夫が家のルールを守らないことにとても苛つきます。  病気や、やむを得ない事…

回答7 + お礼4 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
21/10/11 08:08(更新日時)

 夫が家のルールを守らないことにとても苛つきます。

 病気や、やむを得ない事情がある時のことではなく、何もない普段のことで、たとえば交代で洗濯をするという決め事があるとして、もし(洗濯を)しなければその人が次回二回続けて(洗濯を)する…というようなルールが幾つもあるのに、段々しなくなってきて、今は私に任せきりです。

 もう数十回続けてやらなければならないくらい溜まっているよ、と声をかけても、じゃあ溜めといて、また今度やるから、と言い、勿論やりません。

 そのことで軽く喧嘩すれば、後で彼が義母に話すらしく、そんなことで怒らなくても、と義母からねちねち小言を言われます。

 何故こんなにも苛立つのか考えてみたのですが、私は、彼のせいで忙しくなって苛ついているというより、二人の間のルールを守られないことで、自分が尊重されていない気がして、苛ついているのだと思います。

 義母に責められるのが嫌であまり強く言えない自分にも腹が立ちます。

 融通が利かない自覚はあるのですが、苛つくのがストレスで、やめたいです。

 一緒にいない方が苛つかなくて良くて楽なのでよく出かけるようになると、夫は不倫を疑っているらしく私のスマホを見せろと抜き打ちチェックしてくるようになり、そういう時、本当に夫の部屋中の物をひっくり返してやりたい気分になります。

 すごく苛ついたばかりでとにかく今吐き出したかったので、愚痴を失礼しました。

No.3392608 21/10/11 05:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/11 05:52
匿名さん1 

ご主人はなんでできないんでしょうか?
仕事が忙しすぎて、とかなら、その決め事自体見直した方がいいとかはありませんか?

あと家のルールって言いますが。二人で話し合ってお互いが納得して決めたルールですか?
主さんからの一方的な提案とかじゃなく。

まああまりに約束を破るようなら、主さんが、ご主人の分は洗濯しないとかすればいいのに。

No.2 21/10/11 05:58
通りすがりさん2 

そのルールは、旦那さんから提案しましたか?
一般的に提案したのが男性でない場合は、押されて渋々承諾しただけです。
ルールを改変をして、ストレスを減らしましょう。
旦那さんに頼める手伝いは、纏めたゴミを出す程度と考えるのが楽だと思います。

No.3 21/10/11 06:05
お礼

>> 1 ご主人はなんでできないんでしょうか? 仕事が忙しすぎて、とかなら、その決め事自体見直した方がいいとかはありませんか? あと家のルール…  私たちは共働きで、収入や環境に大した差はありません。

 ルールに関しては、私が忙しくて家事をできない日も、夫ができない日もあり、それで話し合って決めたルールです。

 ゆるく捉えればいいのは分かっていますが、自分は守っているのに、という思いもあり、また彼は、環境としては私とほぼ同じですから、どちらかというと、一度怠けてしまったためにルールの捉え方が甘くなりずるずる怠けている…という印象です。

 そして私は、義母にちくちく言われるのが嫌で、あまり目立ったことができません。

 愚痴を聞いてくださってありがとうございます。

No.4 21/10/11 06:08
匿名さん4 ( ♀ )

うちの旦那がまさにそうなんですが、、約束しても守らなくて、次からやる、次から気をつけるが口癖で、でも次も絶対守らない誠実さのかけらもない人でなしです。
守れそうにないならそう言えばいいのに、その場しのぎで約束しちゃうだらしのない人間です。本当、ぶん殴ってやりたいくらい腹たちますが、そういう時はこっそりマッサージとか行っちゃいますね。馬鹿馬鹿しい。

No.5 21/10/11 06:18
匿名さん1 

そもそも、主さんが正社員で働くことにご主人は納得されておられるのでしょうか?
ご主人的には、主さんにはパートが専業主婦になってもらって家事を主さんに任せたいというお気持ちがあったりしませんか?

No.6 21/10/11 06:20
お礼

>> 2 そのルールは、旦那さんから提案しましたか? 一般的に提案したのが男性でない場合は、押されて渋々承諾しただけです。 ルールを改変をして、ス…  私たちには、収入や環境に大した差は無いので、家事はどう処理していくか、お互いに意見を出し合って決めました。

 夫は、最初はやってくれていたのですが、一度怠けたことで「ルールは守るもの」という認識が甘くなってしまったのだと考えています。

 上記のように、彼のせいで忙しくなって苛ついているというより、二人の間のルールを守られないことで、自分が尊重されていない気がして、苛ついているように思っているので、自分の負担を増やしても、何故私ばかり?と理不尽に感じてしまい、それはそれでストレスだと思います。

 最初はちゃんとこなしてくれていた分、やろうとすればできるはずという認識もあり、期待しないということが難しいのです。

 愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

 

No.7 21/10/11 06:31
お礼

>> 4 うちの旦那がまさにそうなんですが、、約束しても守らなくて、次からやる、次から気をつけるが口癖で、でも次も絶対守らない誠実さのかけらもない人で…  分かります。

 回答者様と全く同じ状況かは、こちらでは分かりませんが、私の夫はきつく言われてその場で一、二回して、続くかと思えば、すぐに何もしない状態に戻ります。

 約束を守るということの認識が甘いのでしょう。

 私も気分転換に外出が多くなった結果、不倫を疑われて、ますます苛ついているわけですが…。

 愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

 

No.8 21/10/11 06:44
お礼

>> 5 そもそも、主さんが正社員で働くことにご主人は納得されておられるのでしょうか? ご主人的には、主さんにはパートが専業主婦になってもらって家事…  出会った頃から正社員で、それが当たり前だったので、辞めてどうこう…という発想自体、私にも夫にもさほど無かった気がします。

 夫の本心がパートや専業主婦希望であるかどうかは、知る由もないですが、とりあえず、今後子どもができた時のことも考えると、二人とも働いていた方が、お金には困らないのでは?という話ならしました。

 愚痴を聞いてくださってありがとうございました。
 

 

No.9 21/10/11 07:25
通りすがりさん9 

どんなルールが2人にあるのかわかりませんが、自分の事だけ やれば良いじゃん。

洗濯も自分のだけ。
食事も貴方は洗う人なら食器。
どぉ〰︎する?洗う?洗わない?
聞いて、彼は洗わない人なら紙皿。
掃除。 2人の共有部屋はルンバ
それ以外は各自 場所決め。

No.10 21/10/11 08:01
匿名さん10 

家事が滞っているとにひとりだけ寛いでいると、妻側はしんどいですよね。

家事は基本的には同量で折半という事だけ決めて、細かいことはその都度対応してはどうでしょうか?ルールが守れているかどうか議論するよりは、家庭内業務の業務量が偏っていないかどうかを点検する方向で話し合いをされた方が建設的かと思いました。

No.11 21/10/11 08:08
匿名さん11 

似たような環境にいます。
正直、お互いなんとなく面倒だなと二人で決めた家事分担を疎かにする事があります。一度あまりに怠けすぎて夫にチクッと言われたこともあります。

なので、家事の内容を分担するから、同じ時間家事をやるに変えました。いつもではないですが。家にいる時間が同じ時は、今から一時間お互い家事タイム!みたいな。

あとは、手を抜けるところはとことん手を抜いてます。
たまに「今月は自分の分担の家事を減らしたい。その代わり生活費2万多く入れる」みたいな事もします。
そうしたら「何で自分ばっかり」のイライラがお互い減りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧