先ほどニューでやっていてハッとさせられたんですが、協調性と同調性の違いってみなさ…

回答7 + お礼4 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 15:24(更新日時)

先ほどニューでやっていてハッとさせられたんですが、協調性と同調性の違いってみなさんは意識されたことありますか?
私は協調性がある方だとずっと思ってました。でも実はそれはそれはほとんどが同調性だったなって。自分がこうしたい。でも相手は別のことがしたい。その場合は相手に合わせてしまう。自分は本当はこう思ってるのに、上司や先輩は違うこと言えばそれが正しいと自分に言い聞かせてそちらに合わせる。違う自分の意見は押し殺す。そうすることて波風立てないように。
友達や親しい人が相手の場合はまだ自分の意見を言えるような気はするんですが、特に職場、もっと言えば合わない相手であればあるほど協調性を大事にするためにそれをやっていたなって。
それで自分も幸せなら全然良いんですが、最後は自分が苦しくなってしまいます。ひどい時は我慢しすぎて病んでしまうときもあります。そして、自分はいったい何のためにここまで必死に頑張ってきたんだろうって意味が分からなくなるんです。
でもこの話を聞いて納得してしまいました。協調と同調を混同させてしまっていたんだなって。私は人よりもメンタルが弱いからすぐ悩んで病んでしまうのかと思ってましたが、ちょっと違うのかなって。
日本の教育自体がそ個性よりもみんな一緒であることが正しいみたいなところがあるので、誤解してそうなってしまったのも無理ないかもしれませんが。

No.3395588 21/10/15 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/15 09:39
匿名さん1 

協調性はないですが、
同調することはできますね。

意識をすることは
なかったですが、
面白いお話ですね。

No.2 21/10/15 09:53
経験者さん2 

しぶしぶ協力するのも同調性であり協調性でもあると思います 全体の流れが悪いほうへ向かっているときに同調しないで違うと言えればいいでしょう

No.3 21/10/15 10:00
匿名さん3 

私も見てました。

とても納得です。
「そっか、これが生き辛い理由だったんだ」と思いました。

No.4 21/10/15 10:07
匿名さん4 

協調性が好きです。お互いが少しずつ歩みより、認め合える。
同調は気遣いや思い遣りのこともあるけど、片方がそれに気付いていないことも多く、力関係が決定してしまったり、その人の常識になってしまっり、価値観などの均衡が壊れやすく、その絆はもろいと思えてしまいます。
片寄った場合の見方をあえてしましたが、やはりそこから考えても、価値観を認めあい、柔軟に対応できる協調性は素晴らしく、折り合いを互いにしていく姿も信頼、あるいは尊敬し合えるからこそだと思います。

No.5 21/10/15 10:08
お礼

>> 1 協調性はないですが、 同調することはできますね。 意識をすることは なかったですが、 面白いお話ですね。 それもご自身が苦しくなければ、幸せであればいいんだと思います。
正直、周りの人からしても同調してくれる人は何でも自分にあわせてくれる良い人ですから。

No.6 21/10/15 10:11
お礼

>> 2 しぶしぶ協力するのも同調性であり協調性でもあると思います 全体の流れが悪いほうへ向かっているときに同調しないで違うと言えればいいでしょう お互い話し合って妥協案で進めるのは協調性と言えるみたいです。全体の流れを考えて進めるのも協調性かも知れませんね。ちょっと難しいですけど(^_^;)
要するに協調性は自分の価値観を押し通すことでも、自分の価値観を抑えて相手の価値観を優先することでもないみたいですね。

No.7 21/10/15 10:13
お礼

>> 3 私も見てました。 とても納得です。 「そっか、これが生き辛い理由だったんだ」と思いました。 私もです!
協調性は大事だし私が頑張ってやってたことは必要なことだと思ってましたけど、それはただ同調してただけだったんだなって。

No.8 21/10/15 10:19
お礼

>> 4 協調性が好きです。お互いが少しずつ歩みより、認め合える。 同調は気遣いや思い遣りのこともあるけど、片方がそれに気付いていないことも多く、力… そうですね!
私の大事にしてきた同調の関係はもろいものだと思います。
実際職場になると私だけでなくそういう雰囲気の職場って多いと思うんです。1人力のある人が支配してるような。周りは気を使って誰も何も言えない。だからなおさらその力関係は強くなってしまってる。
それで、その人がいつも協力してくれてありがとうと言う意識で接してくれるならまだいいです。でも、たいていはそれが当たり前感覚で、ちょっとでも気に入らないことや違うことがあると勝手なことするな!こっちの言うこと聞けよ!と言わんばかりの態度。
自分を押し殺し協調性を大事にしてるはずなのに、自分が苦しいだけでなく相手からも責められてしまう。何も報われません。
4さんのような職場であれば最高ですね!でもそんな職場見たことないな…。

No.9 21/10/15 11:30
匿名さん4 

確かに、職場ではありません。
私の信念とする生き方です。
同じような関係を築けない人とは心も開けないし、浅いつきあい方で接してます。
無理をしてまで、深くは関わらない。
ただ、考え方は柔軟にいるよう心がけます。
会社でも同じです。
なるべく、奴隷のように無条件には合わせません。言葉や相手に対する礼儀は必要以上に気をつけます。また、どこまで言っても折り合いそうもなく、対立しそうな場合は許せる範囲であれば相手の気持ちや考え方を理解できるよう努力して自分が歩み寄ります。ただ同調ではなく、しばらくやってみて、それでも納得ができなかったり理不尽に感じれば、場合によっては客観的意見を周囲に集めます。ただ悪口にとられないように細心の注意は必要です。それら全てを自分の視点から考えて、相手を納得させる為のシュミレーションをした上で、もう一度協調を求めることはあります。そこまでする価値のある方かどうかはやってみないとわからないという考えなので。

なにをどうしても駄目な人には最低限にしか関わりません。無視はしませんが、愛想もだしません。私がそこまでする人は滅多にいませんが、大抵の場合、そうすることで他人からも同じような対応を受けているのかはしりませんが、向こうから歩み寄ってくることがほとんどてす。
自分の絶対的な信念だけは、人の命に関わらない限りかえる必要性を感じ、そのことで他人に迷惑もかけない場合は、妥協はその手前までです。

協調性を本当の意味で柔軟に対応すれば、貴女の言う相手に合わせる同調も私はしています。ですが、私の中でそれは、対応できる範囲内の自身の納得の上でやっていることで、決して同調したわけではないものです。
同調よりも、遥かに生きやすく、人としても成長し続けられるのではないかと考えています。
その為の努力は必要で、色んな角度から物事を捉えられるように知識や、様々な人の考え、対応または解決策を知っておくことは重要です。
常に知らないこと、気になることは調べずにいられません。また、例え自分の中の知識や経験で正しいと導き出した答えも、正解とは限らず、人によって受け取り方も違うといった他者の考えは尊重しています。それも許容範囲内ならばです。

No.10 21/10/15 13:32
通りすがりさん10 

主さん、めちゃくちゃ共感します。
職場では大概こうするしかなかったですね…困るのは嫌いじゃない人の悪口。そんな人ばかりじゃなかったけど女性のグループになると一人の人が嫌いな人の悪口をさも皆この人嫌いっていう体で話すことがあったけど正直すごく嫌だった。
聞いてるしかなかったし、そんなことがあればまぁムカつくのは分かる。ってことも確かにあるんだけど言ってるあなたも割とそうよ?って思いながら聞いてましたね😅

一歩間違えるとすぐ自分がその対象になるような所もあったし、本当に集団苦手です。

なんか「これも仕事だ」って割り切るしかないこと多いけど、心が付いていかないことも沢山ありますよね。
話が逸れてたらすみません!

No.11 21/10/15 15:24
通りすがりさん11 ( ♀ )

同調も協調も自分が置かれた立場で合理的に考える

その事に自分が参加する事でなにが出来るかを考える

どんな事もやるかやらないかは自分で判断した事だから
やるとなったら必死にやるけど
未経験で全く実力がない事なら自分の意思は持たずに同調する事や協調するしかないけど
そうじゃなくて
やらない選択が出来ない事なら 
メドがたった時にそのラインから外れる
それをいつまでも続ける事には無理があるから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧