注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

言いづらい…お金の管理

回答14 + お礼14 HIT数 3149 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/04/12 00:06(更新日時)

赤ちゃんがいて専業主婦です。夫とは新生活スタートしたばかりです。お金の話が向こうから一切なく、赤ちゃんにかかる費用などは私の貯金で今までやってました。お給料の管理を全て私に任せて欲しい、と伝えてみたところ生活費は渡すからそれだけにしてほしいと言われました。彼は浪費家なので私は全て管理してお小遣い制にして赤ちゃんのためにも貯金したいと考えていました。どうして?と聞いたら夫は自分の使う分が制限されるから…と言いました。赤ちゃんを作る時期や新家に越す時期なんかも私が経済的不安を挙げると養うから安心しろ風だったのに、実際は自分が一番優先かよ?と思ったらすごいショックでケチ男にみえてきました。おまけに私に「失業保険入るんでしょ?」と。私は家族として夫の給料やりくりしてこの先がんばるつもりでした。なのに彼はお祝いなどの一時金をいつもあてにします。現実感がない気がします。こんなくらいで離れて暮らしたい…夫に冷めた…となる私はおかしいですか?みなさんの家庭ではお金の面でもめることないですか?私が働けるもんなら働いて赤ちゃんは私が養い、こんな夫になんかすがりたくないです。短気すぎますか?

タグ

No.339540 07/04/11 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 15:31
匿名希望1 ( ♀ )

自分の使う分が制限される だと💢
だったら、養うから安心しろ なんて言うんじゃない💢😤
って主さんスミマセン。どっかのアホ旦那と同じ事を言っているので、かなりムカついてます
そんな旦那捨ててしまえ
主さんなら1人でも十分立派に育てられると思います😃
きちんと養育費押さえて別れましょう😉

でも、もう一度話し合いしましょう☝
それでも同じ結果だったら👊

No.2 07/04/11 15:37
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

おかしくないです‼
世の家庭はたいがいは奥さんが家計をにぎっていて、旦那➡小遣い制だと思います。
ってか一概に何とも言えませんが、男の人が管理したらうまくいかないと思いますょ…ましてゃ浪費癖があるなら尚更‼‼始めが肝心ゃからちゃんと話し合うべきです。
旦那さんも【父親】になる自覚なさすぎです。
うちも昔はそうでした…しかも生活費も入れなかったり⤵😢前までのあたしは言えませんでしたが、今👶がいてちゃんと話し合いました。旦那もやっと自覚が出てきて今じゃ財布管理もあたしだし、仕事もバリバリ頑張ってくれてます🙌🙌感謝は忘れませんが、当たり前だと思います。

No.3 07/04/11 15:41
匿名希望3 ( ♀ )

金銭の問題は重要ですよ⤴主さんがおっしゃる事はもっともです😊離婚も視野に入れている旨を伝えてご主人と話してしみてくださいね💨
短気ではないです当然の怒りです

No.4 07/04/11 16:45
匿名 ( ♀ f9K0w )

🏠は今の旦那は❌2で前嫁の時は生活費だけ渡して管理は旦那がしていたようで私と再婚した時も最初はそのつもりだったそうです。でも私も❌1で前旦那の時は私が管理していたので再婚してもそうするつもりでいたので今は旦那が持っていたカードも全て私が管理しています。でもこうなるまでに何回も何回も言って喧嘩もして今は私管理になってます。元嫁たちにも買った気分ですね💪

No.5 07/04/11 16:52
お礼

>> 1 自分の使う分が制限される だと💢 だったら、養うから安心しろ なんて言うんじゃない💢😤 って主さんスミマセン。どっかのアホ旦那と同じ事を言っ… レスありがとうございます。
そうゆう人ほかにもいるんですよね…。
まだ結婚したばかりですぐに離婚には結びつけたくないので、できる限り話し合いはしたいです。
でも話し合いをしようとすると決まって疲れてる…とか逃げがちで本当いやです。
なんか一緒に住む前に周りの悪友に吹き込まれた臭いです。「お金は生活費だけ渡せばいい」みたいに…。
渡す渡さないの考えはどうでもいいけど私は、奴の自分一番優先みたいな考えが全くむかつきます。お前には子供ができて私が働けなくなることも百も承知のはず!産む前不安で私が働けなくなることも確認済みなはずなのに!失業保険ってあてにするなよ。
愚痴りまくってすみません…。

No.6 07/04/11 17:01
お礼

>> 2 おかしくないです‼ 世の家庭はたいがいは奥さんが家計をにぎっていて、旦那➡小遣い制だと思います。 ってか一概に何とも言えませんが、男の人が管… やっぱり今回のことって父親の自覚がないってことにつながりますかね…?いまいち男の人って自分で産んでないからか自覚がないような行動が目立ちますよね。
今回だって私から切り出さなければ生活費だって出さなかったかもしれません。
話し合いすれば逆ギレみたいになるから今まではあまりふれなかった事柄ですが、赤ちゃんがいる以上きちんとしたいです。
もうむかついて「じゃあ勝手に管理すれば?私が子供を養うから、もうあんたに頼らない」って言いそうになってたけど言う前に出さすようながんばってみます。
だいたい制限なしに自分が使えるのって結婚や子供がいない独身の時までだと思います。稼ぎがよければ別ですけど!
むかつきます。

No.7 07/04/11 17:08
通行人7 ( 20代 ♀ )

読んでても腹が立ちました😩 なんか旦那サンは父親の自覚もですが、結婚したことの自覚もないように思いました💦 主サン、赤ちゃんのために頑張ってください‼

No.8 07/04/11 17:11
お礼

>> 3 金銭の問題は重要ですよ⤴主さんがおっしゃる事はもっともです😊離婚も視野に入れている旨を伝えてご主人と話してしみてくださいね💨 短気ではないで… 結婚生活始まったばかりで離婚話はできるだけしたくありません。
でもそのくらい重要なことですよね。
私はこれから先も長く一緒にいるために家賃、光熱費、食費、雑費などなどの内訳や全てを知っておきたかったのです。
なのに彼は目先のことだけ考えてるのかまるで幼稚なことを言ってきます。
子供の父親だってのに情けなくなってきます。
婚前私に対して金銭的にしっかりしててえらいね、とか言ってたからてっきり私が管理すると思ってたのに…。
周りの既婚友達に入れ知恵されたっぽいです。
周りの友達はなぜか高収入の人が多く、みんな年収○千万とか会社社長とかです。彼の収入は悪いけど少ないです。だからそんな人たちの意見参考にしたってお前はちがうだろ!と思いました。
本当にお金でもめたくないですよ。
育児だけでも大変なのに悩みを増やさないで欲しいです。
長々とすみませんでした。

No.9 07/04/11 17:21
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も同じでした😱私から言わないと絶対お金は渡してくれないし給料明細も持って来ない、銀行のカードも渡してくれない。私はお金を全部管理して旦那にはおこずかいを渡して生活していこうと思ってたけどうちの旦那も自分の使う分を制限されるのが嫌だとかあーだこーだ言っててかなりもめました😢案の定かなり浪費してて……私はお金の事ではあまり強く言えなかったのですが結婚した以上ずっと旦那と生活していくわけだから離婚覚悟できっちり話し合いしました。旦那は結婚した自覚がまだまだ無かったようです。納得するまで話し合い今ではお金は全部私が管理しておこずかい制です☝
お金の事はきちんとはっきり話し合いをした方がいいですよ😢
主さんの気持ち分かってくれる事を祈ってます。

No.10 07/04/11 17:22
お礼

>> 4 🏠は今の旦那は❌2で前嫁の時は生活費だけ渡して管理は旦那がしていたようで私と再婚した時も最初はそのつもりだったそうです。でも私も❌1で前旦那… 何回も何回も言ってケンカしたりしましたか。
昨日初めて話し合いましたがあまりに幼稚でつじつまが合わない答えを聞き、情けなくてもうさじを投げて勝手にしてくれって気持ちになってしまいました。
お金のこと何も言ってこないから言いづらいけど意を決して言ったのに…。
今はカードとかも管理されてるんですよね?それって何て言えばいいですか?カードも通帳も出して!って言えばいいのかな…。
もう本当に何から何まで言わなきゃ説明しなきゃわからない(説明しても微妙ですが)夫じたいが面倒になってきます。

No.11 07/04/11 17:27
お礼

>> 7 読んでても腹が立ちました😩 なんか旦那サンは父親の自覚もですが、結婚したことの自覚もないように思いました💦 主サン、赤ちゃんのために頑張って… やっぱり自覚足りないですよね…。
世の中はこういうルールが普通だよ、とかは通じない相手なんです。だからうまく説得できる方法を考えてたんですがストレートに言った結果がこれでした。
よっぽどシングルで赤ちゃんとふたりの方がいいかも…とも思うくらい旦那が面倒になってきます。

No.12 07/04/11 17:34
お礼

>> 9 うちの旦那も同じでした😱私から言わないと絶対お金は渡してくれないし給料明細も持って来ない、銀行のカードも渡してくれない。私はお金を全部管理し… これから長く一緒にいるためにこういう話があるっていうのに…何度も話し合わないと理解してくれないなんて、なんて男なんでしょう。
説明しなくてもわかれよって感じですよね。
何て言ったら理解してカードも明細も渡してくれるようになりましたか?
もう彼に何て言えばいいのかわかりません。口が達者で何かと屁理屈で返してきます。気分悪くなるとすぐ逃げます。
何て言えばいいのやら。
でも世の中同じ様な旦那いるんですね。友達の旦那さんはほとんど旦那側から全て渡してくる感じです。本当にうらやましいです。

No.13 07/04/11 18:05
匿名 ( ♀ f9K0w )

再レスです😊

うちの場合は浪費とか自分が自由に使えなくなるとかではなかったみたいです😊なので今もお小遣いらしいものは渡してないし使わないからいらないと言います
ただ結婚したら普通お金の管理って奥さんだよね?自分が子供の頃、親はどうだったかよく思いだしな‼みたいな感じですよ💪
カードも同じですね😊カードも全部出して‼古いのとか使ってないのは全部解約し新しいのを作り替えましたね✌

まずは一つずつの方がいいですよ😊お金→カードの順番で…

うちの旦那も1度言うだけではわからないので一つずつ強制的にやらせましたね😁
子供用品の買い物とか一緒に連れていきどれくらいかかるとかもわからせたほうがいいかと…

頑張って💪妻は強し☝

No.14 07/04/11 18:27
匿名希望14 

なんかムカつく旦那さんですね。生活費だけを渡す位なら我慢できますが他の収入もあてにしてるというのは腹立ちます。一度実家に帰ってみたら。貴方の考えにはついて行けませんって…私なら即実家帰ります。二人で生活しててそれなら許せるケド、子供がいるのなら子供優先に貯金は当たり前ですょ😤

No.15 07/04/11 20:15
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那の言う事があまりにウチの馬鹿男と同じで同一人物かと思いました。ウチはお金の管理を私に任せること今ある借金、貯金を明らかにすることを夫婦関係修復の条件にして離婚調停中です。申し立ての原因は浮気なんだけど不透明なお金のつかいみちはやはり女ということもあり条件を出しました。きっと受け入れは出来ないので離婚になりますが、お金を払いたくないのでもめています。主さんを不安にさせてすまないけど、ウチのようなことにならないうちに管理して下さい。

No.16 07/04/11 20:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

私のところは月の固定費を収入からひいて、じゃあ生活費はこれくらい。貯金はいくらにする?じゃああなたの使えるお金はこれくらい。…と、二人で管理をしています。私は食費と雑費を渡されてやりくりします。急な出費があるときは、そのつど話し合います。手当金は全額貯金にする予定で話し合いました。主サン!頑張ってください。

No.17 07/04/11 20:37
お礼

>> 13 再レスです😊 うちの場合は浪費とか自分が自由に使えなくなるとかではなかったみたいです😊なので今もお小遣いらしいものは渡してないし使わないか… 再レスありがとうございます。
カードも全部作り替えるとは…すごいですね!まずはお金の管理を任せてもらうためになんとか理解させて、その後カードを渡してもらいたいと思います。
お小遣いいらないって言う旦那さんもいるんですね。うらやましい。
実際子供や私にお金がどのくらいかかるかとかもよくわかってないのは確かですね。なのに言うことだけは立派で腹立ちます!

No.18 07/04/11 20:43
お礼

>> 14 なんかムカつく旦那さんですね。生活費だけを渡す位なら我慢できますが他の収入もあてにしてるというのは腹立ちます。一度実家に帰ってみたら。貴方の… 本当に実家に帰りたい気分でいっぱいです。
でもまだ新生活が始まったばかりで今すぐに帰るには実家が心配するので、とりあえずできるところまで話し合ってみたいと思います。
すぐにほかの収入や親のお金をあてにするタイプなので私もそれを見据えて、お金はないんだよ?!ってアピールしています。なのにまさか失業保険まであてにするとは…。その日暮らしならまだしも、これから先長く考えてもらいたいものです。

No.19 07/04/11 20:51
お礼

>> 15 主さんの旦那の言う事があまりにウチの馬鹿男と同じで同一人物かと思いました。ウチはお金の管理を私に任せること今ある借金、貯金を明らかにすること… そうですか…。それは大変ですね。
浮気とか女遊びとかはまずない人なのでそこらへんは心配ないです。
だけど自分が家のローン払って私と赤ちゃんを住まわせてるだけでも感謝しろっぽいことを最近もめるごとに言うようになってます。
それって当たり前だと思うんですけど?!
結婚も赤ちゃんも特に彼がのぞんでのことだったんで余計にむかつきます。
私だまされたの?と思ってしまいます。

No.20 07/04/11 20:55
お礼

>> 16 私のところは月の固定費を収入からひいて、じゃあ生活費はこれくらい。貯金はいくらにする?じゃああなたの使えるお金はこれくらい。…と、二人で管理… それぞれ家庭でやり方ちがうものですね。
ふたりで管理するのもひとつの方法かもしれません…。
でも今回の言動もあり彼を金銭面ではあまり信用できなくなってきました。

No.21 07/04/11 21:04
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

失業保険は、主さんが働き出す時の為の準備金としてとっておきましょう。
赤ちゃんのお世話にかかるお金も今まで出してきたんでしょ?
いざ働こうと思っても、化粧品・服・靴その他諸々かかります。
全部出していたら、多分ですが…出せないと思います。
主さんがもう別れたいと思った時には、時既に遅し…貯金はスッカラカンですよ。
お金はとっておきましょ!
何故こんな事を言うかというと、私がそうだったからです。
そういう人は、いざとなったら家族を放り出しますよ。
養育費もケチります。
上手くいくに越したことはありません。
でも金銭面での価値観は、いつか主さんに限界がきますよ。
結婚祝い・出産一時金・出産祝い金…全て当てにしてきます。
私の場合、+保険金(帝王切開のため保険金が出ました)も生活費に消えました。
ホントにスッカラカンで離婚しましたから…そうならないで下さいね。

No.22 07/04/11 21:10
匿名希望22 ( ♀ )

価値観… 特に、金銭感覚の違いは、難しいですよね。

私の旦那もそうでした。主人から最低限の生活費しかもらえない為に、昼のパートに加えて、朝の新聞配達までしましたが、結局はそれをアテにして、生活費を貰えず… 子供達が貰ったお年玉までパチンコで使い込んだ時に、終わった~😱 と離婚を決意☝
それまでにも何度も話し合いをしましたが…全く聞く👂もたず😣でした…。

俺の家に住まわしてやってる👊💦家賃を払え と、何ともトンチンカンな暴言も吐かれ(ローンは私が支払ってました)

弁護士に相談して離婚しましたが、勿論☝裁判で決まった養育費も支払って貰ってないですけどね~😩

No.23 07/04/11 21:21
通行人23 

これから新生活、結婚生活をしていくにあたって、なぜ不安にさせたり、心配しなければいけないのですかね(>_<) 主さん一人でいろいろ考えてる今の状況を理解出来ないのであれば、今後の事考えざるおえないかもです。それでも、生活はしていかないといけないので、旦那さんの給料額の把握と使い道の確認からしていかないといけません。ざっと計算しても家賃、電気、ガス、水道、食費、携帯代、各保険、育児費、生活費、その他とあると思います。銀行引き落としに出来るものは全部引き落としにすると良いと思います。旦那さんの考える生活費がいくらなのかわかりませんが、旦那さんが使えるお金は無いと思わないとやっていけないのが今の世の中です。主さんが管理しておこずかいを渡したほうが旦那さんにとっても得な筈なのに…残念ですが男性は俺が稼いだ金俺が何使おうがみたいに言う人がほとんどです。はっきり言いましょう。家庭を養う、守る責任があることを、それが出来ないのであれば、ついていけない事を。私は面倒くさいの苦手なので、妻に任せてます。🙇

No.24 07/04/11 21:46
お礼

>> 21 失業保険は、主さんが働き出す時の為の準備金としてとっておきましょう。 赤ちゃんのお世話にかかるお金も今まで出してきたんでしょ? いざ働こうと… 私はずっとぎりぎりまで働いていたので実際にはお金あります。でもそれをあてにされるのはイヤだし、それって一時的にしか足しにならないものだと考えているのでそれは絶対に出しません!彼には言いません!言ったらあてにするのはわかっています。計画制のない彼の性格は薄々わかっていたのでこの貯金は赤ちゃんが大きくなった時や何かあった時のためにずっと取っておきます。彼が家族をあきらかに放り出したならやはり離婚した方がましですね。今はなんとか理解してもらい続けて行きたいです。でもそれでも無理なら私は赤ちゃんのために働き、ふたりで暮らしていくのは苦ではありません。今のような状況で暮らしていく方がよっぽど苦しいです。彼にはそこまでは通じていないようです。

No.25 07/04/11 21:52
お礼

>> 22 価値観… 特に、金銭感覚の違いは、難しいですよね。 私の旦那もそうでした。主人から最低限の生活費しかもらえない為に、昼のパートに加えて、… 価値観てやっぱり合わないと一緒に暮らすのは難しいのですかね…。
私は今は子供のためにと思うことが多く、彼に保険にも入って欲しいと言いましたが彼は「なんで俺が病気になることや死ぬことばかり考えるんだ」の一点張りでひとつも入ってません。国民年金なんですがそれも払いません。それは自分がもらえるかわからないからだそうです。私は子供に負担をかけたくありません。何かあった時のことを子供のために考えているのにそれが通じないって価値観が違うってことですよね?なんだか考えれば考えるほどますます先がないような…気がしてきました。

No.26 07/04/11 22:03
お礼

>> 23 これから新生活、結婚生活をしていくにあたって、なぜ不安にさせたり、心配しなければいけないのですかね(>_<) 主さん一人でいろいろ考えてる今… 私もそう思います。
私が管理してやりくりしてお小遣いをもらう旦那の方が楽だと…。でも逆に彼に任せると将来まで火の車になりかねません。だから私がやるつもりでいたのに…。
赤ちゃんにかかる費用もバカのひとつ覚えみたいにオムツくらいにしかかからないと思っているみたいです。だから生活費渡してここからオムツ買えるだろ?と言われました。それだけじゃない、私にかかる費用やもろもろあることを知らないのです。わかっているのは自分が家を買ってふたりを住まわせてるから十分ということと自分が使うお金の使い道。
こんな価値観のちがう夫婦に将来あるのでしょうか…。
まだ始まったばかりなのに疲れます。
夫婦に未来がないなら、今すぐにでも赤ちゃんとふたりで暮らしたい。それが本音ですがまだ始まったばかりなのでもう少し話し合いたいと思います。

No.27 07/04/11 22:39
通行人23 

私と妻と娘(7歳)の家族で年収600で私お小遣い無しです。🏠は去年8月に建てる事が出来ましたが、住まわせてやってるとは想った事無いです。家建てて2ヶ月位してから、妻もパートで働いてくれてますが給料はそのまま貯金しているみたいです。アテにした事もちろんありません。旦那さんに早く養うとか守るという自覚が芽生えると良いですね。🙇

No.28 07/04/12 00:06
お礼

>> 27 ただただうらやましいです…。
でも考え方って一生変わらないきがします。
本人にとっては気づくも何も…自分の考え方がルールですから…。
残念です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧