友達の子供が小学4年生なのですが、学校からお友達トラブルで電話がくるそうです。そ…

回答4 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 08:44(更新日時)

友達の子供が小学4年生なのですが、学校からお友達トラブルで電話がくるそうです。その時に「私は働いてなにもできません。学校のことは、学校で解決してください」と言ったそうです。
学童に行ってもトラブルをおこすそうで
、そのことについては「先生の質が悪い」と言っています。
学校や学童でトラブルを起こす、指導者側の問題なのでしょうか?
土日は、友達の家に遊びにいき、本人は楽しそうにしてるから問題ないと言ってますが、どうなんだろう?

No.3402428 21/10/25 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/25 22:11
匿名さん1 

そこまでトラブルを起こすのは発達障害があるんじゃないですか?

あなたの友達なので、悪く言いたくありませんが、あまりにも無責任ですね。相手先に謝りに行ったりしているんでしょうか?

No.2 21/10/25 22:12
匿名さん2 

そのうちその友達にみーんな降りかかってくるだけだよ。
あなたが、何言っても聞く耳もたないでしょう。
ほかっときゃいいよ。

No.3 21/10/25 23:17
通りすがりさん3 

学校だけの問題じゃないから連絡くるんだろうにね。
教師の質が悪いって言われたら、親の質が悪いってツッコミ返してみなよw
子供に全く無関心の育児放棄状態で、友達の家に遊びに行ってるって
楽しそうだから問題ないって、問題あるからどこでもトラブルがあるんじゃない。
その友達の家、友達の名前とかちゃんと把握できてるんだろうか?
友達の家で問題が起きたら、学校外の問題だから主の友達は向き合わなきゃいけないのわからないんだろうなあ

No.4 21/10/26 08:44
匿名さん4 

学校だけに押し付けるのはどうかなと思います。

家庭で、親御さんがしっかり指導しないとダメです。
注意位できると思うんですが・・・

めんどくさいから、学校に丸投げみたいな感じです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧