同僚から急に急ぎで明日、住民票を取りに市役所に行きたいから1日休みたいと言われ住…

回答8 + お礼1 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
21/10/16 02:06(更新日時)

同僚から急に急ぎで明日、住民票を取りに市役所に行きたいから1日休みたいと言われ住民票を取りに行くぐらいだったらすぐに取れるから半日でいいんじゃないと言った私はひどいでしょうか?
年休や休みの希望も勤務表を作る時に前もって決めます。
私はたまにならいいけどできるだけ勤務表通りにするべきだという考えです。
年休は取る権利があるけど銀行や市役所、他の用事などで月に1回以上急に休みたいと言う同僚をおかしいと感じる私はおかしいのかと悩んでもいます。

No.3394911 21/10/14 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/14 10:47
匿名さん1 

理由はどうであれ年次を取る権利はあります
使い方に口を挟む権利はありません

No.2 21/10/14 10:47
匿名さん2 

あまりにもしょっちゅうだと逆に怪しいですよね。
サボりたいのかな?と。

銀行なんて休憩時間でなんとかならないの?って感じですし。
あまりの田舎で銀行まで遠いなら別ですが。

No.3 21/10/14 10:50
匿名さん3 

1番さんに同意。有給の使い方なんて自由ですよ。ズル休みだったら話は別ですが。

No.4 21/10/14 10:54
通りすがりさん4 ( ♀ )


主さんの考え方は間違ってないと思います。
でも、有休をとりたくても言い出せない人っているじゃないですか。
休む理由なんて本来なんでも良いんです。
業務に支障がなければ。

「リフレッシュしたいから明日休む」でも「残業続いたから、明日寝溜めする」でも、誰も文句は言えない。
なのに、日本人はそれを言いづらい国民性だと思います。
せっかくの有休を残しちゃったりする。

仮定ですけど「明日、半休もらうなら休んじゃおうかな。有休とってないし」と思ったのかもしれないし、本当は別の理由があっても言いづらかったのかもしれないし。

その方が休むことで大きな支障がなければ、否定することは言っちゃいけないと思います。

No.5 21/10/14 11:04
匿名さん5 

月に1回以上というのは、
毎月1回は必ず勤務表以外のお休みをお願いしてくるってことでしょうか
それなら言ってもおかしくないと思います。

体調を崩してその当日にやむなく欠勤とかではなくて、あくまで前日とか数日前に「休みたい」ってなるんですよね。ちょっと理解できないです。
どうしても行かなきゃいけない用事がしょっちゅうあるのなら、
私なら仕事(出勤)に支障が起きないようにそれ自体をどうにかすべきだと動くし、申し訳ない気持ちになります…

数ヶ月にたまにくらいのお願いでしたらなにも言いませんが…

No.6 21/10/14 11:11
匿名さん6 

就業規則に有給休暇の取り方について
例えば、1週間前に会社に通知する等の記述がある場合は、
急な休みは有休ではなく欠勤扱いになると思います。

No.7 21/10/14 11:27
お礼

>> 5 月に1回以上というのは、 毎月1回は必ず勤務表以外のお休みをお願いしてくるってことでしょうか それなら言ってもおかしくないと思います。 … 勤務表を作る時に休みを取りたい日に名前書いておいてと希望を聞いてから作ります。
ほとんどの場合、希望が取ります。
それ以外に月一回以上急に休みたいと言います。
5番さんが言ってくれた体調が悪くなったとかたまにとかなら休んでと快く言えるのですが。

No.8 21/10/14 13:42
匿名さん8 

うちだと、お子さんが1才で「子どもが熱を出したので今日は行けません」とか、お子さんが受験で「来週懇談が入ったので」「コロナの予防接種の予約が取れたので」とか、「高齢の親の調子が悪いので」ってこともありますが、それ以外で突然ってことはそんなにないです。そういうのは期間限定なので周りも何とも思いませんが、ただの無計画なら怒りたくもなります。有休を取るのは労働者の権利ですが、仕事に支障がないよう配慮するのが筋で、いつでも好きなように休んでいいわけではないと思います。

その方が内緒で転職活動をしているとか結婚話を進めているのなら分かりますが、ただの無計画で、この先もずっとそれが続くのなら、考えなしの迷惑な人ですね。

No.9 21/10/16 02:06
学生さん9 

急な休みは同僚に迷惑を掛けます。
休みの言い訳理由が住民票取りに行くって言う同僚は頭が鈍いのか嘘が下手なのか。住民票取りに行くのは時間休で十分の筈ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧