注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

アメリカンな質問です。これどうして伝わらなかったんだろう? めっちゃ日本語…

回答1 + お礼1 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/10/22 14:08(更新日時)

アメリカンな質問です。これどうして伝わらなかったんだろう?

めっちゃ日本語流暢なアメリカ人のおじさん「アメリカンダディっていうのはアメリカのマスコットキャラクターで、帽子被っとるおっさんでな。怒った顔で指差すポスターが有名なんだよ♪」

「🇺🇸😠🎩」

アメおじ「それでアメリカンダディは…え!どうしたの、〇〇ちゃん何で怒った顔の絵文字出したの… ×2(声が低く真剣なトーン」

「アメリカンダディの絵文字書いたんよ」

おじ「ああ、なるほどね♪」


以前、別のアメリカの方々とも、(私の説明不足やあいづち文化?の違いで)こういうささいなすれちがいがあり、なるべく言葉足らずにならないように気を付けているんですが…。

このとき私は「文脈で伝わるっちゃろ♪」とやや気を緩めてました。

大抵 アメリカの方と話す場合、あかん言葉にしすぎたか?くらいが丁度いい場合が多いんですが、たまに「いやそれくらいわかるから!」と不機嫌になられる場合もあり加減が全くつかめません。

原因が文化やノリの違いとも限らず個人差かもとも考えられます。
私が言葉足りなすぎるだけなのかもしれないです。

(どちらかの立場で)同じような経験をした方やアメリカに詳しい方にいろいろお聞きしたいです。


No.3400224 21/10/22 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-10-22 13:56
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

職場にアメリカのおっさんがいます。

主さんのケースに当てはめると、彼に限った話かもしれませんが絵文字の使い方がよくわからないみたいです。なんでこの絵文字?ってよく聞かれます。よく彼がいうのは、アメリカ人は日本人みたいに大人が漫画読むとかあまりないから…とのこと。

ちなみに主さんのスレ文を拝見して、日本人の私も「主さんなんで怒った顔の絵文字?」ってなっちゃいました。あくまでも個人差でしょうけど、私の中であの顔文字は打ち手の感情を表すものっていう先入観があったのでしょう。主さんのアメおじもそうかも?

同じ日本人でもすれ違いがあるのですから文化の違う外国人との意思疎通がうまくいかないのは必然なんじゃないですかね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/22 13:56
匿名さん1 ( ♀ )

職場にアメリカのおっさんがいます。

主さんのケースに当てはめると、彼に限った話かもしれませんが絵文字の使い方がよくわからないみたいです。なんでこの絵文字?ってよく聞かれます。よく彼がいうのは、アメリカ人は日本人みたいに大人が漫画読むとかあまりないから…とのこと。

ちなみに主さんのスレ文を拝見して、日本人の私も「主さんなんで怒った顔の絵文字?」ってなっちゃいました。あくまでも個人差でしょうけど、私の中であの顔文字は打ち手の感情を表すものっていう先入観があったのでしょう。主さんのアメおじもそうかも?

同じ日本人でもすれ違いがあるのですから文化の違う外国人との意思疎通がうまくいかないのは必然なんじゃないですかね。

No.2 21/10/22 14:08
お礼

>> 1 「打ち手の感情を表すもの」
なるほど!
そのように使われる顔文字を、「キャラを表す」ために使ったのが(相手をびっくりさせちゃった)原因なのかもしれません。

>>同じ日本人でもすれ違いがあるのですから文化の違う外国人との意思疎通がうまくいかないのは必然なんじゃないですかね。

確かに…。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧