今年24になります。転職してから4ヶ月ぐらい経ちますが精神的にすごくしんどいです…

回答4 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/10/25 12:19(更新日時)

今年24になります。転職してから4ヶ月ぐらい経ちますが精神的にすごくしんどいです。
日曜日の昼ごろから仕事のことが脳裏によぎり、休日が憂鬱になります。
平日も夜、仕事のことを考えてしまい涙が出たり、吐き気や、頭痛がおきたりします。
休みの日は彼女と過ごしたり、彼女の家族とかと主に過ごすことが多く、その時はなんともなく楽しんで過ごせるんですが、どうしても仕事の前になると億劫になり、死にたくなることもあります。
一回病院には行ったところ、適応障害の診断をされ、様子を見てみて、症状が変わらないようであれば、診断書の処置という形でとらせてもらいました。

4ヶ月ほどなんとか彼女の支えやだましだまし頑張ってきましたが、日に日にきつくなって来ておりもうそろそろ限界なのかなと感じてます。

4ヶ月なので有給とかで休めないため、休職して、休みたいと思いますが、休んでいいのかという気持ちと、金銭的な問題と、この先うまくやっていけるか不安で
す。

前職よりいまは残業は少なく、普通の時間に帰宅できるのですがこのように憂鬱になり、涙が出てきて他の人に迷惑かけている現状が、つらく悔しいです。
このまま続けていくのもしんどいので、ちょっと前から転職活動をしていますが、また同じようになってしまうのではないかと考えてしまい、前向きに活動できません。

まずは休んだほうがいいのでしょうか?
それとも続けた方がいいのでしょうか?



No.3401991 21/10/25 08:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/25 08:39
匿名さん1 

それだけ精神的にやられるって事は、仕事内容があってないじゃなのかね。
職種のジャンルをかえてみては

No.2 21/10/25 08:44
匿名さん2 

私も去年同じような状態に陥りました。
新しい現場は周りの目が気になってしまったり雰囲気が合わずに億劫になったりすることがありますよね。
私の場合は現場のレベルが高いことに加えてパワハラが要因でした。

適応障害の診断を受けて数ヶ月で辞めましたが、3ヶ月ほどは後遺症のような感覚で動機があったり悪夢を見たりしました。
金銭的な心配はあるかと思いますが、本当に辛いならすぐに辞めるべきだと思います。ただ、短期退職は再就職の時に不利になる可能性もあるので、何故辛いのか・何が原因なのかなど分析して解消できないか模索してみるといいかもしれません。

今日仕事に行くのすら辛くて考える隙間がなければすぐに辞めるのもいいと思います。

No.3 21/10/25 10:05
通りすがりさん3 ( ♀ )

若いし、というか若いうちに辞めて、休んで、自分の人生設計を考え直して、方向転換したほうがいいよ!たぶん、オフィスワーク?じゃなくて、他の仕事がいいのかな?って思います。

若さって猶予があるということ、だと思う。
1年休んだとしても、主さんまだ二十代半ば。

No.4 21/10/25 12:19
匿名さん4 

今は休んだ方がいいですよ。
お金の不満はありますが、悪化して長引く方がお金かかります。
ちょっと頑張りすぎちゃったのかな。体調整えてから、またチャレンジすればいいですよ。
今はゆっくり休んでください。お大事にね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧