注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

以前、スレたてたのですが、回答がつかなかったので再度投稿しました。 北日本…

回答3 + お礼3 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/10/10 07:14(更新日時)

以前、スレたてたのですが、回答がつかなかったので再度投稿しました。

北日本にお住まいの方で、暖房を煙突式ストーブを使用している方に質問です。
昼間、仕事に出掛けて留守にする時や、夜寝る時はストーブどうされてますか?小さくつけてますか?それとも完全に消して布団にくるまって寝ますか?
水道凍結が心配で、みなさんどうされているのか伺いたいです。
また、つけたまま就寝する場合、換気はどうされているのでしょうか。
よろしくお願いします🙇

No.3391103 21/10/09 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/09 09:36
経験者さん1 

北海道在住ですが気温によりけりです

水道凍結の心配がある時は微小運転で寝ます

最高気温も−10℃以下とかなら、外出時も微小運転ですね

凍結の心配が無い気温なら消して外出

北日本と言っても、東北なら北海道程気温が下がることは無いでしょうから、北日本というだけでは漠然としてますね

No.2 21/10/09 10:03
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
つけたまま寝る場合、換気はどうされているのでしょうか。
外出時につけっぱなしは心配ではないですか?
実は私は本州出身なんですが、今は北海道在住です。この度引っ越すことになり、引っ越し先の家が昭和に建てられた古い家で、煙突式ストーブなんです。FF式と違ってこまめに換気が必要と聞いたもので…凍結も心配ですが、寝ている間の換気はどうしたらよいのか、素朴な疑問を持っています😣💦
ちなみに今住んでいる所は全室床暖房なので、凍結の心配も換気の心配もありません💦まわりの人の家もみんな新しいので煙突式ストーブを使っている人が知り合いにいなくて聞けずにいました😢

No.3 21/10/09 18:15
会社員さん3 

FF式と同じで煙突式ストーブも換気は必要ないよ。
一酸化炭素は外に排出されるからね。

No.4 21/10/09 18:25
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうなんですか?😳
煙突式は室内の空気を燃やして暖めるので換気が必要ときいたのですが…💦
なら燃料を燃やすための新しい空気が必要…ということなんでしょうか。

No.5 21/10/09 20:21
経験者さん1 

>>2

昭和に建てられた中古住宅なら、床下は隙間だらけで、基礎部分の換気口から常に空気が出入りしていて、床下の板の隙間や敷居の周辺の隙間から常に換気できていますから、窓開けて換気とか必要無いです

多分、壁の上の方にもスライド式の換気口があると思いますよ

煙突がズレていて、そこから一酸化炭素が漏れて一酸化炭素中毒死、という事故は時々起きているので、煙突の継ぎ目は隙間が開きすぎないように注意が必要ですけどね


ネットで調べると、部屋の酸素を消費するから定期的に換気が必要とか書いてますけど、かなりしっかりした高気密住宅か、狭い室内でもない限りあり得ませんね

実際に北海道とかで暮らしたこと無い人が書いてるんじゃないですかね

No.6 21/10/10 07:14
お礼

>> 5 1さん、ありがとうございます。確かに、スライド式の小さい換気口みたいなのありました😳
窓は開けなくて良いのですね😅💦
窓開けたら一瞬で暖まった空気が冷えますよね💦
ちょっと安心しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧