注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

ある同僚から職場の部署でほとんどの人とLINE交換をしていて仲のいい人がたくさん…

回答5 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
21/10/23 22:56(更新日時)

ある同僚から職場の部署でほとんどの人とLINE交換をしていて仲のいい人がたくさんいると自慢され、少ないのが駄目みたいな言い方をされました。
事実、その同僚は人気者です。
でも私は仕事で親しい人は少数しかおらず、今の部署ではその同僚を含め悪口ばかりで上司にはペコペコ、下だと思う人にはバカにする人が多くて雰囲気が悪いと思っています。
そこで聞きたいのですが、少ないのが駄目なことでしょうか?

No.3401116 21/10/23 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/23 22:13
匿名さん1 

人それぞれなので自由です。
なぜ仲良しの人がたくさんじゃなきゃダメなのかわからないです。
私、仲良い方多いですが、少なくてもその一人一人を大事にしていればいいと思います。

No.2 21/10/23 22:14
匿名さん2 

駄目と言えば駄目だと思います

No.3 21/10/23 22:45
匿名さん3 

そういう人いますね。
私も会社の人とプライベートで繋がるのはあまり好きでは無いので、プライベートは聞かないでオーラを出しあまり話しません。
何年も前から一緒に働いている人とはLINE交換してますが、その他の人には用がある時は会社の携帯に連絡してもらう様にしています。
主さんは主さんでそれで良いと思います。
LINE交換すると仲良いのかは疑問ですが、同僚さんがどう思うかは関係無いから放っておけばいいですよ。正直煩わしい。

No.4 21/10/23 22:51
匿名さん4 

自分は社内恋愛の経験があるのですが、一目惚れした当時新卒2年目の元カノと仲の良い先輩しかLINEを知りません。

美人な同僚かこの人とは仲良くしたい!という方のLINEにしか興味ないですね。面喰いなので笑
、、、言い過ぎましたが、交友関係が多いって疲れるからなー。。。
これからの時代は「個」が求められてくると思いますけどね。

No.5 21/10/23 22:56
匿名さん5 

いい大人になって、友達が多い事とかを自慢してくる奴ってろくな奴いません。

気にする必要なし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧