注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

妹夫婦の事が嫌いで、無視し続けています。でも、その事に罪悪感もありどうしたらいい…

回答7 + お礼0 HIT数 2176 あ+ あ-

匿名さん
21/10/23 20:34(更新日時)

妹夫婦の事が嫌いで、無視し続けています。でも、その事に罪悪感もありどうしたらいいかわかりません。

元々、妹とはとても仲が良く、趣味も合うので成人してからもよく一緒に遊んでいました。

しかし次第に妹は私と遊ぶ事は減り、友人や彼氏と過ごす事が多くなりました。そして家族を蔑ろにするような態度を見せるようになり、私も妹と距離を置くようになりました。

妹の幸せを願っていましたし、彼氏との仲も良好のようでしたので何も言わずにおきましたが、私は妹の彼氏も好きになれませんでした。理由は色々ありますが、
・妹と交際当時、フリーターだったため将来不安(妹もパートだった)
・デート時間が長く、夜遅くに妹を送ってくれるでもなく1人帰らせてた
・Zoomで深夜までずっと2人で喋り続けている(翌日妹は仕事)

など、本当に妹を大事にしているのか?と疑問な行動があったことです。

そして決定的に2人を嫌になったのが、正月のこと。初めて、家族で少し遠出し初日の出を見に行こうと計画していました。妹は31日夜早く部屋に戻ったので『初日の出のために早く寝たのか』と思っていました。後から知ったのですが、実際は彼氏(この時婚約済み)の家族とリモートで年越しをしていたそうです。実の家族と年越ししてるのに、そこを敢えて誘うのもどうかと思いましたが、妹なりに先方の家族に馴染もうと頑張っているんだと了解しました。しかし初日の出を見終えた後、妹が楽しかったと言うでもなく、『一回見れば充分だな』と冷めた様子で言われ、私は『無理、嫌い』と感じました。
私はごく短い睡眠時間で、眠気をこらえながら渋滞する道をずっと運転していて、妹は隣で『年越しであんまり寝てないから』とずっと寝ていて。それでも家族が喜んでくれたなら平気だったのに、妹にそんな風に言われて。それから私は2人を無視する事にしました。そうしなければ自分が辛かったので。
2人は結婚し、実家近くに暮らしています。私は2人が近くに居るのが嫌で、実家を出て引っ越しました。
妹とは仲良しだった事を思い出すと寂しいです。しかし、妹夫婦の事を嫌悪する自分もいます。無視している事に強い罪悪感を感じ、過呼吸をおこした事もあります。
無視を続ける自分は間違っているのでしょうか。妹夫婦と仲良くすべきでしょうか。私はどうしたら良いのでしょうか。

No.3400220 21/10/22 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/22 13:43
匿名さん1 

無視は良くないかなと思います
無理に仲良くはならないでいいと思いますが
軽く話すくらいはしたがいいかと

No.2 21/10/22 13:48
匿名さん2 

いまは距離を置きたいと思ってるのなら、それでいいと思います。
距離を置きたいと思ってるのは自分のわがままなんじゃないかと考えてしまうので、おそらく気持ちがどっちつかずになって、おちつかないのだろうとは思いますが。

姉妹は長いつきあいなので、どうしても仲が良くなったり悪くなったりというのは、あり得ます。姉妹なんだから常に仲良くしてないといけないということもありません。
無理に気持ちにふたをして、仲の良さそうなふりをするより、姉妹だからこそ、ある程度感情のままにふるまうのが許される関係でもあるでしょうし、実際に妹さんもそうして自分の気持ちを優先した結果、ちょっと自分勝手になってしまったわけです。

それを、善悪や良し悪しで評価せず、ちょっと今は人生のステージの上で、妹とは合わない時期なんだなと、ドライに評価して、自然と距離をとっていればいいんじゃないでしょうか。
縁が切れたわけじゃないので、そのうち気持ちが戻ることもあるかもしれません。
あまり思いつめないほうがいいですよ。

No.3 21/10/22 13:56
匿名さん3 

あたしも今妹とそんな感じです。
昔は仲良かった、、

なんか妹が結婚してから性格がキツくなって正直ついていけない。
無視はしないけど連絡しなくなった

妹ってこっちが考えてるより何も考えてないです。罪悪感感じることはないと思いますよ

No.4 21/10/22 13:56
匿名さん4 

でもさ、姉妹が自分の旦那よりかなりスペックが上の男と結婚するほうが病むらしいよ。

妹がかなりスペックが低めの旦那さんならほぼほぼ自分のが勝ちそう。
妹さんの本音をサラサラ言いあうのは私はそこまで嫌いじゃないです。

No.5 21/10/22 14:26
匿名さん5 

私は兄弟が嫌いではないですが、特に執着もないので、そんな風に思ったことはないです。

でも、主さんはとても家族を大事に思っていて、その反動で、妹さんの中で自分たち家族の優先順位が低くなったことが裏切られたような気持ちになったのでしょうね。

主さんにも新しい家族ができて、そちらの方が大事になったら、寂しい気持ちも少しずつなくなっていくのではないでしょうか。それが大人になるということだと思います。

No.6 21/10/22 16:17
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

主さんは家族愛が強いかたの様ですね。。

それは良いことですが、妹さんの価値観と自分の価値観が違うからと、妹さんを否定するかのように無視するのはどうかと。。

私は家族のためにこんなに尽くし想っているのに妹ときたらと言う心の声が妹さんにも聞こえてると思いますよ。

主さんは独身?なのかな?とは思いますが、
結婚したら、相手の親より自分の親、夫が不在のときは常に実家に入り浸るような妻にだけはならないよう気を付けてくださいね。



No.7 21/10/23 20:34
匿名さん7 

妹を彼に取られた…と嫉妬の感情でしょう。

妹さんにとって大事な家族は彼であり自分の家庭なのですよ。
当たり前の事です。

それが、実家暮らしの独身で過剰な妹愛の強い主さんにはわからなかっただけの事。

たとえ姉妹でも、お互い大人になりそれぞれの人生を歩むのですから、それぞれの大事なものが変わっていくのは当然の事なのです。
それに主さんがついていけなかっただけ。

妹を、一人の大人として素直に受け入れてあげられなかった主さんの未熟さゆえの苦しみだと思います。
無視をしてしまうのも主さんの未熟さです。
それがわかっているのに、直せない事に自己嫌悪に陥るのでしょう。

わかっていても、仲良くするのも無理なのでは?

ちょっと厳しい言い方をしてごめんなさい。
実家を出たのは正解だと思いますが、過呼吸を起こす程ならカウンセリングを受けた方がいいと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧