお言葉などを頂きたく存じます。
何卒宜しくお願い致します。

No.3390654 21/10/08 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/08 17:29
匿名さん1 

まず友達や身内に失業していることを正直に打ち明けましょう。
日雇と言えば今私が登録している会社が一社ありますが、引越の手伝いが主な業務です。肉体労働ですが一日1万弱は稼げます。あと注意したいのがコンビニやスーパー。店内に店員募集のビラを貼り出してる所が結構あります。業種の好みや雇用形態は後回しにしてまずは稼ぐことを考えましょう。

No.2 21/10/08 17:30
匿名さん2 

今は焦らないこと
じゃないですかね。

コロナ禍ですから、
企業も苦しいですし、
迷っていると思うのですよね。

コロナが終息してしまえば、
企業も大々的に前に進める
と思いますから、
雇用も増えます。

したい事がないのでしたら、
出来る事をやられるのが
よいと思いますね。

失業したことは、
恥ずかしいことでは
ないですよ。

コロナの影響で
世界中で何名の方が
失業されたか、
ご存知でしょうか?

その中のお一人に過ぎません。


No.3 21/10/08 17:34
匿名さん3 

コロナ禍の今。
主さまの条件で就職はすごく厳しいというのが
たぶん現実なのでしょうね。
日払いが必要なほどお困りなのであれば
ご実家にもどれれるのが一番だと思います。
言いたくないのはわかります。
でも背に腹は代えられないです。
それでしっかりと就活しましょう。
正直、製造業や介護職がねらいめだと思います。

No.4 21/10/08 17:54
匿名さん4 

税金だのもあるのでそのうち仕事してないのはバレますよ。友人よる両親にはなるべく早く打ち明けた方がいいですよ。
自分の興味のある仕事を出来てる人がどれだけいるんでしょうか?ほほんどの人は自分がやりたかった仕事なんてしてないと思いますよ。
生きるためには今出来ることを毎日しないといけないし、生活してかなきゃけないんだから夢も希望も置いといて仕事を選ばず働いてお金をちゃんと得ることを優先しないといけないですよ。
仕事がないことはないと思いますが、あれ嫌だこれ嫌だしていませんか?

No.5 21/10/08 19:02
お礼

>> 1 まず友達や身内に失業していることを正直に打ち明けましょう。 日雇と言えば今私が登録している会社が一社ありますが、引越の手伝いが主な業務です… こんなスレに回答して下さり感謝します。
友人や身内もそれなりに苦労している中で重い話を打ち明ける事で関係が壊れたり距離を取られたり喧嘩になったりしないか不安になり言う事が出来ませんでした。
私はいくつか登録している派遣会社がありますが日雇いは大体荷卸しや暑い工場内でのピッキングなどがメインでした。今まではそれらを迅速に応募して問題無く働けてましたが、仕事中に熱中症で早退したり腰を痛めたりする事が多くなり応募しても採用率がかなり下がりそれらもまともに出来なくて困っています。
スーパーとコンビニは大変な印象があるので盲点でした。業種の好みもありますが稼ぐ事で職歴が増えてしまうので、それでまた次回面談などをする際の印象が悪くならないかと懸念していました。
参考になりました。ありがとうございます。

No.6 21/10/08 19:09
お礼

>> 2 今は焦らないこと じゃないですかね。 コロナ禍ですから、 企業も苦しいですし、 迷っていると思うのですよね。 コロナが終息… ありがとうございます。
1年前も似た様な気持ちで焦らず就活をしていましたが、ここまで長引くとも思わず自身の無力さや情けなさを痛感してしまい臆病にもなってしまいました。
恥ずかしいというより周りもコロナ禍やそれ以前から苦労している人ばかりなのでその話や姿を見たりしていると自分の事は些細な悩みでしかないいう必要もないと感じて会っても言わなくなり仕事の話を振られても情けない話になりますが、その場凌ぎで誤魔化していました。

No.7 21/10/08 19:21
お礼

>> 3 コロナ禍の今。 主さまの条件で就職はすごく厳しいというのが たぶん現実なのでしょうね。 日払いが必要なほどお困りなのであれば ご実家… ありがとうございます。
正直30を過ぎた辺りから面接自体厳しく感じていましたが、コロナ禍によってそれが数倍以上増した気もします。
30になる前はずっと実家に住んでいたので喧嘩になりそうだったので家を出て両親も一息できて喜んでたのでまた戻る事は流石に出来ないと思います。
求職支援団体の職員の方にも資格取得など訓練を勧められていましたが、現段階でセミナーなどの日程が未定な為暫くは難しいそうです。
就活しないといけない現状は変わらないので皆様の回答などを参考にしつつ進めていきます。

No.8 21/10/08 19:36
お礼

>> 4 税金だのもあるのでそのうち仕事してないのはバレますよ。友人よる両親にはなるべく早く打ち明けた方がいいですよ。 自分の興味のある仕事を出来て… ありがとうございます。
税金などは職員に定期的に相談しておりますし住所なども変更しているのですぐバレる事はないと思います。それまでに仕事見つけたいですが中々上手くいきません。
私は20代は興味がある仕事をいくつか長く勤めていたり雇用や仕事上の事情などで早く辞める形になったりとしていました。今でもその辺りで長く勤めておけばと後悔はしています。
夢や希望までは抱こうとまでは思いませんが、これ以上転職となると多分今以上に厳しくなるのは目に見えているので一生問題無く働ける環境での仕事探しを考えていました。
確かに生活の事を優先しないといけませんね。色々考え過ぎていて分かっているのか分からないのかも感覚がおかしくなっていました。
あれが嫌これが嫌というより長く勤める事を考えていたので、それが可能かどうかを意識してしまいます。

No.9 21/10/08 20:28
匿名さん1 

主様、返信ありがとうございます。
いざとなれば生活保護を受けるという手段もあります。お身体に無理がない程度に頑張ってください。就活応援しております。

No.10 21/10/08 20:58
お礼

>> 9 ありがとうございます。
今は来月から支援金は終了致しますので生活保護受けるかどうかの手前の状況です。
私はシェアハウスに住んでいますし通勤用に軽車両を所持していますので審査は通らないでしょう。両親や親族に心配をおかけしたくないですから申請は控えようかと思います。
皆様色々なアドバイスやお優しいお言葉感謝しかありません。また状況変わったり御座いましたらご報告させて頂きます。

No.11 21/10/08 21:02
17歳のカルテ ( 60代 ♂ 98SRCd )

今日も、お袋から手紙が来た
毎日のように手紙が来る
元気にやっいるかって?たまには
一言位、手紙を出してって

だから俺は郵便局に行って
なけなしの、お金でハガキを買い
一言(あ)っと書いた震える手で書いた
(あ)っと云う字は滲んでいたさ

今、住んでる処は隣保館、ここに
住んでるって、とても言えない
せっかく、お袋が一流の大学出させて
貰ってメガバンク勤め要るって
お袋は信じて要るだろうな

何故に俺は俺の何所で人生を
踏み間違えしまったのか?
今はただ独り狭い隣保館の部屋で
膝を抱えて帰らぬ昔を想い出して
胸に沁む涙を独り泣いている。

No.12 21/10/08 21:31
お礼

>> 11 ありがとうございます。
嘘か本当かは別と致しまして何だか近い未来似た様な事になるのではないかと他人事とは思えず複雑な心境です。
私は大学にいけるほど賢くもありません。
両親には高い学費払って頂き私立の高校、専門学校にまで通わせて頂きました。
今の時代両親もスマホを持参していますし両親とはそこまで関係は悪くはありません。だからこそ迷惑はかけたくないですし関係性を壊したくない、言いづらいというのも御座います。
色々な後悔などはあるかと思いますが泣いていても未来が変わる訳ではないので、何かしらしないといけないですよね。
回答して頂いた立場にも関わらず余計な事を口走ってしまったかもしれません。
失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧