注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

心療内科に行くか迷っています、というか行く勇気が出ません。 約1か月前から以下…

回答3 + お礼2 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
21/10/25 04:24(更新日時)

心療内科に行くか迷っています、というか行く勇気が出ません。
約1か月前から以下のような症状が続いています。
・睡眠が上手くとれない(寝過ぎるor朝4時〜5時に1度目が覚める)
・起きた時にすごく疲労感がある
・身体が鉛のように重く、用事があるのに起きてから30分〜1時間ベッドから起き上がれない
・毎日わけもなく涙が出る
・やるべき事と向き合うことがつらく、考えることから逃げてしまう
・ストレス?からか痒くもないのに身体をかいてしまう
などです。
学校にはかろうじて行けていますし、人と出かける時は少し辛さが紛れます。が、帰ってきて1人になった途端また症状が出ます。
ただの甘えなのかとも思います。この気持ちに名前がついてくれるだけでも少し楽になるかもしれないと思いますが、なかなか病院まで踏み出せません。自分が行きたいのなら行くべきでしょうか、イジメなどを受けている訳でもないのに行っていいのでしょうか。このような症状で行ったよ、ということなども教えて頂きたいです。

No.3401892 21/10/25 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-10-25 01:09
通りすがりさん2 ( )

削除投票

とても似ている症状があります。
自分も仕事には行けてますが、帰宅した瞬間から体が重くなり、睡魔も酷く瞼が下りてきます。
主さんとの違いは、自分は極力人間と関わりたくないという点です。
自分は、根本の原因を知りたい、改善したいと思い、精神科の予約をしました。
自分で調べる限り、鬱っぽいです。
鬱の場合、改善まで長くかかるので初期段階で動いた方が良いかな〜と思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/25 01:06
匿名さん1 

辛そうですね。

大分ストレスが溜まって
そうですね。

お休みの日は、
何をされているのですか?

No.2 21/10/25 01:09
通りすがりさん2 

とても似ている症状があります。
自分も仕事には行けてますが、帰宅した瞬間から体が重くなり、睡魔も酷く瞼が下りてきます。
主さんとの違いは、自分は極力人間と関わりたくないという点です。
自分は、根本の原因を知りたい、改善したいと思い、精神科の予約をしました。
自分で調べる限り、鬱っぽいです。
鬱の場合、改善まで長くかかるので初期段階で動いた方が良いかな〜と思います。

No.3 21/10/25 01:10
お礼

>> 1 辛そうですね。 大分ストレスが溜まって そうですね。 お休みの日は、 何をされているのですか? 回答ありがとうございます。
休みの日は恋人となるべく出かけていますが、その時もやはり心から楽しめていない気がします。
出かけていない時は家に引きこもって学校の課題をしたりして過ごしています。

No.4 21/10/25 01:17
お礼

>> 2 とても似ている症状があります。 自分も仕事には行けてますが、帰宅した瞬間から体が重くなり、睡魔も酷く瞼が下りてきます。 主さんとの違いは… 回答ありがとうございます。
似ている症状で病院に行かれる方がいて安心しました。自分もネットの診断シートなどいくつかやってみたのですが、鬱に当てはまっている気がします。少し行く勇気を貰えました、ありがとうございます。

No.5 21/10/25 04:24
匿名さん5 

私は過眠症で半年ほど通院して結局診断書は出して貰えませんでした。非定型うつ病かなーみたいなことはおっしゃってましたけど。受験生だったので両親は鬱とかどうでもよくて、とにかくこれ以上遅刻を増やしたくないって感じでして。なので過剰睡眠の治療だけを目的としてたみたいなんですが、私は周囲の理解が得られにくくて、とりあえず先に病名が欲しかったです。学校の先生にも気力が湧かなくて鬱っぽい感じですって言ったら、診断はされてないよね?じゃあ違うよと否定されてしんどいしんどい笑笑 今現在治る気配もなく、通信制の高校に在籍していて、親にも諦められて病院も連れて行って貰えなくなりました笑
まあ何が言いたいかって、名前をつけて欲しいことを最初にちゃんと伝えること。私はもっと学校の友達や先生の支えがあれば何か違っていたんじゃないかと思います。さぼり扱いされて余計行きづらかったし、家にも居場所なかったので。病院に行くべきなのは大前提です。できることはやった方がいいのかなと思います。少し的外れな回答になったかもしれませんが、参考になれば幸いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧