注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

中学生の内申点ってぶっちゃけいらないと思いません?? 中学生の時の友人にめ…

回答3 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
21/10/17 10:42(更新日時)

中学生の内申点ってぶっちゃけいらないと思いません??

中学生の時の友人にめちゃくちゃ努力家で中一の頃から平日5時間とか勉強やってた子がいたんですけど中2〜中3にかけて持病で長期入院しちゃったんです。厳しい治療にも耐えて勉強も継続していたのに内申点がもらえなくて当日点は足りてたのに進学校に落ちてしまったんです。

というか入院しなくても普通に実技教科とかもはやセンスの部分も入ってきません?体育や美術なんか特に。

それに先生の中には生徒の好き嫌いで内申つける奴もいたんですよ。ちなみに私も中学生の時体育が苦手だったのでテストで毎回90〜100点をとっていたのですが2をつけられました。お気に入りの子にはペーパーテストが平均点以下でも4をもらっている子がいましたね。そんな先生の感情論で生徒の人生がかかってる高校受験に失敗するのはちょっとどうかと…。

高校での評定は推薦狙ってる人しか関係ないけど中学の内申制度はいらないと思うのですがどう思いますか?

No.3396816 21/10/16 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/17 00:31
匿名さん1 

親の立場からすみません。
うちの子は、主要5教科より、体育や美術があまり得意ではなかったです。小学生の頃から。
これではこれらの科目が足を引っ張り、本来の学力より下の高校にしか行けなくなる……?と危惧して、結果的に学力だけで勝負できる中学受験にしました。

まあいろんな考え方がありますよ。
公立校は、オールマイティ、平均的にできる子が欲しいんです。社会のために。
そのための養成校を公立で作っているんです。県や市が予算を割いて。

No.2 21/10/17 02:03
匿名さん2 

内申点制度は取る側の学校に必要な制度なんです。

点数だけ良い生活態度悪い不良や点数だけ良いさぼりまくる学校来ない人とかを

そこでふるい落とすための。

自分の高校や大学に頭がイイだけの変な人来てもらったら

その人が何か問題起こした時に学校の名前が出て困るから

あらかじめ内申点制度で落としてるのです。

主さん友人のように本当に病気や長期の怪我などで学校へ

行きたくても行けない人にとってはとても酷な制度ですね。

No.3 21/10/17 10:42
匿名さん3 

残念ですけど、そういうものとしか言いようがないです。中学の内申点なんて、先生の好みもありますし、評価基準が提示されていたものと違うケースもありますから。

私の姪の中学では、クラスで挙手をする人があまりにも少ないからという理由で、答えは間違っていても挙手だけは毎回している、定期考査の平均点の半分もいかない生徒が5をもらった同級生がいたそうです。
また、先輩に過去問をもらったりする人や、過去問のコピーを配布するという著作権違反の行為をしている塾もあったそうです。

そんな話もあり、うちの娘には中学受験で学校に入ってもらいました。内申制度が嫌なら中学受験するしかないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧