注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

私には優しいけど、他では気難しい性格の彼氏について教えて下さい。 知り合って6…

回答14 + お礼9 HIT数 2215 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 09:37(更新日時)

私には優しいけど、他では気難しい性格の彼氏について教えて下さい。
知り合って6年、交際3年の10歳上の彼氏がいます。
3年間、大きな喧嘩もなく、少し不満なくらい怒られたことがありません。それどころか優しさは増していて、指先の切り傷ひとつでも介護のように何から何まで全て彼がしてくれたりと甘々です。
ですが、話を聞いてる限り、他の知人や、両親、職場関係ではトラブルメーカーな一人で、
納得いかないことはとことん論破したり、説教したり、気に食わない事があると縁切りしたりと、話の内容を聞いていても相手が100%悪いわけでもなく、そんなことでそこまで怒る?という些細な事でもイライラしています。
イライラしている彼をなだめたくて彼の心に共感してあげたりしているのですが、短気なのか心が狭いのか?私には優しすぎるので不思議でなりません。
こういう男性は結婚後に豹変する可能性が高いのでしょうか?
それとも結婚後も私にだけは優しいままで過ごせるのでしょうか?
未だに自分に被害がないので別れまで考えた事はありませんが
この先を考えると不安です。
彼は本性を隠しているのでしょうか?

No.3401717 21/10/24 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/24 20:51
匿名さん1 

かなりの地雷だと思うけど

No.2 21/10/24 20:54
匿名さん2 

いやぁ〜その男性かなり危険だと思います。
結局その男性の気分次第ですよね?
今はまだ10歳下の主さんが可愛くてしょうがないから優しいのでしょう。
人によってそこまで態度を変えるなんていつ豹変してもおかしくないですよね?
知人や両親にもトラブルメーカーって...
私ならそういう話聞くだけで無理ですね。
疲れちゃう。
永遠フォローして共感するのも心労です。

No.3 21/10/24 20:55
匿名さん3 

私の友人でそのような人が居ます。自分が好きだと思う人には激甘で叱りもしません。しかし一度嫌が出ると抹消です。
ちなみに奥さんにも激甘ですよ。

No.4 21/10/24 20:55
お礼

>> 1 かなりの地雷だと思うけど 地雷というのは、今後私にも態度が変わる可能性が高いということですか?まだ何もない限り、見極めて判断するのが難しいです。

No.5 21/10/24 20:57
匿名さん5 

お付き合いしてる相手を見る時、店員さんにどんな対応をしてるか、とか見ますよね。
近しい人にそんな感じだとアウトだと思います。

そして、結婚後も自分に優しくしてくれるだろうか?と自分のことに心配になる主さんも危ないですよ。冷静になって。
彼は周りに牙を剥くタイプ。その時点で違和感ですよ。どんどん孤立になり、主さんに依存していくと思いますよ。それを優しさととるかなんと取るか、ですが。

よく相手を見て。

No.6 21/10/24 21:00
お礼

>> 2 いやぁ〜その男性かなり危険だと思います。 結局その男性の気分次第ですよね? 今はまだ10歳下の主さんが可愛くてしょうがないから優しいので… やはり危険な感じしますよね?
少しでも私に嫌な思いをさせてくれるといいのですが、今のところどこで判断したらいいのか難しいです。
職場や定員さんなどはスルーできていたのですが
知人や両親については、私も少し怖さを感じてしまい疑問が消えません。
結婚は焦らないようにきちんと判断してからしたいと思いました。

No.7 21/10/24 21:04
匿名さん7 

両親に対する態度が将来自分に向けられる態度ってよく言いますよね…。

今は好きとか、他人ていう感覚だから偽っていられるけど、家族になって関わりが濃くなると段々本性が出てくる気がします。

親からの電話とかに「あー、うん、はいはい、うっせーな、もういいから!」みたいな感じの人は将来の奥さん(旦那さん)にも「あー、はいはい、もういいだろ」と言う可能性は大です。
他人に対してはまだ分かるけど(それも本当は良くないけど)…家族に厳しいとかキツく当たる人と家族になったらいずれ自分もその対象になるってのは考えた方がいいと思います。

No.8 21/10/24 21:04
お礼

>> 3 私の友人でそのような人が居ます。自分が好きだと思う人には激甘で叱りもしません。しかし一度嫌が出ると抹消です。 ちなみに奥さんにも激甘ですよ… そうですよね。
客観的に見れば少し分かるのですが
好きな相手には激甘になるのは良いことではないのか?とも思ってしまいます。
その方の奥さんは甘い旦那様で幸せじゃないのでしょうか?
嫌になられた瞬間、態度豹変など傷つく可能性が高いから裂けたいところです。

No.9 21/10/24 21:10
お礼

>> 5 お付き合いしてる相手を見る時、店員さんにどんな対応をしてるか、とか見ますよね。 近しい人にそんな感じだとアウトだと思います。 そして… とても心に響きました
確かにそうですね。
交際前や短期間の付き合いなら
店員さんへの態度が悪いと、この人は無いなと判断できるのですが
とても優しすぎる彼氏だけに、嫌う場所が無くて別れの決断までは出来ずにきました。
周りに牙を剥くタイプ、ほんとうにそうです。
今の優しさは、孤立からの私への依存のせいかもしれないと考えらされました。ありがとうございました

No.10 21/10/24 21:15
お礼

>> 7 両親に対する態度が将来自分に向けられる態度ってよく言いますよね…。 今は好きとか、他人ていう感覚だから偽っていられるけど、家族になって… ありがとうございます。
彼の場合、家族に対して俺様態度なので、将来は私にもそうなるってことですよね。
可能性はあっても、まだわからない将来の為に別れていては、どんな男性でも可能性はあるわけで、どこで判断を決めるべきかとても難しいです。

No.11 21/10/24 21:18
匿名さん2 

主さんは自分にだけ優しければ良いのですか?将来子供はいらないですか?
いつか豹変する事への不安を抱えたまま一緒にいて本当に幸せになれるでしょうか?
もはやこれに関しては賭けになってしまいますよね。
私の父は母に激甘ですが、子供にはとても厳しかったです。
外で話すと誰しも引くレベルです。
でも皆んなに優しい男性はいますよ。
家族にも恋人にも職場でも...
私はそういう人間が好きです。
常日頃から人への接し方を考え、思いやりがないと出来ません。
主さんが将来結婚したいなら相手に何を求めるかですよね。

No.12 21/10/24 21:27
匿名さん5 

私の過去経験ですが俺様彼氏と付き合ってました。
家族にはトゲトゲして周りにはプライドが高いものだから、疲弊してしまうのか、私は癒し担当でした。
それは色々奢ってくれるし優しくしてくれましたよ。

当時の私は、ふわふわした人間でしたので彼の言うことをよく聞くいい子ちゃん。
ところが私が自我を持ち出すと(その日は一緒にいれない、あなたの考えは違うと思うと伝える、など)
すぐスネたりして滅茶苦茶めんどくさかったです。でも結局私が癒しだから離れようとはしないんですよね。今思えば執着に近かったような…。

主さんの彼氏さんも少なからず見返りのある優しさだと感じました。
もし別れ話をした時、彼はどのような反応を取るでしょうか。
別れを認めるでしょうか、それとも「これだけしてやったのに!」と言うでしょうか…

主さんの幸せを応援しています。

  • << 15 同じ人かと思うくらい当たっていてびっくりしました。 そうです。きっと私次第なところもあると思います。 私が優しくするから、優しいのかもしれません。 時々、私も自我を出すと、怒るはなくても拗ねたりと面倒くさい部分がありました。 一度別れを匂わせた時は、甘い言葉で言いくるめてきました。 それに流されてしまう私も問題ですね。 執着していると言われてみて私には気づけなかった発見ができました。 ありがとうございました。 将来は考えない方向か、もう少し自分自身自我を出して確かめていこうと思いました。
  • << 17 もしよろしければ、どうやってお別れを決断、依存の彼を納得できたのか教えて貰えたら有り難いです。

No.13 21/10/24 21:31
お礼

>> 11 主さんは自分にだけ優しければ良いのですか?将来子供はいらないですか? いつか豹変する事への不安を抱えたまま一緒にいて本当に幸せになれるでし… 今は私だけでも、結婚となれば、私の家族や子供等、家族が増えたらやはり誰かと揉めたりすると心労はありえそうですね。
言われてみると凄く納得できました。
私も私の家族も、私の大切に思ってる人に対しても優しい人がいいですね。
結婚は簡単にしないようにしようと思いました。ありがとうございます。

No.14 21/10/24 21:40
匿名さん14 

家族になった途端に豹変しそうだ…

No.15 21/10/24 21:40
お礼

>> 12 私の過去経験ですが俺様彼氏と付き合ってました。 家族にはトゲトゲして周りにはプライドが高いものだから、疲弊してしまうのか、私は癒し担当でし… 同じ人かと思うくらい当たっていてびっくりしました。
そうです。きっと私次第なところもあると思います。
私が優しくするから、優しいのかもしれません。
時々、私も自我を出すと、怒るはなくても拗ねたりと面倒くさい部分がありました。
一度別れを匂わせた時は、甘い言葉で言いくるめてきました。
それに流されてしまう私も問題ですね。
執着していると言われてみて私には気づけなかった発見ができました。
ありがとうございました。
将来は考えない方向か、もう少し自分自身自我を出して確かめていこうと思いました。

No.16 21/10/24 21:43
お礼

>> 14 家族になった途端に豹変しそうだ… やはりそう思われますよね。
ありがとうございます。

No.17 21/10/24 21:55
お礼

>> 12 私の過去経験ですが俺様彼氏と付き合ってました。 家族にはトゲトゲして周りにはプライドが高いものだから、疲弊してしまうのか、私は癒し担当でし… もしよろしければ、どうやってお別れを決断、依存の彼を納得できたのか教えて貰えたら有り難いです。

No.18 21/10/24 23:03
匿名さん5 

簡単に言うと浮気されて別れました。
私の場合、強制終了って感じです…

彼に依存されてたと言いながらも、自分も同じように彼に依存していことも事実です。
そんな共依存関係でしたが、そんな中、私が自分の意志でやりたいことが決まりました。夢というと大袈裟ですが、やりたい仕事です。
夢を実現するには行動が必要で、私は1人の時間を多くとるようになりました。私が夢を語ると彼はとても不機嫌になりました。
それが私には悲しくもあり、とても重く感じました。ここから歪んできたかなと…

そして最終的には彼が職場の女性A子と浮気しました😂
理由は「A子は可哀想な子だから一緒にいてあげないといけない、5ちゃんは1人で生きていけるから…」と言われました。
悲しくて悔しくて、こちらから振りました。
まさか向こうはフラれるとは思ってなかったみたいで、「一生恋はしない」とかこちらの罪悪感をつつくようなこと、色々言ってきました。数年後また別の人とデキ婚してましたけど…😅ちなみに同い年で、9年付き合ってました。私の場合、これくらいないと別れられなかったのだと思います。

今、主さんはお互いに波長が合ってしまっているから(合わせてしまってる?)お互いにズレがないけど、彼に対して思っている違和感と自分の意志を大切にしてみては?すると自然とズレはやってきますよ。向こうの情緒も変わるんじゃないかな。

でも地雷っぽいから色々気を使った方がいいと思います。突発的な人だろうから急激な別れ話はどうなるか分からないでしょうし。彼…手は上げたりは…しませんよね?💦
理想は徐々にズレをつくり、うまくいかない状況をつくる。自分も相手も居心地の悪さを感じる。なんとなく別れを察する。その流れだと少しは別れやすくもなるんじゃないかなと思います。

長文&参考にならなければごめんなさい💦

No.20 21/10/25 00:38
匿名さん20 

そういう人が結婚して周りから見たら奥さんには優しかったのですが結局離婚した人を知ってます。

奥さん曰くモラハラでずっと悩んでいてもう無理だと離婚を切り出したようです。

参考までに。

No.21 21/10/25 03:20
匿名さん21 ( ♀ )

うちの彼がそのパターン。

私には優しい。
けれど周りには厳しい…というかコミュニケーション能力が低いと言うか、相手の気持ち考えずに説教してしまう。自分の考えと違うと論破してしまうし。

相手が100%悪いとも思えないこともあるし、もし相手が全面的に悪くてもそんな言い方しなくてもいいのに…と思うことも多々。

職場、両親、友人にはそんな感じなので、友達も少ないです。

基本私には優しいです。本人はその理由を「○○は俺が怒るような行動しないし、怒る理由がない。大切な人には優しくしようとも思う」と。

でも私も結構自分の意見言っちゃうんで、それが彼の意見と違うとワーって言い出します。それでもまだ周りの人に比べたら優しい言い方で、彼の中で大切な存在なんだろな、抑えてくれてるんだろなというのは感じます。

が、それでも言い方は腹立ちます。そして言われた内容でなかなか傷つきます。

しかしそれも数ヵ月に1回程度ですし(年に3~4回)、優しくしてくれる方が遥かに多いので、許容範囲かなと思っています。

主さんとそれだけ長い交際期間でしたら、隠してるっていうことはなく、彼の怒れるポイントが主さんにはないのかと。

それでも意見の不一致などあった時に、周りの人にしてるのと同じような怒り方をする可能性はあるということも視野に入れて結婚した方がいいと思います。

No.22 21/10/25 16:15
匿名さん7 

どこで判断するか悩むのは分かります。
もしかしたら何があっても私にはずっと優しいかもしれないし、結局そういう人だったってなるかもしれないって考えてしまいますよね。

思ったのは、今ものすごく優しい彼に対して主さんも必要以上に優しく接してるのかなと思います。
優しくてもらったら優しくしてあげたいというのは分かりますし、自分に対して敵意を向けられてないから判断材料がないというのも分かります。
ただ、本当に彼を思ってるなら他人や家族に理不尽な怒り方をしている時点で「私に優しいように、どうして他の人に優しくできないの?親に何か不満があるの?」と聞くのではないでしょうか。

主さんには優しくて、主さん以外に厳しく当たる原因がどこにあるかとか、そういうのを本音で話合って、解決できる事なら協力し合って、たまに甘やかすのも必要で、だけどいけない事はいけないと叱ったり、身の回りの環境は自分で居心地の良いように整えないといけない事を教えたり、逆に自分の身の振り方を教えてもらったり、そういうのがお付き合いする上でも、人としても大事なんじゃないでしょうか。

主さんの悩みは主さんの甘さもあると思います。
厳しいところは厳しく言わなくてはダメだと思います。
「優しいから許してしまう」っていうのは後々に主さんを苦しめるように思います。
今、覚悟して彼と対等に話し合うか、このままの流れでなぁなぁにして結果待ちか…。

自分から行動するか、何か起きてから動くか
どっちが後悔しないか考えてみてはどうでしょう。

No.23 21/10/26 09:37
通りすがりさん23 

もう悩んでる時点で、それが答えだと思います。

私があなたの立場なら、将来を考えてるならすぐにでも別れます。

女性の賞味期限は短いんです。

そんな疑問に感じながら付き合う期間が勿体ないですよ。

自分にはまだ何もないから別れられない?みたいな感じの事言ってますが

理由は適当な理由付けて(恋愛対象には見れない等)別れたらいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧