注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

人と一緒にいると疲れてしまう。 30代会社員女性です。子供が1人います。職場の…

回答3 + お礼0 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
21/10/11 05:18(更新日時)

人と一緒にいると疲れてしまう。
30代会社員女性です。子供が1人います。職場の他人はもちろん、家族や友達でさえも、長い時間一緒にいると疲れてしまいます。
子供が赤ちゃんの頃はまだ良かったのですが、2歳をすぎ人格が形成されてくると自分の子供ですら長時間一緒にいると疲れてしまいます。やはり気を遣ってるつもりはなくても、どこかで緊張したりしているのでしょうか。親戚が精神科医で相談してみたのですが、HSPや発達障害ではなく、ただのそういう性格だと言われました。性格だから直し難いですかね。障害でも病気でも無いのになんだか毎日クタクタです。

No.3392525 21/10/11 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/11 00:20
匿名さん1 

うん…疲れますよね。本当に

今日はもう休みましょ。

No.2 21/10/11 00:20
匿名さん2 

本来の自分自身でいられてないからでは?
誰に合わせて生きていくってことは少なからずみんなあるものだけど、自分が基盤になっての合わせてであると思う。そこの土台が崩れているのかなと。

No.3 21/10/11 05:18
オムレツ ( 40代 ♀ lXzUCd )

一番、気疲れがダメージですよね。仕事の内容じゃなくて人間関係が疲れたときは無理しないで休んで下さい。
子供は二才ならば反抗期の時期ではないですか?親戚に相談しならば大丈夫。
反抗期はちゃんと成長している証だと思います。
様子は見て下さい。
疲れたときはご褒美にケーキをたべたり、お菓子を食べたりプチ贅沢してみてはどうですか?
花を飾ったり、アロマの香りで気分を変えたり。
無理しないでゆっくり子育てしていきましょう。まだまだ子育ては続きますよ。今日も良い時間を過ごして下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧