注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

来年の春から大阪で一人暮らしをします。今は18歳なので車の免許は取れるし、現在通…

回答3 + お礼0 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 20:26(更新日時)

来年の春から大阪で一人暮らしをします。今は18歳なので車の免許は取れるし、現在通っている高校も免許を取ることは許してくれてるので取ろうと思えば取れるのですが正直迷ってます。というのも大阪は電車社会と聞くのでそこまで無理して取る必要もないかなと思っています。しかし私の父は「就職に有利だから取っとけ」と言うのですが皆さんはどう思いますか?ちなみに大阪の進学先で保育士の資格を取得して放課後等デイサービスという知的障害や発達障害の人を支援する施設で働きたいと考えているでそこを踏まえた上で教えてください

No.3395919 21/10/15 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/15 20:07
匿名さん1 

うちの近所のデイはみなさん、送迎を利用してます。数カ所の学校の生徒を車で迎えに行き、帰るときは子どもの家まで送ります。なので免許があると有利なのは確かだと思います。

No.2 21/10/15 20:15
匿名さん2 

確かに大阪は電車のほうが便利ですよ。それは大都市なら大体そうです。
ただし、仕事の内容を拝見する限り、免許は持っていたほうがいいと思います。でもプライベートで車の所有は必要ないと思います。

No.3 21/10/15 20:26
匿名さん3 

就職よりも身分証明書として必要。
学生証が無くなれば保険証以外で身分を証明が出来るのがないから。
車が嫌なら原付きでもいいし。
私は親から言われました。
免許程しっかりした身分証明書はないで、と。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧