注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

寝落ちしないようにするには。 1才3才二人の子供がいます。夫は仕事で疲れていて…

回答3 + お礼0 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
21/10/21 16:41(更新日時)

寝落ちしないようにするには。
1才3才二人の子供がいます。夫は仕事で疲れていて寝かしつけは無理なので私がしていますが私もほぼ毎日寝かし付けしながら自分も寝落ちします。子供達も私と同時くらいには寝ています。でも私は食器洗いや洗濯物の畳むのや細かい家事も残っていて、自分はお風呂にも入ってません。結局朝まで寝て、急いで食器片付けてお風呂に入って朝食作って、幼稚園保育園の準備して~とバタバタ。洗濯物は畳まずゴミ袋に入れて放置したままです。
とにかく夜に寝かし付けしてから家事したいです。寝落ちが習慣になってます。夜できなければ朝早く起きてやりたい。
どうすればいいのでしょうか?
寝落ちしない方法、朝絶対起きる方法教えて下さい。

No.3399660 21/10/21 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/21 16:33
通りすがりさん1 ( ♀ )

んー、求めてる回答とズレてしまうかもですが

早寝は健康にも良いし、次の日イライラせずに済むので(体力と寝不足なしの意味で)

寝かしつけ前に、一通りの家事を済ませれる方法を考えたほうが良さそうでは?

例えば幼稚園帰ってきて、
夕方くらいにお風呂に入る。
自分もしっかり入る。

18時半くらいに夕飯食べ終わり、
残り時間を家事にあてては?

うちも1歳半差の二人の子供がいて、
現在保育園児ですが、数年前からそんな感じですよ。

前倒しのタイムスケジュール、おすすめですよ。


No.2 21/10/21 16:36
匿名さん2 

部屋が乱れてるのをみても起きれないならバイブ型腕時計目覚ましでも買って無理やり起きるしかないと思います。

友人が主さんタイプでそんな感じです。朝起きてうわぁ。洗い物してない、洗濯物干したままやん!と焦るみたいですが、まぁ良いや、育児中心が一番だ!と言い聞かせてしまうそうです。

私は朝起きてそうなったらゾッとして心が乱れてぎゃ!となってしまうので寝不足でも片付けてしまいます。ただしストレスは育児へも出てしまうので問題ですけどね。

難しいけれど、良い塩梅に進めれたら良いですね。
私はいつも夜ご飯食べたらすぐに片付け。朝は幼稚園行く前に洗濯、朝の掃除、窓拭きしてます。座ったら終わりなので。
座ったら終わりなんですよ。お尻は重い

No.3 21/10/21 16:41
匿名さん3 ( ♀ )

お疲れ様です。主さんは仕事をしておられるのですかね?子供が起きている間に諸々の作業ができないくらい夜遅くにご帰宅なのでしょうか?

子供達のお風呂は誰が入れているんですか?主さんが一緒に入ればお風呂は一度ですみます。食器洗いは食後すぐに洗うのは無理ですか?幼稚園保育園の準備は、園から帰宅後すぐにやる習慣をつけるのは難しいですか?

もし主さんのご帰宅が遅くて食事とお風呂でタイムアップなのであれば、食器洗いと洗濯物たたみくらいはご主人にお願いできませんか?疲れているのは旦那さんだけではなく主さんもなんですよ。一つでもいいから協力を得ましょう。

かくいう私も仕事をしていてあまり夫に頼めずやっておりますので、寝落ちしてしまってクソー!ってなることは良くあります。寝落ちしないためには寝ている子供の隣でこっそり筋トレしたりこっそりスマホ見たりですが、それでも落ちてしまうことはあります。落ちてしまうことを想定して枕の下に強バイブの無音スマホアラームをかけておくと子供を起こさず起床可能ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧