注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

「やむを得ない理由で大好きな仕事を辞めた」主婦の方へ・・

回答2 + お礼2 HIT数 1029 あ+ あ-

夢眠(むーみん)( 33 ♀ Q5bo )
07/04/12 08:35(更新日時)

やはり理由は出産、転勤、介護などでしょうか?差し障りなければ、その時の状況と今の心境を教えてください。
主人の転勤が決まりそうです。単身赴任をさせるつもりはないので付いていく事に迷いはないのですが・・。
子供が1才の時から保育園に預けて仕事に復帰して今までやってきました。妊娠中から保育園を吟味して、気に入った保育園の近くに引っ越したりして、必死で「働く環境」を整えつつ続けてきた仕事です。子供の入院も乗りきりました。
そうやって頑張ってきた事が全てリセットされてしまうと思うとたまらない気持ちになり、やたらナーバスになっています。未練タラタラです・・・。

No.339611 07/04/11 15:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 17:25
匿名希望1 ( ♀ )

代わりの仕事はあっても家族の代わりはありませんよ。私も管理職になれるという一流企業を退職しました。
後悔はないです。家族一番ですから。
同期の友達は管理職になり凄い収入を得ましたが家庭を壊して離婚しました。初めて家族あっての仕事だったと気付いたそうです

No.2 07/04/11 22:26
お礼

1さん、ありがとうございます。
仰るとおりです。
もちろんわたしも家庭>仕事で、万が一、子供に何かあったら(登園拒否とかいじめとか学力が延び悩むとか・・)いつでも仕事を辞める覚悟は有りました。
でも一方で、いざ現実味を帯びてくると、仕事を辞めた後の5年後、10年後の自分の将来像が全く見えてこない不安、また何かあった時に「私は家族の為に辞めた」と恩きせがましい言い方をしてしまうのではないか、等々・・・。
まだ転勤の期日がはっきりしないので職場には何も言えず、今はちょうど年度始めの役割分担を決めたりする時期。新たな業務を引き受ける事も出来ず、「来年の為に新人指導のマニュアルを」なんて思っても、来年は、多分ここにはいられない、なんてナーバスになり・・。
もう少し気持ちを落ち着けて、相応の段取りを踏んで行くと同時に、自分の気持ちも整理していければいいのですが・・・。

No.3 07/04/11 22:49
匿名希望1 ( ♀ )

たびたびごめんなさい!分かります!私も仕事好きで大切でしたから。でもその15年後が今です。再就職しました若い頃からあこがれだった出版社にです。ブランクもあるしダメ元でしたが仕事に対する姿勢は変わってない自信がありました。そのやる気は若い子には負けません。主さんもまた素晴らしい職場に出会いますよ!あきらめないで下さい!
やる気仕事に情熱のある人は何年後だろうが必ず復帰出来ます!
今の仕事には代えられないかもしれないけれど

No.4 07/04/12 08:35
お礼

再度、ありがとうございます。
1さんは再就職されたんですね。尊敬します。
私もいろいろ考えてるうちに、今まで「私が働いている」事を基準に家庭生活が回っていて、主人にも子供にも余計な負担をかけてきた点も多々あったと思います。この辺で、家庭生活重視の生活に立ち返ってみるのも悪くないかも、と思い始めています。
1さんのアドバイスのおかげで、少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧