フライパンの焦げ付き

回答3 + お礼3 HIT数 798 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/04/12 16:43(更新日時)

フライパンで炒め物などをしていると食材が焦げ付いて困っています。テフロンとか樹脂加工などではなく普通のフライパン(2年位使ってます)なので「ダメになったのかな」と思いますが、なんとか使い続けたいです!!
お手入れ方や焦げ付き復活方などあれば教えて下さい🙇

No.340086 07/04/11 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/11 22:47
通行人1 ( ♂ )

鉄製なら、一度✊徹底的に🔥強火で空焼きして(フライバンが赤➡白っぽくなるまで)…予めシンクに貯めた水に放り込みます。 一気に汚れや焦げが剥がれます。
それから…水気を飛ばしたら、たっぷりの油を注いで(新しい油じゃなくても👌OK)…フライパンを回しながら暫く油慣らしをしてやります。 できれば一晩位そのままにした方が良いですよ。
⚠空焼き中にフライバンの周りに😱こびりついた油分や焦げが🔥燃えますから🔥🚒🔥火事と、焼いたフライバンを持つ時の😫火傷には気を付けて下さいね。
油クズが燃え尽きる頃にはフライパンが白っぽくなってます。
🔥真っ白に燃え尽きるのは【あしたのジョー】だけでは無いのであります😁。
😨面白くなくてゴメンナサイ🙇。

No.2 07/04/11 23:54
お礼

>> 1 詳しく教えてくれてありがとうございます🙇これは絶対に試してみますよ!!
かなり参考になりました😊

No.3 07/04/12 00:33
通行人3 ( ♀ )

重曹がこげつきにはいいですよ~。

No.4 07/04/12 01:20
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇
重曹で磨けばいいんですか??

No.5 07/04/12 03:20
通行人5 ( 40代 ♀ )

我が家の主人はコックさんです‼いつも私が 焦げる💢って言うと フライパン焼きしてくれます。1番さんのように☝ でも 主人は 煙が出たら 水に付けます⛲ で 油を薄く引いて 回し また 焼きます🔥 3回くらい繰り返してます。調理した後に 水を漬けっぱなしにしてたら怒ります💧すぐに 洗い流すと 次回も焦げ付きませんよ☺洗剤は 絶対絶対ダメですからね😱💨 油はいつも 引きっ放しです🍳 15年は使ってますよ😉

No.6 07/04/12 16:43
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇
使ったあと水につけっぱなしにしてたし、普通に洗剤で洗っていました😱日頃の手入れも大事なんですね!!とても参考になりました、ありがとうございました🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧