注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

今の職業のままでいいのかわからない 24歳です ~悩んでる点~ ・元々…

回答6 + お礼6 HIT数 412 あ+ あ-

OLさん
21/10/22 21:00(更新日時)

今の職業のままでいいのかわからない
24歳です

~悩んでる点~
・元々やりたかった職ではない(じゃあなぜそこに勤めた?と思うかもしれませんが長くなるので割愛)
・やりがいはありますが向上心がなく、この職場にいる自分の未来が見えない
・「お客様至上主義」や「お客様志向」な社風なので、お客様のためとなると社員の休日出勤・サービス残業なんてざらにある。たぶんお金目的で働いている社員は私ぐらい。
・年中無休24時間営業の店だから長期休暇や年末年始休暇もなく体力的に休めない(連休をとるとしたら、有給が1年に5日のみ)
・サービス業で給与が低い(割に合わない)

~良い点~
・大手なので将来安定性があり福利厚生が充実してる
・週休2日のシフト制なので平日に休みがとりやすい
・ 人間関係が良い(胡散臭いかもしれませんが本当に皆が仲良く、人間関係に悩むことなく働きやすいです。これ以上人間関係良い職場なんてないんじゃないかと思ってます)



正直「大手」「人間関係が良い」だけで今の職場にとどまってます。
他を考えると本当に自分の将来が見えず、毎日たんたんと与えられた仕事をこなすだけの毎日。
他の社員と違い、お客様のために自分からなにかしようなんて考えもないです。社内で個人の目標設定をする時も、向上心がないのでそれなりに適当に答えてます。(他の社員は長文でつらつらと目標を掲げている)



今一応転職活動をして、やりたかった職種への選考も進んでますが、このまま大手で人間関係の良い職場でぬくぬくと平社員生活を続けるか、本当に自分のやりたかった仕事につくかで迷ってます。

No.3400135 21/10/22 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/22 09:48
匿名さん1 

本当にやりたかった仕事でも、人間関係や社内事情が悪ければ続きませんよ。

天職だと思っていましたが、自分の仕事に対する向上心を押しつぶしてくるような環境だったので自分のために辞めました。出る杭打たれる。の典型的な形です。

今はやりたいというより、精神穏やかに無難にお給料が入る環境で働いてます。

人間関係がいい職場の方が少ないです。
客観的に見るとあなたはとても恵まれていると思いますが、まだお若いのでチャレンジもいくらでもできますのでチャンスとも思います。素敵な環境に出会えるといいですね。

No.2 21/10/22 09:54
匿名さん2 

どんな職場になるかによって合う合わないがあるかと、
それより将来に向けて今吸収できることを探し、身に付けておくことも大事ではないでしょうか。
例えば接客なら、相手がまた会いたくなるような姿勢など。

No.3 21/10/22 09:57
匿名さん3 

主と同い年です!

私は観光業界にいました。(昨年コロナで退職済み)
薄給激務でしたが、ずっと目指していた業界・最高の人間関係だったのでコロナがなければ定年までいるつもりでした。
貯金もろくに出来ないくらいの薄給だったので家族からは転職を勧められていましたが・・・笑

個人的には先のこと考えると
安定が一番です・・・。

やりたいことは業務外で楽しむかなぁ。

No.4 21/10/22 10:24
匿名さん4 

後悔しない人生を送りたいですよね。
自分も最近仕事をやめたんですが、ある意味楽で給料も良くて勤務条件に不満はありませんでした。きっかけはたった1人の人との人間関係ではありますが、辞める時はすごく迷いました。
でも、自分は楽な人生よりも楽しい人生を大事にしたいと思い辞めました。主さんはどういう人生にしたいかだと思います。
ただ、やりたい仕事と言って、実際やりたいことばかりできる仕事なんですか?人間関係もあるでしょうし問題はそれだけではないですからね。それでもやりたいと思えるのかどうか。

No.5 21/10/22 10:26
経験者さん5 

まだ24歳とのことで、やり直しはいくらでもきくので大丈夫です。

その次の職場に行ってもし違うと思えば、また転職すればいいと思います。

主さんはそれぐらいまだ大丈夫な年齢です。

あと、これは経験談で言わせてもらうと、将来の事を考えると仕事選択に対する優先順位も
変わってくるのではないでしょうか?

主さんが一生独身で、給料安くでもいいから好きな事やっていきたいなら、
それもいいですが、

家庭を持って・・・って色々考えると、仕事って生活の為に仕事するっていうウエイトが
大部分になってくると思います。

勿論、自分のやりたい仕事で収入もある程度、自分の希望通りってのが理想ではありますが・・・

やはり生活の為、給料(お金)は大事になってきます。

その辺りもお考えになることをお勧めします。

頑張ってください。

No.6 21/10/22 14:31
お礼

>> 1 本当にやりたかった仕事でも、人間関係や社内事情が悪ければ続きませんよ。 天職だと思っていましたが、自分の仕事に対する向上心を押しつぶし… 人間関係が良い職場って少ないんですね…
正直、今の職場で人間関係が悪かったら即辞めてました。このままダラダラ続けるか悩みどころですが、まだチャレンジできますよね。
ありがとうございます。

No.7 21/10/22 14:32
お礼

>> 2 どんな職場になるかによって合う合わないがあるかと、 それより将来に向けて今吸収できることを探し、身に付けておくことも大事ではないでしょうか… ありがとうございます
相手がまた合いたくなるような態度など、お客様のために考えるのができないんです…
最低限のマナーは持ってるのですが、なにしろ向上心がないもので。

No.8 21/10/22 14:34
お礼

>> 3 主と同い年です! 私は観光業界にいました。(昨年コロナで退職済み) 薄給激務でしたが、ずっと目指していた業界・最高の人間関係だったの… ありがとうございます
私は介護職なので、社会情勢に左右されない業界なのですが…安定はあると思います。
悩みどころですね

No.9 21/10/22 14:37
お礼

>> 4 後悔しない人生を送りたいですよね。 自分も最近仕事をやめたんですが、ある意味楽で給料も良くて勤務条件に不満はありませんでした。きっかけはた… まさにそうなんです。
今の職場が人間関係的には楽なのですが、なにしろやりたかったことじゃないのでこのままでいいのかと思い、後悔せずに楽しい人生を送りたいです。
どの職場でも、やりたい仕事につくにはそれなりの覚悟が必要ですよね
よく考えてみます
ありがとうございます

No.10 21/10/22 14:39
お礼

>> 5 まだ24歳とのことで、やり直しはいくらでもきくので大丈夫です。 その次の職場に行ってもし違うと思えば、また転職すればいいと思います。 … キャリアの年齢的にまだチャレンジできると聞いて安心しました。
給与は今手取り14万ほど(ボーナスなし)で、もっと増やしたいというのもあって転職を考えてます…。
将来のこと(給与面)を考えると転職した方が良さそうかな…。
ありがとうございます。

No.11 21/10/22 14:52
匿名さん11 

主の今の会社と将来の転職先どちらが良いのでしょうね。

・職場環境が悪い
・求人と給料が違う、休みが違う、残業代が出ない

ザラにあります。
この掲示板を見ていても、そんな会社だらけです。

転職する場合は、相応のリスクがあることを予め承知の上で行動したほうが良いです。

良い会社とは、従業員も辞めません。
新卒メインで採用すると思います。

そのため、求人が出ている会社はほぼほぼブラックと思った方が良いと思います。

No.12 21/10/22 21:00
お礼

>> 11 ありがとうございます
確かに私の今のところも新卒メインで採用していて、中途には厳しい感じがします。
やはり覚悟をした方が良さそうなんですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧