注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

検察審査員に選ばれたのですが、有給理由は何て書いたらいいのでしょうか? 私…

回答1 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
21/10/20 21:26(更新日時)

検察審査員に選ばれたのですが、有給理由は何て書いたらいいのでしょうか?

私の会社では「私用」と書くと詳しく書けと言われてしまうのですが、検察審査員の事を書くのはあまり良くないのかなと考えてしまい悩んでます。

No.3399174 21/10/20 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/20 21:26
おしるこ ( ♂ lGJSCd )

有給休暇の理由は回答する義務がそもそもありませんので、会社側の不当な要求です。
「私用」で十分なはずです。

もし聞かれるなら「理由を聞く法的根拠を教えていただけますか?」と聞いてもOKです。

ただ、あまり揉めると評価に響く場合があるので、その時は適当に言っておけばいいのでは、と思います。

そもそものお話で申し訳ないですが、検察審査員のための有給休暇は用意されていないのですか?
検察審査員に有給休暇が設定されているのであれば、それを伝えればよろしいのでは?と思ってしまいました。

就業規則を確認してみるのも良いかもしれません。

いずれにしても、検察審査員は立派な理由になりますので、私ならそのまま会社に伝えると思います。
この理由で休ませない合理的理由がありませんから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧