注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

隣の部屋の兄のせいでおかしくなりそうです。 高校生女です、隣の部屋の兄は毎…

回答9 + お礼9 HIT数 639 あ+ あ-

匿名さん
21/10/25 00:16(更新日時)

隣の部屋の兄のせいでおかしくなりそうです。

高校生女です、隣の部屋の兄は毎晩のように大声で友達と通話してます。毎日0時まで。
寝たいときに寝れない、勉強したいのに大声が気になって集中できないなど、もう何ヶ月もこうです。下手したら何年かにもなるかもしれません

先日修学旅行から帰ってきて、疲れて寝ようと思っても兄の大声で寝れなくて。何回も母に言ってもらってるけど全く良くならなくて、耐えられず自分で直接ドアをノックしてうるさいと伝えましたが不機嫌そうな声で返されました

何も変わらずまだうるさかったのでまたうるさいと伝えると今度は無視。

その後も何回もドアをノックしたり壁を叩いたりしてもフル無視してきて

次の日も昼から通話してて、兄が通話してる友人たちに、私が壁を叩きまくる頭おかしいやつとして話してるのを聞きました

実際私はイライラすると物に当たってしまう癖があって、それはこちらの非ではありますが、長いこと大迷惑を掛けられてるのはこっちなのに私の方が悪く言われてることがもう悔しくてしんどくて辛くて過呼吸になってしまいました

もうどうしたらいいのかわかりません、もう二度と過呼吸みたいな苦しい思いをしたくありません、けど兄は母の言うことも聞かなければ私の言うことなんかもっと聞かないのでどうしようもありません

私が出てくしかないんでしょうか

No.3401468 21/10/24 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/10/24 13:54
お礼

>> 1 耳になにかを入れられないんです、なにか入ってるっていうのが気持ち悪いというか…

No.5 21/10/24 13:58
お礼

>> 3 同じ悩みで弟を殺害した姉の事件がありました。騒音で眠れなくなっていたそうで同情的な意見が多かった記憶です。 自分で対処するしかないのも… そのお姉さんには悪いですが…本当にそうなる前に逃げたいです
すみません、耳になにか入れるというのが気持ち悪くてできないんです

No.6 21/10/24 13:59
お礼

>> 4 他に部屋ないの 他人を変えるのは難しいよね 一つありますが両親の寝室でそこだけ部屋が広くて、母に入れ替えて欲しいと相談しても絶対ダメと言われてます

No.8 21/10/24 14:03
お礼

>> 7 開き直るんですか、いいですね、やってみようと思います。ひたすらずーっと夜中まで、兄が寝ようとする時間まで壁叩いてやろうと思います

No.10 21/10/24 14:16
お礼

>> 9 父は母に任せ切りです
何も言いません
私が壁を強く叩いたときも、兄の部屋のドアを開けて見ただけでなにも言わずに戻っていきました

それにもイライラします、怒鳴るなりなんなりして欲しい

No.14 21/10/24 15:22
お礼

>> 11 主さん自身も言っているように、出ていってもいいと思います。 学生という身分がなくなってからだけど……。 勉強は、家以外の場所とか探せ… なるほど。遅くまでやってる場所探してみようと思います。
あまり遅いと補導されますよね…ギリギリまでやろうと思います
いつか絶対出ていきます

No.15 21/10/24 15:27
お礼

>> 12 うちの夫も声が大きくて、家族は2階にいればいいんですが、近所迷惑が心配です。小さい声で話しても聞こえると思うんですが、興奮すると駄目みたいで… 母も12さんと似たようなこと言ってました。自分の世界に入るとダメなんだと。
納得できないです、他人に迷惑かける自分の世界なんか作るなと思います
模様替えもしてみました。できるだけ勉強机を兄の部屋の方の壁から遠ざけたのですが、そうするとベッドが大きくてベッドが兄の部屋の方の壁に置くしかなくなってしまって…
と考えると、そういえば兄は私の部屋の方の壁の真隣で通話してるんでなんとかして模様替えさせようと思います

No.16 21/10/24 15:31
お礼

>> 13 お兄さんの部屋側にはお隣さんはいないのですかね。近所から苦情を出してくれたら良いけど。眠れないと心が病みます。保健室の先生に相談したりスクー… お隣さんは1階しかなくて、それも倉庫で…兄と私の部屋は2階にあり、ご高齢の方ということもあり聞こえてないと思います
他の大人に相談しても家庭のことって介入できないからと断られるイメージあるのですがそうでもないんでしょうか、考えてみます

No.18 21/10/25 00:16
お礼

>> 17 昼からではないですが、休日は昼もしてるときがあります。
平日が夜21時ぐらいから0時過ぎぐらいまでしてます。
兄が狂ってる訳では無いです多分。
とっても楽しそうですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧