注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

管理職向いて無さすぎて辛いです。 管理職として働く先輩方、会社と部下との板挟み…

回答5 + お礼0 HIT数 505 あ+ あ-

匿名さん
21/10/24 00:33(更新日時)

管理職向いて無さすぎて辛いです。
管理職として働く先輩方、会社と部下との板挟みで辛くないですか?
どんな心持ちで仕事してますか?
病まないために気を付けてることはありますか?

正社員として管理職を経験された人だけ回答お願いします。
私自身管理職として経験も浅く、先輩方にお聞きしたいからです。

部下にとって、会社にとって、それぞれ理想の管理職像ってありますけど必ずしも一致してないですよね。
その狭間で揺れて、疲弊してきました。
適任じゃないのは自分が一番よく理解してます。
でも辞めたくなくて、、、仕事は好きなんです。
辞退することも許されない状況で。

どんな心持ちで仕事したら負担が軽くなるか知りたいです。
よろしくお願いします。

No.3397982 21/10/18 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/18 20:43
匿名さん1 

答えを難しく考えるからだと思う。
簡単に簡単に考えたらいいと思う


No.2 21/10/18 21:04
匿名さん2 

多分ですが思い違いをしてらっしゃるのだと思います。
管理職は向き不向きは考える必要無いです。
というか、考えたら人間の99%は不向きになってしまいます。
何となくその言葉で分かると思います。

自分は管理職に向いてる!と自信持って言ってる人間なんて見たことありますか?
いたら頭が少しおかしい人と思われますよねw?

まぁ、そんなもんです。
それ以上の話しは無いです。
どうせ取って付けた様な理由を述べても納得なんて出来ないでしょうしw

向いてる?向いてない?
ほとんどの人達は向いてないですw
理由なんてどうでもいいです。
言ったところで十人十色だから語るだけ無駄です。

それでも業務だからみんなやってるんです。
それも望んでやってる人達や、嫌々やってる人達もいて十人十色です。

例え嫌だからと言っても、何にもなりません。
やらなきゃならない日々が続くだけです。

本当に嫌なら会社を辞める手段があります。
でも辞めないなら続けるしかないです。
本当にそれだけの話しです。

それ以上の事を語り出しても仕方ないのはみんな知ってるはずです。
だから今日も1日頑張るだけです。

No.3 21/10/19 19:08
匿名さん3 

管理職3年目です(女性です)
私は板挟みにはならないですね。
部下は部下。会社の指示やルールを忠実に守るだけです。
仲良い人にも嫌な事は言わなければいけないし、周囲に対しても厳しい態度を取る事もあるから、正直昇進した時点で周囲から孤立するだろうと寂しくも諦めました。
元々万人受けする性格でもないので、理想の上司でもないだろうし好かれるより嫌われる方が多いんだろうと。
まぁ最低限の会話をしてくれて、普通にルール遵守で仕事をしてもらえればいいかなと思う様にしています。多少寂しくは感じますが…。
ただ会社にとっての理想となる管理職像に近付きたいとは思っています。
それが評価となって返ってくればうれしいので。
主さん仕事が楽しいなら、私の様なスタンスで仕事されてはいかがですか?
好きな仕事なら頑張れるし、結果出せれば給与アップも期待できますしね。
言い方悪いですが、理想像なんて人それぞれだし自分の事棚に上げてすごい要求してくる奴はいるし、上司は神様じゃないんだから何でもかんでも出来る訳がないだろうとしょっちゅう思ってます。
最初は私も気負いすぎて疲れ過ぎてたけど、先輩上司に「難しく考えすぎじゃ無い?」「そこまで考えなくてもいいんじゃないの?」と言われてから結構力抜けましたね。
少しでも参考になれば幸いです。

No.4 21/10/20 04:37
心配性さん4 

上司にも部下にも嫌われたくなくてみんなにいい顔をすると板挟み状態になります。
3さんの言うように縦社会のルールですね。そうしないと会社も成り立たなくなります。

No.5 21/10/24 00:33
匿名さん5 

部下は日々の業務を一緒にこなしてくれたり助けてくれる人を良い上司と思うんです。ですが、日々部下と同じような仕事、部下だけを優先するようではダメですし管理職の意味がありません。
私は、ある程度部下に嫌われる覚悟は持っています。都合のいい上司にはなりたくないからです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧