注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

先日京都に行った時に日本酒と和菓子が楽しめるお店があると聞いたので行ってみたとこ…

回答9 + お礼5 HIT数 284 あ+ あ-

まや( 29 ♀ UvrUCd )
21/10/14 13:07(更新日時)

先日京都に行った時に日本酒と和菓子が楽しめるお店があると聞いたので行ってみたところアンティークの家具や食器が置いてあって、それを買った人しか注文できないと言われました。

フォークやスプーンで1万〜するくらいで正直そういうのを買いに来たわけでもないし、そんなアンティーク家具がほしいならその店にいくわと思いとても不快でした。

私はいらないと思っていたし不快だったのですが、一緒に行った彼氏が頑張って買おうとしててほんとに店に腹が立ってきて私が悪者になっていいから出ようと思い、「欲しいものもないから出よう」といいました。

するとお店の人が「今回は家具や食器を買わなくても特別に注文しても良い」と行ってきたのですがその言い方にカチンときて「いや、もう大丈夫です。」とお店を出たのですが彼氏とは険悪な雰囲気に。私が店の人に怒ってることはなんとなくわかっているようですが「せっかく食べにここまできたのに注文したらよかったやん」という態度でした。

これって私が悪いのでしょうか、こんなお店京都では普通ですか?

今は仲直りしてラブラブですが、京都が地雷ワードになっておりちょっと気まずいです。

No.3394943 21/10/14 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/14 12:11
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

購入した人へのサービスってのは京都に限らずどこにでもあると思うが。 そんなに怒るほどのことでも無いと思うよ。。 (^^;)

No.2 21/10/14 12:13
匿名さん2 

主様達の下調べ不足感は否めませんが、
ここ美味しいらしいよ〜程度の情報で、京都に来たならついでによってみる?感覚で寄ったなら、主様の感覚が普通かなと思います。

No.3 21/10/14 12:13
匿名さん3 

主さんは何も悪くないよ、感じ悪いから誰だってそんな店を利用したくない
京都ってこれだから嫌い
私も「それならいいです」って店を出ます
旅行客を見下す、嫌な感じ

No.4 21/10/14 12:14
匿名さん4 

主さん、勇気があっていいと思う。
知らないで入って買っちゃう人もいると思う。
観光客に売りつける新手のボッタクリじゃないの?
ちゃんと断って、主さんは偉いですよ。
気弱な人は、お店に入っちゃったし買っちゃうかもね。
京都の評判が悪くなるのに、なんでそんな商売してるんだろう?
主さんは、悪くないよ。

No.5 21/10/14 12:18
お礼

>> 1 購入した人へのサービスってのは京都に限らずどこにでもあると思うが。 そんなに怒るほどのことでも無いと思うよ。。 (^^;) それは家具屋さんだった場合では?ちなみにこのお店は旅行雑誌に、日本酒と和菓子が楽しめるカフェ的な感じで掲載されていて家具や食器を買えという記載はなかったです。ちょっと詐欺まがい

No.6 21/10/14 12:19
お礼

>> 2 主様達の下調べ不足感は否めませんが、 ここ美味しいらしいよ〜程度の情報で、京都に来たならついでによってみる?感覚で寄ったなら、主様の感覚が… 先程も書かせて頂いたのですが、旅行雑誌には日本酒と和菓子のお店として載っていました。食べログなど検索していればよかったのかもしれませんが、、、

No.7 21/10/14 12:20
匿名さん7 

主さんの下調べが不十分だったんじゃないかとは思いますが、そういうお店には、あまり行きたくはないですね。

でも、私も、彼氏さんタイプだから、せっかくここまで来たんだし、旅行のテンションで、ついつい買ってしまうかも。

でも、帰宅して、冷静になると、後でたいてい後悔するから、主さんのように、きちんと止めてくれる人がいる方が有難いです。

No.8 21/10/14 12:20
お礼

>> 3 主さんは何も悪くないよ、感じ悪いから誰だってそんな店を利用したくない 京都ってこれだから嫌い 私も「それならいいです」って店を出ます … 買えないんだったら良いよ今回はって感じが彼氏を含め見下されてる感がすごくて、、、彼氏は京都が大好きなようですが私の前では2度と口にしなくなってしまいました、どうしよう(笑)

No.9 21/10/14 12:22
匿名さん9 

お店にはお店の方針があると思います。
とても残念ではありますが
そのお店はそれがサービスでありこだわり。
多くの人が不快だと感じれば淘汰されます。
その方針で営業が続いているのは
そのこだわりに賛同する方もいらっしゃるってことですね。

No.10 21/10/14 12:22
お礼

>> 4 主さん、勇気があっていいと思う。 知らないで入って買っちゃう人もいると思う。 観光客に売りつける新手のボッタクリじゃないの? ちゃんと… ありがとうございます。買ってしまう人沢山いると思います。私の彼も10歳ほど年上なのでカッコ悪いと思われたくなくて頑張って買わなければ!という感じでした、、、。なんか卑怯ですよね、普通に家具とカフェの併設なら理解できるのですが本当に京都が怖くなりました。。

No.11 21/10/14 12:24
お礼

>> 9 お店にはお店の方針があると思います。 とても残念ではありますが そのお店はそれがサービスでありこだわり。 多くの人が不快だと感じれば淘… がらんとしたお店で常連の方が何名かという感じだったので逆に儲かってないから家具で儲けようとしてるのかな?って感じでした。
今時そんな店が若い子に流行るわけないですが、、、

No.12 21/10/14 12:50
匿名さん12 

嫌な思いをされたんですね。

多分そのお店は元から
そういう方針の店なのでしょうが、
旅行雑誌の、その店の紹介の仕方が
悪いんですね。主さん達のような方を
誤解させてしまうわけですから。
その旅行雑誌の記者は、
「家具を買うとそこでカフェが楽しめる」
っていうふうに書くべきでしたよね。
あと、
そのお店自体は、カフェやってます感を
バリバリ出しながら、
でも誰でも利用できるわけじゃない
というアナウンスは
見えるところに書いてなかった
わけですか?それだとしたら
お店もちょっと不親切。

あとは、京都のすぐ隣の県に住んでるので
よく週末は京都におでかけ行きますが、
京都の店が全部そういう感じではない
ということは一応言っておきますね。

しかし、個人経営の店に関しては特に、
店の人が客に対しても腰低く
へりくだる感じは少ないです。
デパート店員のような優等生的な愛想や
腰の低さは期待しない方が良いです。

そのかわり馴染みの客して認識されると
ぐっと店の個人的な親切が増すという
感じです。「常連さんを大事にする」
という雰囲気があります。

個人的な肌感覚では、大阪より
京都の人の方が、したたかな
商売人根性みたいなものがあるなー
と感じています。

No.13 21/10/14 13:00
匿名さん13 

主さんはぜんぜん悪くないです。私もその状況だったら間違いなく同じ行動をとりました。なんだかそのお店、ある意味もったいないですよね。忘れて次行きましょ~!

No.14 21/10/14 13:07
匿名さん14 

どっちも悪くないと思う。
お店はそういう方針だっただけで、
投稿主はそれを知らなかっただけ。

だからお店だって困ってるわけだから、
不快になって態度悪いの見せられたお店も可哀想。

お店側が最初から態度悪かったのなら不快になるだろうけど、
「ものを買った人が喫茶を利用できます」というのに対して「なんで喫茶だけ利用できないわけ?!」と怒るのはちょっとなあ...

「そうだったんですか。雑誌に載ってたからてっきり...」で済む話よ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧