注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

アナコンダ1.2。パニックホラー映画。1997年。〈ネタバレあります〉撮影隊のチ…

回答8 + お礼8 HIT数 316 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
21/10/16 10:36(更新日時)

アナコンダ1.2。パニックホラー映画。1997年。〈ネタバレあります〉撮影隊のチームは南米アマゾンに住むシリシャマ族を探していた、その案内に頼んだのは、ヘビ狩りの漁師の男で、船でヘビ釣りを始め、巨大なアナコンダがかかる、男は撮影隊をヘビが住む領域に誘い、隊員たちはアナコンダにやられていく、女、男二人はイカれたヘビ漁師の男、アナコンダから逃れられるのか?2004年、アナコンダ2.なぜ、アナコンダは巨大になったのか?秘密がわかる。川に巨大なアナコンダの姿が現れる場面は、ゾクリとして怖い。観たかな。感想もお願いします、ちなみに3.4もあるが、つまらなかった。

No.3394127 21/10/13 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/13 11:31
匿名さん1 

観ました。自分が観たのは1だと思います。

動物系のパニック映画は、主様が先日紹介されていた「鳥」、「ジョーズ」はじめ数々のサメ系、ピラニア系、虫系、ワニ系、ヘビ系、などなどいろいろありますが、B級も含めて面白いですね。

最近、自宅のテレビでアマゾンプライムが観られるようになったので、映画を見漁っていますが、最近では、「クロール-凶暴領域」というワニ系と、「ボア」というイノシシのやつを観ました。いずれも、正にB級!という感じでしたが意外と面白かったです。「ボア」にはプロレスラーのネイサン・ジョーンズが出ていて楽しかったです。

動物系のパニック映画は、やっつけて終わったと思ったら、ラストシーンで、もう一匹いたとか、お約束ですよね。

No.2 21/10/13 13:30
お礼

>> 1 匿名さん1.鳥、猿、蛇できましたよ。ボアは見たかな~忘れたです。クロールは最後まで、スリリングで面白かったです、ワニ園のそばには住みたくないですね、若い女の子も頑張りましたね。アナコンダは、あのヘビ釣りの漁師が変人でイカれてたですね。あの、ヘビ釣りには衝撃を受けましたよ。アナコンダ2もなかなか見ごたえありましたが、3.4は、ヘビが完全CGで、ちっとも怖くなかったのは残念です。動物パニックは、昔からありましたね。熊の映画も大ヒットしたですね。サメもたくさんありますが、良いのは少ないですね。

No.3 21/10/14 02:52
匿名さん3 

見た事あるよ。
おぼろげなんだけど…
アナコンダを取り巻く人間関係の方が恐ろしいな。
って、思ってしまった。
なんで、ホラー映画のキャラって基本的に協調性無いんだろね?

関係ないけど、エイリアンはエイリアンを人が沢山食べる映画だと思って小さい頃はエビにハマってた。

No.4 21/10/14 07:58
お礼

>> 3 匿名さん3.アナコンダには、ヘビ狩りの漁師のイカれっプリには、最悪の気分になった、アナコンダを捕らえるために、近くの人間がやられても、何とも思わない、ヘビより漁師のが恐ろしい感じしたね。エイリアンは人を食べるというより、捕らえて、繭にして、エイリアンにしてしまう、エイリアン2では、多数の人がエイリアンになってしまったよ。

No.5 21/10/14 08:50
匿名さん3 

だよね。
そうそう、漁師さん…
アイツ、めっちゃ性格悪いよね。
でも、あんな馬鹿でかい蛇に襲われてるの見たらさ。
自分もそう言う態度取っちゃうかも知れないからさ。
見てて教訓になったよ。

あれ、人がエイリアンになる話だったんだ。
幼体がエビに似てる寄生生物(成体はぬらりひょん)が人を襲い人の体内に産卵して孵化する話だと思ってた。
小さい頃の記憶っていい加減なんだなぁ。
…もっかい見てみようかな。

No.6 21/10/14 09:06
お礼

>> 5 匿名さん3.エイリアンのエビのようなのは、フェイスハガーといいます、それが、人間の口から入り、チェストバスターになり腹から出て、人間を殺してしまいますね。3さんの言うとおりですよ、エイリアンは人を捕らえて、繭にして、エイリアンの卵から出てきた、フェイスハガーが人に入り、腹中で成長してチェストバスターになり、腹から突き破ります。自分の言い方が間違いました。3さんの記憶はいい加減ではないです。

No.7 21/10/14 09:20
匿名さん3 

へぇ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
そう言う名前があったんだねぇ。
主さんは博識だなぁ。
フェイスハガー、チェストバスターって可愛い名前だね。
バッカルコーンやカプリコーンみたいで可愛い。
主さんみたいな人と友達になれたのなら楽しいだろうなぁ。

いやぁ、私の記憶はそんな良くないんだよ。
だって、録画した映画を最近ね。
購入しちゃったんだ。
録画した事を忘れててさw
で、焦って録画した奴を削除ww

No.8 21/10/14 09:37
お礼

>> 7 匿名さん3.自分はエイリアンが大好きで、数えきれないほど、観てるから、自然に覚えてしまうのですよ。ちなみに、エイリアン1とエイリアン2の生体も違いがあり、エイリアン1は頭が半透明で、2は頭にギザギザがあります。2では、卵を産む、巨大なエイリアンクイーンもでますね。3では動物からエイリアンがでてきて、四つん這いのエイリアンで動きが速い。プロメテウスでは、巨大なフェイスハガーで、びっくりでした。

No.9 21/10/14 19:29
匿名さん9 

アナコンダ2で何で蛇が巨大化したのか教えて欲しいです。

No.10 21/10/14 20:45
お礼

>> 9 匿名さん9.ネタバレになる、けど、アナコンダ2で、食べると不死になる欄があって、アナコンダは、それを食べていて、死ななくて、大きくなったんだ。それにしても、巨大なアナコンダは怖いよ。

No.11 21/10/14 21:09
匿名さん9 

どうもありがとうございます!

No.12 21/10/15 02:31
匿名さん3 

へぇ(゚∀゚)
やっぱ、凄いな。主さんはさ。
だって、ホラー映画をホラーとして見るんじゃ無くて生態観察として見てるんだもんな。
そうやって見る事でさ。
もっと、面白く観れそうだな。

ほうほう、エイリアンは地球の生命体を模倣する事で地球内でも個体数が増えたんだなぁ。凄いな。
なんか、物凄く奥が深い物語だったんだね。

No.13 21/10/15 07:38
お礼

>> 11 どうもありがとうございます! 匿名さん9.アナコンダ3.4もあるけど、つまらない内容で、覚えてない、残念な内容だったね。

No.14 21/10/15 07:44
お礼

>> 12 へぇ(゚∀゚) やっぱ、凄いな。主さんはさ。 だって、ホラー映画をホラーとして見るんじゃ無くて生態観察として見てるんだもんな。 そうや… 匿名さん3.エイリアンの起源は、プロメテウスと、エイリアンコヴェナントを観れば、わかるよ。ネタバレになるけど、エイリアンの源は、異星人の生物兵器だったんだね、それを、誰かが、改良していくんだ。

No.15 21/10/16 10:23
匿名さん3 

ほぉ、続編は見てたけど。
番外編があるなんて知らなかった。
見て見る。
ありがとう( ^ω^ )

No.16 21/10/16 10:36
お礼

>> 15 匿名さん3.番外編ではないですよ。〔ネタバレあります〕プロメテウスは、エイリアン1の前の時代の作品で、地球人はある惑星に向かい、人間の起源を探るはずが、そこにはエイリアンの源のようなものがあって、話が変わってきます。プロメテウスの続きの、エイリアンコヴェナントは、ネタバレ厳禁かな、ぜひ観てください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧