注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

仕事を任されすぎることに疲れました。長文です。 大学1年、女子です。私は自…

回答1 + お礼0 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 23:06(更新日時)

仕事を任されすぎることに疲れました。長文です。

大学1年、女子です。私は自分でいうのもおこがましい話ですが、仕事ができるとよく言われます。自分ではそこまでできる自覚はなく、両親から言葉遣いや態度、仕事への姿勢などの基本的なことはきちんと教えてもらって育ったことと、人より少し周りをみて気を遣えるということだけだと思いますが、たくさん褒めてもらえます。
褒めていただけることはすごく嬉しいのですが、飲み込みが早いからといって、まだ分からないこともたくさんあるのにバイトの研修が2日だけで切り上げられてしまってもうほとんどのことを1人でやるようにいわれたり(通常は1週間)、次々にたくさんのことを教えられて、入りたてなのにバイト歴2年の方と同じ仕事を同じ要領で任せられたりします。
ほぼ同じタイミングで入った年齢が1つ上の方は、1週間以上経ちましたがまだ研修中です。常に横に先輩が付いて一緒に接客をしています。
現在入ってから2週間ほど経ちましたが、3人で回す店頭なのに、2人が違う場所に作業をしに行ってしまって店頭に1人ぼっちだったこともありました。

バイトだけならまだ給料が出るので頑張れるのですが、自分は外部で社会人と一緒に活動する団体に入っているのですが、そこでも同様の扱いを受けます。元々自分の仕事ではなかったものがいつの間にか私の仕事として回ってきていたり、まだ数回しかやったことない仕事を大事な本番のときに任されたり…。同期で入った社会人の方と比べて、自分だけ倍の仕事量になっているんです。

バイトはほとんど学生ばかりなので、新人もベテランもあんまり変わらないのかなと思ったりもしますが、社会人と大学1年では大きな差だと思うんです。なんで自分はまだ大学1年で今年入ったばかりなのにこんなに大変な仕事ばかり任されて、同期で入った26歳の方は入部から4ヶ月たった今でもずっと新人扱いしてもらえてるのか、本当に疑問ですし、正直責任が重すぎて苦しいです。
全員社会人で大学生は私しかおらず、金銭も関わるし団体の看板を背負わなければならないので、そんな大事な仕事を私なんかに任せていいのか…。私が1つミスをするとたくさんの人に迷惑がかかってしまいます。
団体の活動自体は大好きですが、またさっきも元々私の担当ではなかった仕事の話が自分の所にきて、辛いと思ってしまいました。

仕事ができるなんて自分ではいいたくないので友達にも相談できず、相談したとしても「期待されてるんだよ」としか言われません。
もうパンクしてしまいそうです、大好きな活動なのに投げ出したくなってしまっています。任せていただいてるのに、もうそんなに仕事を与えないでくれなんてそんなこと言えないし、どうしたらいいか分かりません。けどもう限界が近いです。責任が重すぎます。わざとミスして任せられないようにするなんてそんなこと迷惑かかるのでできませんし、本当に期待していただいてるのなら「もうこれ以上できない」なんていったらガッカリさせてしまいそうでいえないです…。

同じような方いませんか?どうしたらいいのかわからないです。まだ団体には入って4ヶ月、バイトは2週間、もっと新人として扱って欲しいしそれ相応の量の仕事にして頂きたいんです。こういう人間はもうずっと一生こんな感じなのでしょうか…。

No.3395796 21/10/15 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/15 23:06
匿名さん1 

所詮バイトでしょ。仕事量が多いなら雇用主(上司)に相談してみては?また報酬の割に仕事量が多いと思うなら辞めればいい。学業が本分だしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧