注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

娘と息子に孫がいますが、娘側の孫は関わりにくいです。 娘は結婚するとやはり義実…

回答1 + お礼1 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 08:44(更新日時)

娘と息子に孫がいますが、娘側の孫は関わりにくいです。
娘は結婚するとやはり義実家に気を使っていますし、孫のことともなると義実家は色々したいみたいですし、お金も出してくれているので娘側の親である私が遠慮する形になります。
たまに娘の孫の方が気を遣わないなど聞きますが、まったく理解出来ません。
娘を思えば男性側の家庭を立てる方が丸く行くので、立てませんか?
それに比べると息子側は義実家を立てる必要はさほどないので、娘側では出来ない七五三で孫に買い与える楽しみやこれから先ランドセルを買う楽しみもあると感じています。
娘側は全て義実家側がされたので、私はほとんど手出し出来ていない感じです。
私は息子がいなければ、孫を気兼ねなく触れることもなかったので息子がいて良かったとおばあちゃんになってからは感じます。
みなさんはいかがですか?
娘の方が気を遣わないという方は義実家側をどうされているのでしょうか?
息子の方も嫁は実家より私の方を優先してくれてますし、娘も里帰りから義実家の世話になってましたし孫関係で娘側というのはなかなか我慢が必要な側かと思うのですが……

No.3402356 21/10/25 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/25 22:38
匿名さん1 

単純に娘さんは実の親よりお姑さん達の方が大好きなんだと思います。
気を使うのではなくて、実の親よりお姑さん達が好きだから、甘えられる。


申し訳ないけど、主さん達は嫌われてるんだと思いますよ。
じゃないと、産後に向こうにお世話になるって実の親より気を使わなくて良い人なんだと思います。

No.2 21/10/26 08:44
お礼

>> 1 それはないですよ。
気兼ねなく甘えているようなら我が家に来た時に愚痴は言わないと思います。
娘との関係も悪くはないです。
親子なのでそのくらいわかります。
ストレスを感じるけど、旦那側の親だから言い返すこともなく受け入れているが半分、お金を出してくれるので甘えたいけど出して貰っている分言い返せないが半分だと思います。
産後は向こうの親が行くからと言ったので初孫の時はあちらにお世話になり、2人目は自宅にいましたが義実家側に住んでるので頻繁に来てイライラはしてました。
でも、義実家付き合いというのは、やはり基本的には嫁側が控えた方が上手く行くのは上手く行きます。
娘の子どもはもう小学生ですが、今現在は夫婦仲良くなったみたいですしね。
旦那さんが優しくなったみたいで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧