ママ友との付き合い方

回答5 + お礼1 HIT数 1414 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/04/12 12:04(更新日時)

私は6歳4歳2歳の母です💨
6歳の子が2年前に幼稚園に入った時誰一人知り会いもいませんでしたが少しづつ幼稚園内で話す様になったママグループがいました。適度に楽しく家にも招待され行きましたが幼稚園内と違いかなり皆口が悪くあの先生は~、あの親は~、と文句の嵐💧適当に相槌をしてきましたがグループ内の一人を外すかと言っているのを聞いた時は正直うんざり…凄く付き合いが憂鬱になりストレスなのかニキビまで😭
今年小学校に入学皆一緒ですがクラスも離れたし距離をおくつもりです。皆さんママ友の付き合いは学校、幼稚園で会った時、行事位にしていますか❓家の行き来までしてますか❓飲みに出たり家族ぐるみでの付き合いをしていますか❓

No.339459 07/04/11 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 12:58
通行人1 ( 30代 ♀ )

根本的に平和主義なので、そういう付き合いをすると、知らなくても良い情報が入ってしまうし、自分自身も、言う側にされるのが嫌なので、グループには、入りません。

No.2 07/04/11 13:01
匿名希望2 ( ♀ )

子供が小さいときは パパも一緒にBBQとか 家に行き来してたけど 最近は仕事も忙しいので 行事の時とか 買い物でばったりとか逢わなくなりましたね…でも主さんが言われるように ママさん達が集まれば 悪口ばかりで 嫌になります(私がいない時は 私の悪口かなぁ❓なんて考えちゃう)
だから 今は広く浅くで付き合ってます。

No.3 07/04/11 13:01
匿名希望3 ( ♀ )

2児の♂の母です。長男の幼稚園の時は、挨拶程度の友達しか作らず、寂しい思いをしたので、次男の入園を機に友達作りに励みました。今では大勢の友人が出来、ランチやたまに飲み会など行きます。お互いの🏠にも行きます。悪口好きな人は居ますが、私は聞くだけで憂鬱になるので、相槌もうちません。悪口を言い出しそうになったら「私、口軽いよ~😁私の前でそんな話して大丈夫😁❓」と話を反らします。相槌うっている時点で同罪だと思いますから。

No.4 07/04/11 13:40
お礼

レスありがとうございます★私も平和主義のはずでしたが…相槌は「私はその人良くわからないな」程度言っています。
幼稚園内で明るく優しいママさん達でしたのでギャップに苦しんでいます(>_<)

No.5 07/04/11 14:38
匿名希望5 ( ♀ )

私は相手をよく見て付き合ってます。人の噂話は興味ないし悪口なんて論外です。そのような人たちはしゃべり方見ていればなんとなく分かりますから園や行き帰りだけの軽い付き合いにします。
でも友達として仲良く出来るママとは凄く楽しいですから深い付き合いに自然になりますね。でも子供の仲良しさんとは親子で仲良くしたいのが本音です。どんな人かドキドキします。ちょっとな~と思う人にはすきをみせません

No.6 07/04/12 12:04
匿名希望6 ( ♀ )

一匹狼なので群れてる連中には絶対属したくないです。仲間割れやトラブルはかならずありますから。挨拶だけはしますがそれ以上は関わるのもイヤです。同じような一匹狼なお母さんと行事の時は適当に話してます。悪口に相づち打って群れてる人は言ってる本人より卑怯でずるいですね。同罪はもちろんのこと自分は嫌われたくないからっていい人ぶってるだけだし。
こーゆう話はやめましょうよ。と言うべきだと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧