注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

ご祝儀についてですが、新札またはピン札でないとダメっていうのがムカつきます。 …

回答9 + お礼8 HIT数 499 あ+ あ-

匿名さん
21/10/25 00:30(更新日時)

ご祝儀についてですが、新札またはピン札でないとダメっていうのがムカつきます。

平日働いていて銀行行く時間ないのに、いつ両替できるのでしょうか?

まさかそのために有給取るんですか?

ご祝儀払うだけでも嫌なのに、新札じゃないとダメみたいな文化無くしてほしいと思いませんか?

No.3401306 21/10/24 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 21-10-24 09:22
匿名さん2 ( )

削除投票

銀行に両替機ありますよ
最近は両替が優良になったようですが

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/10/24 09:08
お礼

>> 1 ムカつくってほどではありませんが、確かにATMなどで新札交換機能が有れば良いのにって思う時ありますね。 そうですよね!昔は専業主婦などが平日に銀行に行けたかもしれませんけど、現代人は忙しいですし。
ATMとか結婚式場で両替して欲しいですね。

No.5 21/10/24 09:10
お礼

>> 2 昼休みに銀行行けば?郵便局とか ご祝儀払いたくないほどならアイロンかければ良いよ 郵便局は両替してくれないらしいですよ。ネットで調べました。昼休みに行けるほど近くに銀行ないので不可能ですね。
1回のご祝儀ならいいですけど、4回も続くのでうんざりです。

No.7 21/10/24 09:11
お礼

>> 3 大学を卒業し就職して親から経済的に独立したときに、就職祝いの一部として、新券で10万円をもらいました。 社会人のお付き合いの必須アイテムだ… なんか…素晴らしいですね。私はそこまで考えないし、多分やらないと思います。
こんな面倒な文化無くしてしまえと思ってます。

No.8 21/10/24 09:12
お礼

>> 6 両替機で新札にできる ただ両替機が稼働してる時間はATMに比べて短い 両替機って銀行にあるんですか?

No.11 21/10/24 09:30
お礼

>> 9 どうでもいい文化多いよね 葬式は裏側とか 何が変わるねんと思う 本当にどうでもいいですよね。ちなみに結婚式しましたが、新札とか全然気にならなかったです。むしろ数えにくいので普通のお札でいいと思いました。

No.12 21/10/24 09:31
お礼

>> 10 銀行に両替機ありますよ 最近は両替が優良になったようですが それも銀行が空いてる時間に行くってことですよね?しかも有料…。

No.14 21/10/24 10:46
お礼

>> 13 気持ちわかってくださって嬉しいです。新札じゃないとダメって言うなら、もっと手軽に手に入るようにしてほしいですよね。
アイロンかけるのも面倒ですよね😂

No.16 21/10/24 18:20
お礼

>> 15 2ヶ月前に分かったとしても、平日には銀行行けないですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧