注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私は福岡県の福岡市に住んでおり この間、精神科医に「自閉症はそういった側面があ…

回答3 + お礼0 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
21/10/11 08:38(更新日時)

私は福岡県の福岡市に住んでおり
この間、精神科医に「自閉症はそういった側面がある」と診断されました。
自閉症は障害者手帳みたいな国からの支援ってありますか?

No.3392667 21/10/11 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-10-11 08:32
匿名さん2 ( )

削除投票

自閉症は発達障害に分類されるので、度合いによっては精神障害者手帳と等級の取得は可能です。
それと精神障害の等級は1〜3まであり。数字が少ない方が重症度が高いとされます。
1級や2級であれば障害手帳を持つ事で得られるメリットは多少なりとありますが、3級の場合は大したメリットは何もありません。
手帳を持った所で更新手続きなどの面倒な作業が発生するだけになります。
また、手帳が発行出来れば障害年金を申請し受給出来る可能性も高いです。
ですが、障害年金は国民年金だと1、2級のみ対象。厚生年金や共済年金だと3級も対象になりますので注意が必要です。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/11 08:26
通りすがりさん1 

生活に支障があって、医者の診断がある「自閉症」なら、精神障害者手帳の診断書を書いてもらえて、手帳の発行があるかもです。
ですが、「自閉症傾向」で、生活に支障がない状態であれば、診断書は書いてもらえますが、手帳の発行は見送りになるかもです。

No.2 21/10/11 08:32
匿名さん2 

自閉症は発達障害に分類されるので、度合いによっては精神障害者手帳と等級の取得は可能です。
それと精神障害の等級は1〜3まであり。数字が少ない方が重症度が高いとされます。
1級や2級であれば障害手帳を持つ事で得られるメリットは多少なりとありますが、3級の場合は大したメリットは何もありません。
手帳を持った所で更新手続きなどの面倒な作業が発生するだけになります。
また、手帳が発行出来れば障害年金を申請し受給出来る可能性も高いです。
ですが、障害年金は国民年金だと1、2級のみ対象。厚生年金や共済年金だと3級も対象になりますので注意が必要です。

No.3 21/10/11 08:38
匿名さん3 

発達障害での障害者申請はできますよ。


手帳、年金、自立支援の
3つの申請書は別です。
診断書も3つ必要になりますが、
医師が書く診断書2つ一緒にできる場合があります。

3つの申請書があるので
必要だと思う申請を提出してください。

用紙は役所でもらえますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧