注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

久しぶりにコンビニに行ったら セルフレジになってました 皆さんの地域のコンビ…

回答11 + お礼11 HIT数 555 あ+ あ-

匿名( qfNSCd )
21/10/21 17:51(更新日時)

久しぶりにコンビニに行ったら
セルフレジになってました
皆さんの地域のコンビニは
セルフレジですか?

No.3399562 21/10/21 12:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/21 12:18
匿名さん1 

セルフレジです(°▽°)

No.2 21/10/21 12:20
匿名さん2 

セルフだよ。ちなみに九州南部ね。

No.3 21/10/21 12:22
主婦さん3 

一応店員は対応するけどお金は機械で払う感じです。

No.4 21/10/21 12:25
お礼

>> 1 セルフレジです(°▽°) セルフレジなのですね
スーパーはずっと前にセルフレジに
なりましたが
コンビニに行ってびつくりしました

No.5 21/10/21 12:26
お礼

>> 2 セルフだよ。ちなみに九州南部ね。 セルフなのですね
九州の南部ですか?
私は東海です
あまりコンビニには行かないので
今日行ってびっくりしました

No.6 21/10/21 12:27
お礼

>> 3 一応店員は対応するけどお金は機械で払う感じです。 まさしくそれです
店員がバーコードしてくれて
お金は機械で払うやつです
それもセルフレジというのですかね?

No.7 21/10/21 12:29
主婦さん3 

セルフレジなら店員がバーコードを通したり袋詰めしないイメージなので、セフルレジとは言わないような気がします

No.8 21/10/21 12:31
匿名さん8 ( ♀ )

セルフレジは、バーコードも自分でするやつですね。
誰かが入ればセルフではないです。

うちのほうはスーパーと百均にそれが入りました。

No.9 21/10/21 12:33
お礼

>> 7 セルフレジなら店員がバーコードを通したり袋詰めしないイメージなので、セフルレジとは言わないような気がします そうなのですね
セルフレジではないのですね

No.10 21/10/21 12:34
お礼

>> 8 セルフレジは、バーコードも自分でするやつですね。 誰かが入ればセルフではないです。 うちのほうはスーパーと百均にそれが入りました。 そうなのですね

100きんでも入ったのですね
ハイテクな時代ですね

No.11 21/10/21 12:42
匿名さん11 

神奈川県都市部住みです。
近くのセブンはセルフに変わり、ローソンは従来の人対応です。規模や立地(区役所そば)によるのかも知れません。徐々にですね…。

No.12 21/10/21 12:42
主婦さん3 

機械を導入してないと普段(コロナ禍以前)の癖で手渡ししてしまうのを防ぐ為で支払いのみセルフみたいに機械を扱うようになったのではないかと思います。

No.13 21/10/21 12:45
お礼

>> 11 神奈川県都市部住みです。 近くのセブンはセルフに変わり、ローソンは従来の人対応です。規模や立地(区役所そば)によるのかも知れません。徐々に… セブンはセルフレジですか
私が今日行ったコンビニは
セミセルフレジだと思います
店員にバーコードしてもらい
機械で払ったので
完全なセルフレジではないです
コンビニににもよるのですね

No.14 21/10/21 12:47
お礼

>> 12 機械を導入してないと普段(コロナ禍以前)の癖で手渡ししてしまうのを防ぐ為で支払いのみセルフみたいに機械を扱うようになったのではないかと思いま… スマホで調べてたら
セミセルフレジとでてきました
コロナ禍だから導入したのですかね
以前は店員にお金を払ってたけど

No.15 21/10/21 12:50
主婦さん3 

セミセルフならしっくりきます
スーパーもセミセルフを導入しています。
セミセルフがない店員さん、たまに普段の対応でお金入れに入れて渡さず、手渡ししてしまう方が居ます。身内(店員)のことも客のことも両方を考えたコロナ対策ですね。

No.16 21/10/21 12:53
お礼

>> 15 なんて言うのかずっと謎で
検索してみましたら
セミセルフレジとでてきました
私がよく行くスーパーも
セミセルフレジです
ずっとセルフレジと思ってたので
今はコロナで手渡しもね 
店員のことやお客さんのことを
考えたコロナ対策なのですね

No.17 21/10/21 12:54
匿名さん17 

本当のセルフレジって万引きし放題のような気がするけど
ちゃんと防止策とかあるんだろうか

名古屋のスーパーではセルフレジ見た事あるけどね。
セブンイレブンは完全なセルフレジとは言えないですね。

No.18 21/10/21 13:01
お礼

>> 17 それもそうですよね
セミセルフレジなら店員にバーコードして
もらいお金払うから万引きは
できないかもしれないけど
セルフレジは自分でレジするから
なんか簡単に万引きできそうですね
防止とかあるのですかね
名古屋のスーパーでみたことあるのですか
セブンは完全なセルフレジではないのですね
セミセルフレジですか?

No.19 21/10/21 17:13
匿名さん8 ( ♀ )

連投お許し下さい。

完全なセルフレジは、重さで判断するので万引きはできないですよ。
横に自分の籠なり袋なりを置いて一個づつバーコードを通さないと、後が読み込めません。
店員さんが来ない限り画面は自分では動かせない様になってます。
おば様が何だか二個持ってしまったらしく、注意されてました。

No.20 21/10/21 17:22
通りすがりさん20 

支払いだけセルフの所もあるし、支払い方法をパネルタッチする所もありますね。
店ごとで操作が違うので、一番分かりにくかったのはモスバーガーでした。
店員さんに「お支払お願いします」って言われたからお札を入れようとしたら、入らずで…。
店員さんはシカトするし。
よくよくパネルを見たら手順があって…。せめて店員さんはお客さんがスムーズに出来てるか見ておいてほしい😥

どうせならセルフレジの操作は統一してほしいくらい。
記憶力低下症にとっては、覚えるのが大変…。

No.21 21/10/21 17:46
お礼

>> 19 連投お許し下さい。 完全なセルフレジは、重さで判断するので万引きはできないですよ。 横に自分の籠なり袋なりを置いて一個づつバーコード… セルフレジは重さで判断するのですね
私はセミセルフレジだけで
セルフレジは使ったことないです
そうなのですね
それは知らなかったです
教えてくれてありがとうございます
勉強になりました

No.22 21/10/21 17:51
お礼

>> 20 支払いだけセルフの所もあるし、支払い方法をパネルタッチする所もありますね。 店ごとで操作が違うので、一番分かりにくかったのはモスバーガーで… 私の利用してるスーパーは
支払いだけのセミセルフレジです
セルフレジもあるとこがありますが
まだ一度もセルフレジは使ったこと
ないです
商品は店員さんにバーコードで
してもらい金額だけ機械で払います
確かに店ごとに操作違いますよね
モスバーガーはわかりにくかったですか
店員さんも親切に教えてくれなかった
のですね
パネル見ると手順ありますね
店員さんもお客さんが
スムーズにできるか見てほしいですよね
確かにセルフレジの操作を
統一したほうがやりやすいですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧