注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

12歳で、抜毛症があり、親にそのことを言ってもちがうと言ってきます。そして、精神…

回答4 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
21/11/01 06:25(更新日時)

12歳で、抜毛症があり、親にそのことを言ってもちがうと言ってきます。そして、精神障害者保健福祉手帳を受け取りたいと思っているのですが、親に行ってもダメと言うと思うし、恥ずかしくなってきて言いだすことができません。どうすればいいでしょうか。精神障害者保健福祉手帳は受け取りたいです。

No.3403544 21/10/27 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/27 16:35
匿名さん1 

ほんとに12歳?
私が12歳の頃、そんな知恵も無かったんだけど。
とりあえず主さんが12歳として、手帳貰えば人生の何が変わるの?

No.2 21/10/27 17:18
匿名さん2 

12歳で手帳持ちだとしても、何か公共の割引とかには該当しないからなんで欲しいのかな。
手帳持ちだから、しかたないよねとか日常生活において相手に配慮してもらいたいから手帳持ちですって言いたいのかな。
どちらにしろ、病院や学校の先生に相談してどんな事が辛いのか、悩んでいるのか話してご両親に話してもらいましょう。
手帳なくても、病院できちんと話聞いてくれますから。

No.3 21/10/27 23:18
匿名さん3 

自分で髪の毛を抜いてしまうのね。私の知り合いも親が揉めてて、ストレスがたまった時にやってたよ。親が病院に連れていったら、「ストレスの原因を取り除いてください、そうでないと治りません」って言われたそうだ。その子は親が離婚して夫婦喧嘩がなくなったら、そのうち髪を抜かなくなった。

それだけでは障害者の認定は出ないと思うし、もし出ても今は何のメリットもないと思う。

No.4 21/11/01 06:25
匿名さん4 

AGA対策総まとめ(髪が生えたら人生変わる)という
Topにある記事を見てみてください
自宅で育毛した記録を結果と共に載せてます。
http://blog.livedoor.jp/yukmuriyukmuri/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧