注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

一人で生きるのも大変だけど、二人だと違った大変さがあって毎日ずうっとだからねぇ、…

回答17 + お礼17 HIT数 809 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 21:47(更新日時)

一人で生きるのも大変だけど、二人だと違った大変さがあって毎日ずうっとだからねぇ、合う人でも疲れそうな気がする。
みんなはどれくらい日々気を使って生きてるのかな?

No.3401950 21/10/25 06:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/10/25 07:20
お礼

>> 1 1さんは既婚ですか?

歩み寄ったり、我慢したりしながら生活していますか?

あーでも、兄弟、姉妹とかでも、喧嘩したり分けあったりしながらもいると楽しい、そんな感じですかね。
ちょっと違うか。

No.7 21/10/25 18:02
お礼

>> 3 私は安心が得られました 素敵なお相手なんですね。

No.8 21/10/25 18:03
お礼

>> 4 生まれ変わるなら結婚はしない。 どんなことでそう思われます?

No.9 21/10/25 18:04
お礼

>> 5 既婚者です。気を使って生活してるつもしですが、我慢してると感じた事はないです。 ずっと家族と一緒にいる訳ではないですし、既婚者だからと何か… うまくやっておられるんですね。

No.10 21/10/25 18:04
お礼

>> 6 そーやって 大人になってくんだよな。 なるほどです。

No.12 21/10/25 18:50
お礼

>> 11 今の女性って、家事、育児、仕事全部求められますよね。
心身ともにそれって無理がある気がするんですが...お疲れさまです。

No.15 21/10/25 19:29
お礼

>> 14 そうなんですよね、でも実際はほとんど家事は奥さん任せのところが多いと聞きます。
(男の人は少しやるとたくさんやった気になるとか)
育児は少し参加してくれるイメージがありますが。

No.16 21/10/25 19:30
お礼

>> 13 独身です。 私は家族に良い印象ないので、 自分から家族を作りたいとも思いません。 全然寂しくないし、仕事に集中したい。 背負… 全然寂しくないなんてすごいですね。
私はやはり一人は寂しいというのはあります。

No.18 21/10/25 22:46
お礼

>> 17 私もそんなイメージがあります。
一人の寂しさは大丈夫ですか?

No.21 21/10/25 23:45
お礼

>> 19 お礼15へ… 男性の家事の割合を引き合いに出すなら、女性の仕事、生活基盤は男性任せだと思います 男性が家族を養うのが当たり前なら、女性が… やりたい仕事がある人だけじゃなく、世帯収入が減ってることとか、専業主婦がニート扱いされることで働いている人もいるかと思います。
お互いフルタイムで働いても家事は妻の負担が重いといいますよね。
まぁ主夫というのが未だ世間的に認められてないので、夫が仕事やめるわけにいかないですからね、どちらかというと夫は仕事、妻は家事の分担が主になりますかね。
でも家事、育児、仕事に追われてる妻の悲鳴はよく聞くんですよ。
こんなの余程協力してもらえる実家か、相当タフなメンタル&フィジカルが必要って聞くので、やってる人はスーパーマンみたいな気がします。
男の人も仕事に加えて家事、育児もじゃ大変ですね。
でも、頼られる実家も大変なんですよ。
大変な人ばっかりだ笑なぜ?不景気だから?

No.23 21/10/26 00:15
お礼

>> 20 全然平気です。 私、人にすごく気を遣うんです。見かけはそうみえないみたいですが。 友達と買い物に行っても、友達の見たいところをどうし… 私も学生時代の買い物はよく一人で行っていましたが、そのこと思い出すと寂しい気持ちになるんです。
昔一人でやってたことを寂しく思い出すなんて、あんまり単独行動しない方がよかったのかななんて思ってました。
大人になったら一人でも平気ですが。

子供さん出ていくのそんなに寂しいんですね。
私も大学に入った頃、一人暮らししたいと、親に何度も言いましたが、反対されて出来ませんでした。
大学生になるときの独り暮らしって、いいタイミングだと思うんです。
まだ自活はできてないけど、勉強やバイトしながら自立の練習になるので、是非背中を押してあげてほしいです。
これで縁が切れる訳じゃないから、大丈夫ですよ。

No.25 21/10/26 00:30
お礼

>> 22 嘘か本当か分かりませんが、男女平等を浸透させて日本を衰退させる戦略だと言われています 実際、良いようにはなってませんよね 女性の社会進出だけは諸外国の真似しても、そのサポートや受け皿が整ってないですよね。
だからいろんなところに歪みがでてるのかな。

No.26 21/10/26 00:34
お礼

>> 24 単独行動に対して、向き不向きがあるのかも知れませんね。 背中を押すですか… 今はまだ保留にさせてください😭 そうなんですね、前半一人でも平気、って書いてあってからの、後半の寂しさの落差に驚きました。
私が家を出れなかったのがもしそういう理由ならショックです。
僭越ながら、時間はかかっても子離れしてあげないと、お互い離れられなくなるとあとで余計困りますよ。
子供さんがいないとそんなに寂しいって、もともと大きな寂しさを抱えていませんか?

No.28 21/10/26 08:01
お礼

>> 27 なるほど、そうなんですね。
まさにうちの両親みたいです。
昔は話聞かなくて、今は好きなことベラベラ大声で、です。
その感じわかります。

うちの母も寂しくて、私たち子供にしがみついてた感があります。
私には心理的コントロールをかけて依存させそばに置こうとしてました。
他の子供には、結婚して転勤があっても、引っ越してついていくなどと言っていました。

だから主さんの言うことが気になってしまったと思います。

寂しさの埋めかたって簡単には見つからないですね。
(ペットの存在は大きいと言うけど)
でもそれほど大切に思える子供さんに出会えたなら結婚も悪くなかったと客観的には思いますけど、ずっと辛い思いされてたんですね。
自分に優しくしてあげてください。

No.29 21/10/26 08:05
お礼

>> 27 そうですね。矛盾しているのかも知れませんが、本来1人でも平気なんです。ただ、子どもがいなかったらこんな寂しさはなかったと思うんです。 だか… 間違えました、4さんでしたね、主は私でした😅

No.32 21/10/26 21:26
お礼

>> 31 奥さまのことですか?
それって婚姻関係続ける意味ありますか?
小遣い食事なし??
奴隷じゃないので、別れる権利もありますし、パートナーを怖がらないで自分の権利取り戻してください。

No.34 21/10/26 21:47
お礼

>> 33 諦めないでください。
離婚しようとは思わないんですか?
これは婚姻を存続しがたい重要な理由、になると思いますよ。
相談も、また別の機関に相談すれば変わってくるかも、プライバシー厳守をお願いして。
奥さまの言動でひどいものがあったときは記録しておくとよいですよ。
お前以外にも制裁するっていうのは脅迫罪になると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧