注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

50歳女です。 1ヶ月前から腰痛からくる、脇腹あたりの神経痛になり痛くてこまっ…

回答5 + お礼4 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
21/10/28 19:23(更新日時)

50歳女です。
1ヶ月前から腰痛からくる、脇腹あたりの神経痛になり痛くてこまっています。
仕事は立ち仕事です。
整形外科で薬をもらっていますが、あんまり聞きません。

腰は安静にするべきなのでしょうか?腰がよくなれば神経痛も治りますか?

なにかご存知な方よろしくお願いします。

No.3403276 21/10/27 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/27 07:40
匿名さん1 

内科に行かれてはどうですか?心臓系の病気の時、腰痛や背骨などに痛みがでることありますよ。うちの母も心筋梗塞になった時、結構長い間腰痛に悩まされて整形に行っていました。しまいには、真っ直ぐ横になれなくなって、マッサージ機で就寝したり。

最終的に、胸が焼き付けられるような痛みに襲われて、病院に行ってやっと心筋梗塞とわかりました。
後々主治医に聞くと、心筋梗塞の場合、腰とかが痛くなるらしく、前兆はあったんだって愕然としました。

素人はまさか心臓系の病気で腰が痛くなるなんてわかりませんよね。内臓系の病気の時、このように考えもつかない場所の不調が起こったりするので、内科も合わせて受診されたほうがいいですよ。何もなければ安心できますしね

No.2 21/10/27 07:46
OLさん2 

私も52ですが、腰痛でしたが、整体で私はかなり、改善されましたよ
私の場合 下半身のゆがみからくるのが、原因でした

No.3 21/10/27 07:50
お礼

>> 1 内科に行かれてはどうですか?心臓系の病気の時、腰痛や背骨などに痛みがでることありますよ。うちの母も心筋梗塞になった時、結構長い間腰痛に悩まさ… 詳しくありがとうございます。
内臓系の病気で背中も痛くなると話を聞いていたので、内科にも痛くなって1週間くらいしてから行きました。私の症状を見て、神経痛だと判断されて、その時整形外科のクスリはよく効くクスリだといって、1ヶ月くらい飲んでくださいと言われました。

もう1ヶ月になりましたけど、まだ治らないんです。

No.4 21/10/27 07:53
お礼

>> 2 私も52ですが、腰痛でしたが、整体で私はかなり、改善されましたよ 私の場合 下半身のゆがみからくるのが、原因でした 整体も通ってます。全身の歪みを直してくれるというので、1時間くらいやってもらって、いたくなったら行ってるんですが、この1ヶ月で、2回は行きました。前から通ってはいるのですが、結構行ってない時期もあったので、どんどん歪んできてるのかもしれませんね。

No.5 21/10/27 08:03
匿名さん1 

検査はされたのですか?

No.6 21/10/27 08:13
お礼

>> 5 検査はしてないです、病院の先生が、内臓の病気とは症状が違うといわれて、たとえば食べた後に何か違和感や、ムカムカつするとか、そう言うがあれば内臓の病気も疑いますが、
背中や脇腹の外側だけ痛いだけだと、神経通だと言われました。

内臓系の心配は引き続き気にはしておきます。

No.7 21/10/27 08:15
おしゃべり好きさん7 ( ♂ )

神経性の腰痛と言っても、その症状の出かたは人それぞれです。

一般的な腰痛は、筋肉や筋膜の炎症から来るのですが、神経性となった場合は椎間板ヘルニアや
脊柱管狭窄症なども含まれますので、治療法はご本人に合った治療法を試みて行く事になります。

腰痛から来る神経痛と言うことなので、まず腰痛があったのだと思いますので安静にする事が一番だと思いますが、お仕事の様子だとそうもできないですよね。

ドクターにその事をお話してみて、薬が効かないと訴えてみましょう。
また、腰痛の原因や神経痛を併発した原因なども説明を受けて、ご自身の生活で注意する事なども質問して理解しましょう。
まず、腰痛があっての神経痛なのか、神経痛から腰痛を併発しているのか・・・。
薬を飲んだから治るのでは無くて、痛みを和らげるだけですので、痛みが和らいだからと動いていたのでは薬が切れた時の痛みはより酷くなりますよ。

大丈夫です。
医療におけるペインコントロールはとても進んでいます。

インフォームド・コンセントと言う言葉があります。
説明と納得と言う意味なのですが、患者側にもゲット・ジ・アンサーと言う言葉があります。
あまり知られてはいませんが、質問しなさいと言う意味です。

単純に腰痛、神経痛と考えて自分だけで納得するのではなくて、主さんが腰痛になった原因や悪化を防ぐために何をするのか、今後の治療方針などもドクターにお聞きになって、少しでも痛みが和らぐように生活してください。

お大事になさってください。

No.8 21/10/27 18:35
お礼

>> 7 参考になるご意見ありがとうございます。

そうですね、いろいろと考えてみることにします。今行ってる整形外科の先生は最初にレントゲンを撮って骨に異常がないとなると、その後はとくにいつも身体もみないで薬だけ、きくかきかないかだけ聞いてくるだけで、何も話してくれないので、全然質問もできない状態です。病院を変えた方がいいのかもしれませんね。

No.9 21/10/28 19:23
匿名さん9 

肋間神経痛という肋骨が少しずれていて痛みがなかなかとれないことあるようです。整体を続けて身体の歪みを矯正するといいようですよ。この機会に血液検査や心電図などもうけたほうがいいかもしれません。ちなみに発熱はないですか?念のためお熱測ってみて下さい。何℃ありましたか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧