注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

どの働き方を選びますか? A.完全に在宅で週に5日少ない時給で働く。 …

回答2 + お礼2 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
21/10/20 11:51(更新日時)

どの働き方を選びますか?

A.完全に在宅で週に5日少ない時給で働く。

B.派遣の高い時給で外で週に2日働きつつ他の日に在宅の仕事をする

C.外で週に5日働くが時短(15時退勤など)


結婚するのですが、働き方をすごく悩んでいて。まだ扶養内にするかどうかも決まっていません……

多分子供は出来ないんじゃないかなと思ってるんですけど、体が弱いので、週5フルタイム出社はもう無理そうで。

今はフルタイム、高時給、完全在宅で働いてますが、期間限定の職なので次どうするのかとても悩ましいです。

専門的な技術は何も持っていません。
簿記3級くらいです。

今の手取り20万円~23万円でも別に大した額じゃないし、潔く扶養に入ったほうがいいのかなぁ。


No.3398886 21/10/20 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/20 10:20
匿名さん1 ( ♀ )

一回在宅すると外に出るのは時間もったいなく思いますよね。しかも現在の収入が在宅の割に多いですもんね。
子供ができるまではフルタイムでよさそうですが、体力が厳しいならBかな。
他人との関わりは多少あった方がいいと思うので。

私は扶養に入るよりはバンバン稼いだ方がお得だと考えてます。将来的にもらえるであろう年金額も違ってきますから。
また、外で働くのって、通勤時間も含めたら拘束時間が結構長い。ちょっと働くために出るよりは正社員で稼いだ方がいいと思います。

No.2 21/10/20 10:32
お礼

>> 1 なるほど~……ありがとうございます。
ごめんなさい、書いてなかったんですけど、正社員は無理なのです。なので、やるなら派遣フルタイムです。
社員経験はありますが、体と心がついていけなくて壊してしまったことがあって。

バンバン稼ぎたいタイプの女でもないので、いかに心と体の負担が低いかを考えたいと分かって、とても良かったです。

No.3 21/10/20 11:40
匿名さん3 

私なら扶養に入りAかな。
週2と言えども人間関係のこと考えたら、ストレスフリーの安時給のがいい。

結婚後はこうして欲しいとかの要望は言われなかったですか?

今後の目的や貯金額、生活スタイルなどでも変わってきますが、夫婦2人、心と体を考えるとって事なのでこの答えにしました。

No.4 21/10/20 11:51
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。
職場に着いたときのあの嫌な感じ、とてもよく分かります。
だからこそ、男性社会には尊敬もします。
女性は言外に色々ありすぎるので、余計にですね。

在宅求人でも管理等が厳しいものはありますが、それでも自宅で働くほうがよいという考え方もアリだと感じます。

今より500円くらい時給は下がってしまいますが、また外に出るかどうかを、その500円の差で天秤にかけてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧