保育園行きたがらない😢

回答7 + お礼7 HIT数 2358 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/04/11 21:08(更新日時)

今月から娘(3歳)が保育園に通い始め今日で4日目です。
娘は毎朝、保育園に行きたがらず、今朝は起きてすぐ「今日はどこ行くの?保育園やだぁ」と言い、大泣きします😢

頑張ってテンション上げて、やっと保育園に着き、でも別れ際、大泣きでした。私も胸が痛み、送った後、少し泣いちゃます💧

他の子達は保育園が嫌で泣いたりしてません。
うちのような経験あるかたいますか?朝、どうやって元気づけて保育園に行かせたら良いのでしょう?
来週から私も仕事始まるのでなんだか心配です。

タグ

No.339165 07/04/11 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 08:52
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

保育園でイジメられたのかな😢 昼間の様子 こっそり 覗いて見れば☝

No.2 07/04/11 09:06
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの子は園ではあまのじゃくと有名でした(^^;;;

朝は行きたくない😭と大泣き
お迎えに行けば、帰りたくない😭と大泣き😥
〇〇ちゃんはあまのじゃくねぇ(^-^;)と先生によく言われてました(o‐‐o)
保育園に入る前は会社の託児所や認証保育所に預けていたので、泣かずに慣れる😊と思っていたのですが、外れてしまいました💦💦
泣いても私の姿が見えなくなるとケロッと泣きやみ遊んでいると先生から聞いていたので、泣いてもわめいても、ママはお仕事 お仕事しているから〇〇のお洋服やお菓子やおもちゃを買えるんだよ☝
〇〇は保育園に行くことがお仕事☝とよく言い聞かせて行かせてましたよ😉
おだてたって 保育園に行けばママと離れるのは子供はわかっているので、騙されたと思ってしまわれるより、正直にどうして保育園に行くのか話すのはいいことだと思いますよ❤

後ろ髪を引っ張られるような思いですが、可哀相と思っていたら仕事出来ないので、そこは割り切るしかないですよ。知り合いの子は年長さんになっても泣いていて、最後の登園日まで泣いてました😁そこまでくると、先生も〇〇ちゃんらしいね😊と笑いが出てたそうですよ[クローバー]

No.3 07/04/11 09:11
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の子供は今年年少で保育園三年目ですが、今日も朝行きたくないと泣いてました

三年行っても、クラスや友達や先生が変わることで不安になり、緊張するみたいです
保育園入ってすぐなら尚更では?お母さんはいないし、環境が全く違えばきっと泣きたくなるんじゃないでしょうか

先生に昼間も泣いてるか聞いてみたらどうでしょうか?最初の1ヶ月は泣いてるかもしれないけど、朝だけ泣いてるなら大丈夫だと思いますよ
お母さんと離れる儀式みたいなものだと思います

多分、イジメはまだないと思います 特に通い始めは先生も気をつけてみてくれていると思いますよ

No.4 07/04/11 09:33
通行人4 

うちは三年目の年少さんクラスのチビが居ます。
1月から新しい保育園に入りましたが、こないだまで号泣して担いで連れて行く位暴れてたりしましたよ😂
保育園の先生曰わく「ママと良い関係が出来てる証拠ですよ❤」と言われましたよ🎵保育園ではマイペースに張り切って遊んでるそうです😂私は少しでも気分の切り替えが出来ればと、7時半には登園なので6時に起こして着替えをすませ、朝食をすませたら、少しだけ遊んで「今日は保育園で何するのかな~🎵お散歩いいなぁ✨ママも行きたいなぁ」など会話しつつ朝の散歩をしながら連れて行きます。早く起き始めてからな…号泣はすっかりなくなりました✨ 朝の慌ただしい時間の「イヤ~」はイライラしますもんね💧私はつい怒鳴ってしまうのが嫌で大人に合わせて貰ってたから次は子供の気分転換に付き合おうかなぁ~🎵って(笑)頑張って下さいね✨

No.5 07/04/11 09:46
主婦 ( 30代 ♀ sEnpc )

うちの子供も最初は泣いてばかりでしたよo(^-^)o給食も食べなかったりして大変でした。時間が解決してくれました。ママさんも大変ですが大丈夫そのうち 慣れてきたらいってくれるようになりますよ。

No.6 07/04/11 10:33
お礼

>> 1 保育園でイジメられたのかな😢 昼間の様子 こっそり 覗いて見れば☝ 昼間は友達と仲良く遊んでるみたいです😃
ただ朝が…💧精神的に不安定にならないか心配です。

No.7 07/04/11 10:36
お礼

>> 2 うちの子は園ではあまのじゃくと有名でした(^^;;; 朝は行きたくない😭と大泣き お迎えに行けば、帰りたくない😭と大泣き😥 〇〇ちゃんはあ… うちも、朝わたしの姿が見えなくなると泣き止んで遊んでると聞きました💨
もう色々理解できる歳なので、どうして保育園に行くのかお話しました💡

いつか保育園に慣れる日が来るのかな…

No.8 07/04/11 10:39
お礼

>> 3 私の子供は今年年少で保育園三年目ですが、今日も朝行きたくないと泣いてました 三年行っても、クラスや友達や先生が変わることで不安になり、緊張… うちは朝だけ泣いてるようです。
だからそのうち大丈夫になりますかねぇ😂

保育園ではネコ被っておりこうさんみたいです💧朝だけ大騒ぎです💨

No.9 07/04/11 10:42
お礼

>> 4 うちは三年目の年少さんクラスのチビが居ます。 1月から新しい保育園に入りましたが、こないだまで号泣して担いで連れて行く位暴れてたりしました… 確かに💡朝ぐずられ大泣きで支度も家事も出来なくて、イライラしますぅ💨
今朝は、昨夜のうちに洗濯しちゃって、なるべく子供に付き合いました。当分、朝は家事など出来なそう💧

頑張ります⤴

No.10 07/04/11 10:44
お礼

>> 5 うちの子供も最初は泣いてばかりでしたよo(^-^)o給食も食べなかったりして大変でした。時間が解決してくれました。ママさんも大変ですが大丈夫… そうですね💡時間が解決してくれると信じて💡今は子も私も頑張ります!

No.11 07/04/11 12:33
匿名希望11 ( ♀ )

こんにちわ。家は四才の年中さんで、保育園に入って8ヶ月です。
今朝は別れる時に『ママ~』ってワンワン泣かれました…。後ろ髪ひかれながら仕事行きました。慣れた今でもたまにこんな調子です。やっぱり子供だから、平気な日もあれば寂しい日もあるみたい。
主さんはまだ入園したばかりだから、泣くのは当たり前ですよ。ママと離れるのはそりゃ寂しいし、まだ慣れない環境だからね。何ヵ月も泣く子もいるし。今はまだまだ仕方ないですよ。多分昼間は大丈夫なんじゃないかな?ママと離れる時が一番泣くんですよね。姿見えなくなれば諦めつくみたいだけど。
ママも慣れるまでは辛いと思うけど頑張って!
きっとその内保育園が好きになって『行ってらっしゃい』って元気に言ってくれますよ~(*^^*)

No.12 07/04/11 14:13
お礼

>> 11 慣れても泣いちゃう子もいるんですね。

今日は給食前にママを思い出して泣いたそうです😢

明日からお昼寝も始まり1日保育園で過ごします。心配💧

明日の朝も頑張って行ってくれるかなぁ💨

No.13 07/04/11 19:07
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

慣らし保育というか始めのうちはお母さんも辛いですよね。
他の方も言ってましたが慣れしかないと思います!
時間とともに先生とも信頼関係もできるでしょうし☆主さんも先生から聞いているでしょうが、子どもって実はかなり演技派なんですよ(;^-^)
さっきまで号泣だったのに姿が見えなくなった途端、笑顔で遊びだしたりとι
お母さんもお仕事があるでしょうし、登園の際は後ろ髪をいくら引かれても走り去るくらいにスッパリ別れたほうがいいです!
「そうだよね…淋しいよね…ママも辛いよ」等だらだら(←言葉悪いですが)と別れられずにいると、子どもも連れてってもらえるんじゃないかと期待してしまうのでかえって辛くなります(;´Д`)
「それじゃ、ママも頑張って仕事してくるね!〇〇が終わったらお迎えにくるからね☆お話きかせてね~」くらいでパッと去りましょう!

No.14 07/04/11 21:08
お礼

>> 13 わかりました😃明日はあっさりとバイバイしてきます💡確かにダラダラバイバイしてたら子も辛いし期待させちゃいますよね!
明日からも頑張ります😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧