注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

中学生の娘と息子に口うるさく言ってしまうのを度々後悔してしまう。 でもほおって…

回答3 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
21/10/13 12:18(更新日時)

中学生の娘と息子に口うるさく言ってしまうのを度々後悔してしまう。
でもほおっておくと部屋も汚いままだし、宿題もギリギリにやっと終わらせる始末。
夫は後から困るのは自分なんだからほっとけ!といいますが、
後から困るのは親も一緒な気がする。成績や生活態度が悪ければ面談のときとか言われるし、塾とか通わないといけなくなればお金や送迎など親の負担もふえる。

でもやっぱりほおっておけばいいの?
ほおっておけばもっともっと好き勝手になるんじゃない?
ネットで参考になればと検索しても、ほおっておいたら自分でやるべきことをやるようになったとかも見かけるけど、そんなのほんの一部の子なんじゃない???

どう思いますか???

No.3394191 21/10/13 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/13 11:50
匿名さん1 

面談の時とかなんか言われるとか、塾代とかのお金が負担だからとか、自分の為ですよね?

子供に注意しているのが自分の為じゃんって子供からしたら読み取られているかもしれません。

部屋が汚いとどうなるか、宿題をやらないとどうなるのか本人に気づかせるのもひとつのやり方だと思います。

自分のやり方で上手くいかないなら、旦那さんの意見を取り入れてみてもいいのでは?他人ではなく父親としての意見なんですし。

No.2 21/10/13 12:11
匿名さん2 ( ♂ )

うちの娘にうるさく言わないでおいたら
全然勉強してないようだし、片付けないし、ゴミも捨てない。
ただ私の考えが、子供が一人になって自分でやらなきゃいけなくなったらやるでしょと
だから子供が就職した今も私が色々やってやってる。

No.3 21/10/13 12:18
匿名さん3 

言った方が良いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧